
どーも!ポジティブロガーの小太りです。
世の中に人間関係で悩む人はたくさんいます。
死ぬまで付きまとう問題ですね。
ぼくは人間関係で悩むことはありません。
持ち前の明るさ、人柄で基本的に好かれます。
たまに嫌われますが、そんな人とは距離を置く。
さっさと忘れましょう。
25年間人間関係の悩みのないぼくが
「人間関係で悩まないコツ」を紹介します。
①自分から挨拶する
挨拶は「相手に関心があること」を伝える手段です。
自分に興味を持たれて嫌な人はいません。
「自分から」がポイントになります。
相手との関係性で主導権を握りましょう。
上級者は挨拶に「何か一言」を加えよう。
一気に会話が広がります。
例えば
「おはよう!日焼けしてるけど、どっかいってたの?」
「お疲れ様、ちょっと元気ないね」
「相手の関心のあること」を付け加えれば最強です。
例えば、音楽好きの人に挨拶するときに
「おはよう!夏フェスって流行ってるんだね。君は夏フェス行くの?」
「この人、私の好きなことまで覚えている」と評価が上がります。
②笑顔

笑顔は最強の武器です。
エクスカリバー。マスターソード。アルテマウェポン。
「あなたには敵意はありません」の証明になります。
「笑顔が素敵」と一度でも言われたことのある人。
常に笑顔でいましょう。
素敵な女性に「ニコッ」ってされたら、男性は落ちますよ。
ほら。タケノコになりたいでしょ。

常に笑顔でいることができない人もいるでしょう。
そういう人は少しでも笑って下さい。
ちょっとでも面白いことがあれば、笑おう。
口角上げるだけでもいい、徐々に笑顔になります。
さっそく練習しましょう。
www.youtube.com
③相手の良い面に着目する
誰しも長所・短所があります。
長所にフォーカスして下さい。
短所ばかりに着目したらいけません。
「こいつはダメ奴だな。」と思っている気持ちが相手に伝わります。
気持ちが伝えるのは言葉だけではない。
ちょっとした仕草や雰囲気で伝わっちゃいますよ。
話を聞く時に興味がある話だと自然と前のめりになります。
姿勢一つで相手への気持ちが伝わる。
④めちゃめちゃ褒める
長所に着目したら、言葉に出しましょう。
褒めるんです。
褒められて嫌な人はそうそういません。
お世辞はダメですよ。
「気に入られよう」という下心が伝わる。
どんな些細なことでもいいから褒めましょう。
「今日の髪型いいね!」
「LINEの返信早くて助かる!」
なんでもいいんです。
「自分の感じたことを率直に伝える」のが大切。
変にうまいこと言おうとすると事故ります。笑
褒めてるつもりなのに傷つけるケースもあります。
褒め慣れてない人は
「些細なことでいいから、率直に褒める」ことから始めましょう。
⑤相性の悪い人とは距離をとる

上記の手段を駆使しても仲良くなれない人はいます。
「あの人とうまくやれない、、」と気にしないで下さい。
「相性が悪いんだ」と割り切りましょう。
さっさと距離をおいて下さい。逃げるんだ!!
ぼくも「あ、こいつ無理だ」と思う人に出会うことがあります。
さっさと距離をとって離れてしまいます。
いい関係を構築するのは無理。ズバッと切りましょう。
相性の悪い相手に消耗し続けるよりも
次の新たな出会いに期待しましょう。
まとめ
笑顔で挨拶して褒める!
それでも無理ならバイバイしましょう。
コメントを残す