
どーも!ポジティブロガー小太りです。
先日「坂出市民大学」という講演に行ってきました。
※坂出は香川の地名です。
ミニマリストの先駆者「佐々木典士さん」
超有名な実業家「堀江貴文さん」
この二人が講師でした。
佐々木さんの記事はこちら
今回は「堀江貴文さん」について書きます。
「ホリエモンが教えるイノベーションの起こし方」
始まるよー!!
イノベーションとは
イノベーションとは「変革」を意味します。
物事を変化させて、社会に新しい価値を生むこと。
注意したいのは「インベンションとは違う」ということ。
インベンションとは「創意、思いつき」つまり「発明」
イノベーションが「1」→「2」に変化させ
インベンションは「0」→「1」を生み出します。
インベンションはとても難易度が高い。
飛行機を発明したライト兄弟。
電球を発明したエジソン。
「発明」って聞いたら途方も無いですよね。
だからイノベーションを目指すべき。
既にあるものを変化させて価値を生み出しましょう。
結論:勇気のある変人を応援すること
イノベーションの起こし方は
「勇気のある変人を応援すること」です。
下記の動画を見てください。
TED. ムーブメントの起こし方
あるフェスの動画。
音楽を聴きながら、一人だけ変な踊りをしている男性がいます。
その男性は周りにクスクス笑われながらも踊り続ける。
その内、一緒になって踊る男性がもう一人現れます。
すると、もう一人、もう一人とドンドン増える。
最終的には「踊る人」が多数派になり
「踊らないとダサい」というムーブメントが起きます。
最初に踊っている男性は「リーダー」
勇気のある変人です。笑
リーダーには「周りに笑われる勇気」が必要。
何を言われても踊り続けなければムーブメントは起こりません。
イノベーションを起こす時は「リーダー」が必要です。
しかし、それ以上に重要なのが「最初のフォロワー」
一人で踊っているリーダーを応援して、一緒に踊った男性。
フォロワーが生まれることで「この踊りは価値がある」と初めて周囲が理解します。
そこからイノベーションが起こる。
誰もが「勇気のある変人・リーダー」でなくてもいい。
相当な覚悟が必要になるから。
イノベーションを起こしたいのなら
「最初のフォロワー」になりましょう。
勇気ある変人を応援しよう。
ブロガーは「勇気のある変人」だらけ
ブロガーって変な人多いですよねww
マジで最高です^o^
何かを始めたり、挑戦する。
それがメチャメチャだったり、途方も無いことが多いけど、応援しましょう。
自分も一緒になって挑戦するんです。
そうすればそこからムーブメントが起きる。
ホリエモン「ブロガーは発掘が得意」
堀江さんが下記のことを言っていました
ブロガーは発掘が得意。田舎に行って、地元の人が気づいてない「良いもの」を掘り起こすことができる。
それを発信すれば、地方創生に繋がる。
世の中には「埋もれてる良いもの」が沢山あります。
そして「良いもの」とは「本当に価値のあるもの」である必要がない。
そこに「歴史・ストーリー性・ブランド」があれば成り立つんですね。
地元の人は気付かない「場所・もの」
そこに光をあてることのできるのがブロガー。
高知の本山町もイケハヤさんが掘り起こした。
誰もいないようなエリアに行って
良いものをとにかく発掘する。
それを発信することで活性化につながる。
地方創生できるのはブロガーです。
るってぃさんの「夕張」もそうですね。
まとめ:ブロガーが変な踊りを始めた一緒に踊ろう。
周りに変な踊りを始めた人がいたら一緒に踊りましょう。それがイノベーションの起こし方です。
そして、ブロガーは「変な踊り」をしている人が多い。周りのブロガーを応援して、一緒に踊りましょう。笑
では!レッツポジティブログ!(別れの挨拶
コメントを残す