
どーも!ポジティブロガー小太りです。
ぼくは自他共に認めるポジティブ野郎。
物事のいい面に着目するし
悩みなんて「寝れば忘れる」と思っている。
ポジティブは生まれつきの性格にも起因しますが
大事なのは「健康」であること。
今回は「ポジティブと健康」について紹介します。
結論:「健康」がポジティブの前提条件
「ポジティブは性格」
と思われがちですが、それだけではない。
ポジティブ傾向の人がネガティブになることもある。
それは「健康状態」が左右しています。
体調悪くて寝込んでいる時に
「よし!今日も頑張ろう」と思えませんよね。
ぼくみたいなポジティブ野郎でも
インフルエンザにかかった時は
「やばい、このまま高熱で死ぬのかな・・」
と不安になりました。
「高熱で会社を休めてラッキー」
とはならなかった。笑
体調が良いと自然にポジティブになる
体調が良いと行動する意欲が湧きます。
健康的な状態なのでパフォーマンスが高く
行動すると結果に繋がりやすい。
結果が出ると自信が付きます。
自信がつくと、前向きになり自然とポジティブになる。
これを「ポジティブ・ステップ」と名付けました。
手書きで温かみのある図にしました。

朝活も「ポジティブステップ」の一種。
早起きすると、生活リズムが整います。
生活リズムが整うと体調が良くなる。
行動意欲が湧きますよね。
勉強するもよし、ランニングするもよし。
朝はパフォーマンスが上がる時間なので
何をやっても捗ります。
「早起きして、勉強したぞ!」
「早起きして、ランニングした!」
これが自信に繋がる。
そして、皆さんお待ちかねの
「ポジティブ!」状態になる。
何かを始める時も
ポジティブステップの中に組み込むと
自己肯定感も高く継続できる。
まとめ
健康状態になって
「ポジティブ・ステップ」を駆使しよう。
では!レッツ ポジティブ!
コメントを残す