
どーも!ポジティブロガー小太りです。

シャツがピチピチなのは気にしないでください。
ちょっと太りました。
ぼくは今Macbookを使っております。

MacBookといえば「オシャレ」
スターバックスで優雅にコーヒーを飲みながら
ドヤ顔でMacBookを開くことが
”ステータスになっている”ぐらいオシャレです。
※スタバMacは「ドヤラー」と呼ばれている
スタバでMacBookを開くのはオシャレです。
それはぼくでも分かります。
じゃあ!スタバ以外はどうなのさ!?
今回は「スタバ以外でMacを開くとオシャレなのか」
を検証しました。
目次
検証方法
①あらゆる場所でMacbookを開く
②写真に撮る
③実際に見て、検証する
このような手順です。
みなさんも一緒に
「オシャレかどうか!?」
を考えて欲しいです!
カメラマンはシェアメイトのあやかちゃん(@___12_a)です。
いつもありがとう。
高知市内を駆け回って
あらゆるところで写真を撮ってもらったので
帰りはぐったりしていましたww
室内編
①椅子に座って

基本姿勢で撮ってみました。
白シャツと相まって
「知性を感じるオシャレさ」
を醸し出しています。
②押入れの中
締め切った押入れ、、

ドーン!!!

GIF画像でもどうぞ。

”押入れの中”という逆境を感じさせません。
暗がりで光るappleのロゴは
「オシャレ」の一言です。
③キッチン

生活感にあふれたキッチンでも
Macbookはオシャレ。
いつもはお鍋が置いてあるガスコンロも
素敵なインテリアに様変わりします。
油が付くかどうかビクビクして撮影しました。
④クローゼット
年代を感じさせる”木”のクローゼット。

バーン!!

とても珍妙な顔をしていますが
Macbookはオシャレです。
クローゼットの中に入った時
「バキ!!」とヤバイ音がしたのは秘密です。
⑤アーティスト写真っぽく

「アーティスト写真=オシャレ」
「Macbook=オシャレ」
”オシャレなもの”と”オシャレなもの”を足して
オシャレにならないはずがありません。
”オシャレ”がゲシュタルト崩壊してきました。
ぼくも”イケメン”に映っていますね。
⑥トイレ

ぼくが切ない顔をしているのは気にしないでください。
トイレでもMacbookのオシャレさは一切失われません。
「トイレ・スタバ」と”カタカナ3文字”の場所は
Macbookのホームです。
⑦美女とキスしながら


部屋を物色していると
美女を見つけたので、思わずキスしました。
appleのロゴさえも映ってないですが
キーボードだけでもオシャレですね。
屋外篇
⑧大自然の中で

周りに木々に負けず
Macbookは輝きを放っています。
靴の中に土が入って
気持ち悪かったです。ええ。
⑨溝にハマって


コンクリート・石垣に囲まれて
息苦しい状態でも
Macbookの軽やかさ・オシャレさは
失われていません。
2枚目の写真は
キーボードを適当に叩いたら
保存してあったエ◯画像が出てきて
焦っている瞬間です。
高知市内篇
⑩桂浜
高知の観光名所です。
坂本龍馬の銅像があり
撮影当日も観光客で賑わっていました。

龍馬も足元でMacbookを開かれたのは初めてでしょう。
海辺の方に向かいます。

ここまで”引き”で見ても
Macbookの存在感は際立っています。
桂浜だろうが、スタバだろうが
Macbookには関係ありません。
いつだって最高にオシャレです。
あと、桂浜は何もないので
観光で行くのにオススメしませんww
ただの”浜”です。
⑪はりまや橋
日本三大がっかり名所の一つ。
2秒あれば渡れます。
行く必要ありません。

真っ赤な欄干にMacbookが映えてますね。

「短さ」を強調するために
走って往復してみました。

⑫テニスコート

ぼくはテニス部だったので
このコートでよく試合をしてました。
いやあ、懐かしい。
まさか10年後、無職でここに来るとはww
「運動」と「PC」はかけ離れていますが
テニスコートでもMacbookはオシャレです。

とりあえず走りました。

水飲み場でもオシャレです。
⑬コスモス畑

綺麗なコスモス畑があったので
思わず写真を撮ってしまいました。

Facebookでよく見る写真風です。
こんな浮ついた写真でも
Macbookはいつもと変わりません。
オシャレな顔を見せてくれます。
⑭夕暮れの公園

謎の遊具に乗っています。
回っています。

Macbookはいつでもオシャレです。
夕暮れの公園とマッチして
ノスタルジーが爆発しますね。
実家の近くの公園だったため
知り合いに会うのを恐れていました。
検証結果:スタバ以外でもMacbookはオシャレ
どこでもオシャレでした。
むしろスタバでMacbook開いているのは
初心者レベルです。
本当のドヤラーは野外で開くべきです。
「私は何をしているんだろう?」
と自問自答を繰り返しながらも
最後まで撮影してくれたあやかちゃん!
ありがとう!!
その疑問は間違ってないよ!

コメントを残す