屋外でもネットが使いたい人にとって、ポケットWi-Fiはとても便利なアイテムです。
今やポケットWi-Fiの機種も増え、ユーザーにとっての選択肢は広がりました。
使うなら通信制限を気にせず、使い放題のものを選びたいですが、多すぎて良く分かんないですよね。
「ポケットWi-Fiってどれがいいの?」と悩んでいる人が多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、今回は厳選して1つ選びました。
その名もプレミアムモバイル!
通信量無制限のプレミアムモバイルポケットWi-Fiについて、おすすめポイント・料金・契約前の注意点などを解説します。
プレミアムモバイルの5つのメリット
まずはプレミアムモバイルの5つのメリットを紹介します。
- 下り最大300Mbpsの高速通信
- ドコモLTEで幅広いエリアに対応
- 月額通信をし放題
- モバイルバッテリーが無料
- 人気のポケットWi-Fi
では、詳しくみていきましょう。
①下り最大300Mbpsの高速通信
プレミアムモバイルのポケットWi-Fiは下り最大300Mbpsの高速通信が可能。
正直なところ理想値なのでここまでの速度はでないと思いますが、その辺のポケットWi-Fiよりはずっと早いですね。
ポケットWi-Fiで人気のWiMAXでさえ、通信速度は下り最大220Mbpsなので、比較するとプレミアムモバイルの通信速度がかなり早いことがわかります。
インターネットの通常利用は10Mbpsも出れば充分ですが、ここまで早いと安心してネットしまくれますね!
②ドコモLTEで幅広いエリアに対応
電波はドコモ4GLTEに対応。よほどの山間部・地方都市ではない限り、安定して電波をキャッチすることができます。
屋外でも使うことの多いポケットWi-Fiだからこそ、幅広いエリアをカバーしているのは心強いですね。
自分の地区が対象エリアなのかどうか気になる方は下記のサイトから確認できます。
エリアが4Gしか対応していない場合もあるので注意!
参考サイト:ドコモ公式HP
③月額通信し放題
プレミアムモバイルはメガ放題を選択すれば、月あたりの通信量は無制限。
ポケットWi-Fiの無制限はネットを良く使う人にとっては大前提ですよね。そのあたりもしっかりクリアしてます。
例えばWiMAXのツープラスプランなんか、月7GB超えると速度制限がかかって128Kbpsまで遅くなってしまいます。
そこまで通信速度が落ちると、動画の再生やマップの読み込みに時間がかかるようになりかなりうっとしい!
テキストサイトだとギリギリ見れるぐらいですが、スマホでyoutubeをよく利用する人はかなりストレスを感じてしまうでしょう。
思い切りネットを楽しむなら、メガ放題のような無制限プランは必須ですね。
ただ、3日3GBまでという制約があるので注意が必要です。この制約を超えてしまうと速度制限がかかってしまいます。
とは言っても翌日には元の速度に戻るので、そこまで気にしなくても構いません。
④モバイルバッテリーが無料でついてくる
今なら特典でモバイルバッテリーがもらえます。
例えば、外出中にポケットWi-Fiの充電がなくなってきても、モバイルバッテリーからチャージすることができます。
今回もらえるモバイルバッテリーは名刺と同じサイズで、かなりコンパクトです。重さが立ったの41gなので気軽に持ち運びすることができます。
⑤プレミアモバイルは人気のポケットWi-Fi
「プレミアモバイルって聞いたことない」という人もいると思います。
たしかにWiMAXなどの有名なポケットWi-Fiと比べると、知名度は低いです。
しかし、実はプレミアモバイルは人気のポケットWi-Fiです!
2017年4月現在、契約件数が10,000件を突破しています。
多くの人に支持されているんですね。
料金について

料金は通常なら月額4,380円(メガ放題)ですが、キャンペーンがかなり安く利用することができます。
2017/08/22現在キャンペーンが終了しております。
3ヶ月は月額料金980円で使用可能
今ならキャンペーンで3ヶ月間月額料金980円で利用可能です。通常料金と比較すると3,400円安く、3ヶ月の合計では10,200円の割引になります。
この割引はメガ放題プランに入ることが条件になります。
ちなみにポケットWi-Fiの通信量無制限の月額料金がだいたい4,000円前後なので、相場と比較してもかなり安くなっています。
3ヶ月を過ぎると通常料金に戻るので注意してくださいね!
端末料金45,000円が実質無料
上記の割引に加えて、端末料金が実質無料になるキャンペーンも行っています。
通常だと機種代は45,000円かかりますが24回の分割購入で月額1,875円になります。
そこから月1,875円の割引が適応されるので、2年間使用すれば実質無料で手に入れることが可能です。
2年以内に解約してしまうと、端末残金を払わなければいけないので注意しましょう。
キャンペーン対応機種は1つのみ
2017/08/22現在、キャンペーン適応機種はありません。
上記のキャンペーンが適応されるのはHuawei(ファーウェイ)が販売しているE5383という端末のみです。
この機種はSIMフリー端末になっているので、他社のSIMカードに差し替えても通信を行うことができます。
例えば、プレミアムモバイルの契約が終わって別の回線に乗り換えるときにも、SIMカードさえあれば簡単に切り替えることが可能になっています。
SIMカード自体は安いものだと500円程度で購入できるので、この機種があればお金をかけずに乗り換えが行えます。
また、この端末は3000mAhの大容量バッテリーを内蔵で13時間連続使用が可能です。
外出時も充電切れを気にせずに安心して持っていくことができますね!
契約前の注意点

ここでは見落としがちな契約前の注意点について説明します。
初期費用がかかる
最初は事務手数料が3,000円かかります。基本的にキャンペーンなので無料になっていない限りはどの会社も3,000円必要ですね。
この初期費用はかかるものと思ってください。悔しいですが、、
解約時の違約金に注意しよう
契約は3年単位になっています。3年ごとに更新月(2ヶ月間)が来て、その期間以外で解約すると違約金9,500円が発生します。
3年なげーよ!って人はちゃっちゃと解約するのもありですね。
ちなみにWiMAXだと最大19,000円の違約金が発生するので、プレミアムモバイルの違約金は1万円近く安く設定されてて、良心的。
また、2年以内の解約の場合は端末代の残金を支払う必要があるので注意!端末代は45,000円だから早めに解約するとかなりの出費になります。
このあたりの縛りはどこ会社でもあるから気を付けましょう!
2年以上使って端末代を実質0円にして、3年ごとに来る更新月に合わせると違約金が発生しません。
解約は電話・メールどちらでも対応可
これはかなりのメリットです。
他の会社だと解約は電話のみの対応で、かけてもかけても繋がないケースもあります。そのまま解約を諦めさせるという手法ですね。
しかし、そんな中プレミアムモバイルはメールでも対応可能なので、ユーザーにとっては手続きがしやすいシステム。
ぼくは別の回線を契約していて、そこが電話のみ対応だったのでかなり苦しんだ経験があります。ほんとに繋がらないんだよ!!
電話・メールで解約することを伝えたら、SIMカードを会社宛に返却して作業が完了です。
ポケットWi-FIの端末は所有できるので、解約後も他のSIMカードを差し込めばすぐに使うことができます。
Broad wimaxがオススメ

上記でも触れましたが、プレミアモバイルのキャンペーンは2017/08/22現在終了しています。
キャンペーン開催中であればお得でしたが、今はそうでもありません。
「キャンペーン中にプレミアモバイルが欲しかった」という人もいると思いますが、キャンペーン再開の予定もないようなので、現状は契約するのがオススメできません。
そんなプレミアモバイルの購入を考えていた人にオススメなのが、「Broad WiMAX」です。
では、Broad WiMAXの特徴について見ていきましょう。
月額料金がとにかく安い
Broad WiMAXは月額料金がとにかく安いです。
通信無制限のギガ放題プランの料金が下記の通りです。
- 1~2ヶ月目:2,726円
- 3~4ヶ月目:3,411円
- 25ヶ月目以降:4,011円
通常のWiMAX(ギガ放題プラン)であれば、月額料金は4,500円程度かかります。
しかし、BroadWiMAXは3000円前後で、群を抜いて安いです。
また、通常のWiMAXは2年以上使うと月額料金が高くなり、お得な期間は2年程度しか続きません。
例えば、人気のビックローブやso-netは2年目以降の料金が4,500円程度まで上がってしまいます。
しかし、BroadWiMAXは2年目以降でも4,011円で、他のプロバイダに比べて安いといえるでしょう。
「月額料金の安さ」を求める人にはオススメです!
ウェブ申し込み&クレカ払いで初期費用割引
初期費用18,857円が割引になるというキャンペーンも行っています。
ただでさえ、月額料金が安いのに、初期費用まで割引するという太っ腹具合。
ちなみに、初期費用が割引になるには下記のような条件があるので確認しておきましょう。
- ウェブから申し込み
- クレジットカード支払い
- オプション加入必須(安心サポートプラス、My Broadサポート)
オプションはどちらも有料ですが、端末が到着すれば、すぐに解約することもできます。
忘れずに解約すれば、無駄なお金を払うこともないので、安心できますね。
キャンペーンは告知なしに終了する場合があるため、気になる人は早めにチェックしておきましょう。
コメントを残す