まるもに来て3週間たったので、振り返りと反省するよ!

どーも!小太りです。

ぼくは2017年6月の頭に、千葉県の金谷という場所に移住しました。

そこには「まるも」というコワーキングスペースがあり、毎日まるもに通っています。

環境が大きく変わったり、仕事内容が増えたりして「さっさと慣れよう!」と奮闘している内に、気づいたら3週間経っていました。

今回は、まるもに来てからの3週間を振り返り、反省する記事です!

まるもに来て怒涛の3週間

実際振り返ってみると「もうこんなに経ったのか」と思うぐらい、怒涛の日々でしたね。

具体的には、この3週間で下記のようなことをしていました。

  • 新たな仕事(サイトの運営等)
  • 初心者向けのブログセミナー
  • 田舎フリーランス養成講座の見学
  • 千葉県いすみ市のコワーキングスペースに行く
  • バスケ(かなりガチw)
  • ライター業務

改めて整理してみると、色々やってますね。

高知にいる時は、家とオフィスの往復で基本的に一人で仕事をしていたので、ガラッとやることは変わりました。

自然と活動量が増えて「こんなに動いているので、久しぶりだ!」と自分で感激したぐらいです。笑

 

特に面白いのが「田舎フリーランス養成講座」の見学をしていることでした。

田舎フリーランス養成講座とは、「好きな場所でやりたいことを」をコンセプトに、フリーランスになるためのスキルや独立術を学ぶ講座です。

10人近くの受講生が1ヶ月滞在して、毎日バリバリ作業をしています。

実はぼくも田舎フリーランス養成講座に参加したかったので、実際に見ることができて嬉しかったです。笑

ぼくは直接関わってはいないのですが、同じ空間で講座を受けているのを見て、刺激をもらいました。

「田舎フリーランス養成講座」について詳しく知りたい方は、下記のボタンからどうぞ。

ちなみに、8月も開催予定で、定員がかなり埋まっているので早めのチェックをオススメします!

 

 

まるもに来て良かったこと

振り返ってみて「まるもに来て良かった」と思うことがあります。

主に下記の3つですね。

  1. 生活リズムの改善
  2. 自分が「都会」を必要としていないことが分かった
  3. 頭を使って仕事するようになった


では、詳しくみていきましょう。

 

生活リズムの改善

まるもに来て、生活リズムか大きく改善されました。

高知にいるときは、生活リズムが結構崩れていて「夜中の3時に寝て、昼頃に起きる」ということもしてました。

「どうにか改善しなきゃ」と思いながらも、なかなか直せなかったんですね。

しかし、まるもに来てからは「23時半に寝て、7時半に起きる」という生活しています。

自分でも「スゲェ、早起きしてる!」と驚いています。

まるもには多くのフリーランスが集まっており、朝型の人も多いんですね。

「朝から仕事をしている」という環境があるので、ぼくも自然と早起きができています。

 

自分が「都会」を必要としていないことが分かった

まるものある「金谷」という場所は関東の郊外(千葉)にあり、東京まで電車で2時間程度です。

移住する前は「ちょくちょく東京に行くかも?」と思っていましたが、実際に移住してみると一回も行っていません。笑

自分は都会を必要としてない」ということが分析できました。

 

1年前は東京の新宿あたりに住んでいて、人の多さに疲弊していました。

仕事をやめて高知に帰って来て「東京は嫌だ!」と思ってましたが、仕事の悪い思い出の影響なのか、単純に都会すぎて無理だったのか判断できてなかったです。

実際に関東の方に来てみると「都会にいきたい!」という思いがなく、金谷から東京の方にも出ていません。

「単純に用事がないだけ」というのもありますが、自分は「便利な田舎」ぐらいがちょうど良いんだろうなと認識できました。

 

「田舎最高!」みたいな人もいますが、ぼくは高知のど田舎出身なので、田舎が最高とはあまり思いません。

ただ、金谷は徒歩圏内にコンビニやスーパーがあり、生活するには困らないんです。

「コンビニやスーパー以外にお店がないと不便だろ!」という人もいるかもしれませんが、コンビニやスーパーにない商品が欲しければ、ネットで購入してますね。

アマゾンだと、すぐに到着するので、とても便利ですよ。

まとめると「便利な田舎」が、僕の好きな環境のようです。

 

頭を使って仕事するようになった

これは自分でも驚いていることです。

ぼくは「自分で考えて行動すること」が苦手で、ノリと勢いだけで生きていました。

普段はそれで良かったのですが、仕事を始めると全く使い物になりませんでした。

言われてことしかやらないし、自分の頭で考えることもしてなかったです。

そのまま仕事を辞めて、フリーランスとして半年ほど生活をしてきました。

 

フリーランスは自分でお金を稼ぐしないので、おのずと「自分で試行錯誤する」ようになります。

自分でもそこまで意識してなかったですが、新卒の時と比べると「自分の頭で考える」ことができるようになりました。

まるもに来て、色んなタイプに仕事をするようになり、「どうすればうまくいくのか?」「どうすれば無駄がないか?」を自然と考えている自分に驚きました。笑

自分のことを「考えるのが苦手」と思っていましたが、思考の習慣が付いていて「フリーランスを経験して良かった」と心の底から思いましたね。

 

反省点

いいことばかりではなく、「全然できてねーじゃん!」ということも多々あります。

正直にいうと、反省の方が大きいですね。笑

3週間振り返ると、「これできてなかった」という反省点が二つありました。

  1. インプット過多
  2. 自分のための生産ができてない


では、詳しく見ていきましょう。

 

完全なインプット過多

まるもに来てから、新しい経験や色んな人の話を聞いて、インプット過多になっています。

自分の頭で考えて、自分なりの結論を出す前に、どんどん新しい情報が入ってきます。

正直「間に合わねー!」って感じで、インプットに溺れている感覚ですね。

この記事も3週間ぶりぐらいに、やっとアウトプットできています。笑

 

具体的な対策としては下記の方法を取ります。

  • 考える時間を確保する
  • アウトプットを「メモ、Twitter、ブログ記事」で使い分けする
  • 行動まで落とし込む


まずは、自分の頭で考える時間を確保します。

情報を摂取しているだけでは、思考力が育ちません。

取得した情報を元に「自分ならどう考えるか」ということまで、深く掘っていく必要があります。

今のままでは「色んな情報をつぎはぎしているだけ」ですね。

 

次にアウトプットの方法を「メモ、Twitter、ブログ記事」と使い分けをしていきます。

軽いものは自分用のメモに、発信したいことはTwitter、がっつり伝えたいことはブログ記事にします。

 

さらに「参考になった情報やノウハウ」はそこで止めずに、自分の行動まで落とし込みます。

そうすることで初めて「役に立つのか、自分に合っているのか」を判別することができますね。

 

自分のための「生産」ができていない

目の前の仕事に追われて、自分のことができていませんでした。

実際ブログの記事を書くのも、久しぶりです。

常々「忙しくしてはいけない」「余白が必要」だと思っているので、自分の行動で無駄を省きます!!

比較的時間の融通が効くので、自分に最適なタイムテーブルを構築することも同時に進めます。

生産性をあげるには「最適な働き方」を見つけるのが、一番良いと思っているので、模索してみますね。

 

まとめ

まるもに来てからの3週間を振り返りました。

ちょっと個人的だったので「知らねーよ!」という人がいたら、すいません。笑

環境が大きく変化したので、自分もそれに合わせて変化させていきます。

特に「アウトプットする」「自分のための生産を増やす」ということに注力していきます!

スポンサードリンク

関連記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です