新サービス「VALU、CASH、Payday 」について思うこと

どーも!小太りです。

最近ウェブ上では「革新的なサービスだ!」といわれるものが複数リリースされ、「時代が変化している」ことを肌で体感しています。

特に盛り上がっているのは、VALU、CASH、Payday の3つで、みなさんも聞いたことはあるのではないでしょうか?

「どんなものなのかな?」と思って実際にVALUとCASHを使ってみました(Paydayはリリース前)

なので、今回はVALU、CASH、Payday について思うこと、実際に使ってみた感想を説明します!

「みんな騒いでいるけど、VALU、CASH、Paydayって実際どうなの?」と思っている人はぜひ参考にしてみてください。

VALUはいいけど、CASHとPaydayはヤバくないか?

結論からいうと、3つのサービスの中でCASHとPaydayに関しては、使い方が要注意ですね。

下手な使い方をすると、借金を作りそうで恐いです。笑

あとで詳しく説明しますが、ざっくりとした概要は下記の通りです。

  • VALU:個人の株を発行し、売買できるサービス
  • CASH:ネット質屋
  • Payday:給料を分割(日割り?)で受け取るサービス


VALUは3つの中では、色が異なります。

個人を応援できるように」というコンセプトがあり、「ポジティブなサービスだな」という感想ですね。

実際にぼくでも、株を発行して、売買を通じて13,000円ほどの資金調達をしました。

しかし、CASHとPaydayは使い方によって大きく損失を出す可能性があり、特に「貧困層」ほどその傾向があるのではないかと思っています。

つまり、VALUはいいけど、CASHとPaydayは使い方を間違えるとヤバいよ!って話です。

 

VALUとは?

VALUとは、個人が株を発行して売買ができるサービスです。

「VALUに登録して株を発行する=個人が上場する」という感じですね。

まずVALUに登録して、審査が始まります。

審査が終わると「株価、発行数」が決定して、VALUの市場に売り出せます。

ちなみに、審査の際にはTwitterやFacebookのアカウント情報を送るので、「フォロワー数を見ているのでは?」ともいわれています。

そこからは実際の株と同じように、個人の間で売買が行われます。

VALUに登録する

 

主な使い方

VALUの主な使い方としては、個人(株を発行した側)の資金調達ですね。

売り手としてはメリットのあるサービスですが、買い手としては「どうなの?」って感じです。

 

株の売買では、下記の2通りの使い方があります。

  1. 投資:株を長期保有して、長い目で利益を出す
  2. 投機:株を短期売買して、短い期間で利益を出す


まず投資は「将来性」に期待して、株を購入する方法です。

「長い目で見て、成長してくれよな!」って感じで、まさに「応援」ですね。

 

次に投機は、「利益」を優先して、短期でも売買を繰り返します。

デイトレーダーが行っているのが、投機になります。

そして、VALU側が狙っているのは「投資」としての株の売買でしょう。

VALUがリリースされたばかりは、1日の取引回数が無制限で、投機が可能でした。

しかし数日経つと、1日の取引回数が制限されてしまい、投機ができなくなっています。

VALUの短期売買を繰り返して売り上げを作るというよりも、「個人を応援する」ために、VALUを買うという方法が狙っているようですね。

 

その他に、個人のクラウドファンディングのような使い方もできます。

高知にいるハヤシ君という大学生は、優待で地元の商品を出して、VALUの売買を行っています。

高知の有名な「どぶろく」というお酒を優待にして、クラウドファンディングでいうリターンとして使っています。

売り手側の使い方としては、上記で説明した通りです。

反対にVALUと買う側(買い手)としては、投機的な使い方もできないし、うまみがなさそうでした。

 

実際に使って12,000円の資金調達をした

「偉そうにいってるけど、小太りはどうなんだよ?」と思う人はいるでしょう。

ぼくは実際に使ってみて、12,000円の資金調達をしています。

小太りのVALUはこちら

 

下記は、調達したときの画像です。

VALUの売買はビットコインで行われます。

ビットコインは仮想通貨のことで、1BTC(ビットコイン)=約30万程度です。

なので、ぼくが調達した0.04ビットコインは、0.04×30万=12,000円程度ということですね。

VALUは無料で利用できるので、「だたで12,000円手に入った!」という感覚です。

これを資金として、何かに投資して資本を大きくしていくということもできますが、一旦置いてます。笑

何に使うかは、まだ決めていません。

売り手として、無料で資金調達ができるので、とりあえず使ってみることをオススメします!

ただ、売買にはビットコインの講座が必要になるので、事前に登録しておきましょう。

 

CASHとは?

キャッシュとは、ネット上で質屋が利用できるサービスです。

使い方としては、まず質に入れたいものブランドや、商品カテゴリーを選択します。

その後、商品の写真を撮影すると、すぐに値段がつきます。

↓こんな感じです。


そして、その時点でキャッシュ(現金)を受け取ることができます。

また商品を郵送してもないのに、すぐに現金が手に入るというスピード感が衝撃的です。

現金を受け取ったら、2ヶ月以内に現金を返すのか、商品を送るのかを決めて、取引が完了します。

注意したいのが、「キャッシュを返す」を選んだ場合、手数料が15%かかることです。

例えば、査定額20,000円の商品を質に出したとします。

その商品が「やっぱり必要」ということになり、商品ではなく、「キャッシュを返す」を選びました。

そうすると、商品を取り戻すのに20,000円×15%=3,000円の手数料がかかり、総額で23,000円必要になります。

この場合は3,000円の損失が出ていますね。

なので、使い方は間違えると、大きく損失を出してしまう可能性があるでしょう。

 

実際に使ってみた感想

ただ批判するだけではダサいので、実際に使ってみました。

いつも使っているボロボロのバックを査定して、1000円という結果になりました。

この金額はリサイクルショップに持っていくよりは、高いと思います。

しかも、写真を撮るだけでいいので、手間もかかりません。

「使っていないものを処分する」には、とても便利なアプリですね。

不用品の処分であれば、メルカリやジモティーなどのフリマアプリもありますが、時間と手間がかかります。

買い手が現れるまでの時間や、実際にやり取りをする手間、その他に振り込みまでのタイムラグもあるでしょう。

しかし、CASHは写真を撮って、すぐに振り込まれるので、とてもスピーディーですね。

 

使い方によっては危険

CASHは使い方によって、大きく異なるサービスでしょう。

上記で説明したように、不用品処分としてはとても優秀です。

特に「すぐに処分したい」「メルカリのようなやり取りをしたくない」という人にはオススメです。

しかし、「手元にお金が欲しい」という理由で、今後使う可能性があるものを質に出すのはオススメしません。

なぜなら、度質に出した商品を取り戻すには、15%の手数料を払う必要があり、必ず損になるからです。

また「すぐにお金が欲しい」という計画性のない人が、2ヶ月以内に1.15倍の金額を支払えるのでしょうか?

ぼくがお金の計画性があまりないので、CASHは「不用品処分」としてしか使わないつもりです。

 

Paydayとは?

※2017/06/30現在、まだリリースされていません。公式サイトの情報を参考にしています。

Paydayは、まだ会社から受け取っていない「先の給料」を、前借り&分割で受け取ることのできるサービスです。

「すぐにお金が欲しい!」「給料日まで待てない」という人にとっては嬉しいのではないでしょうか?

使い方としては、給料日と平均月収を入力すれば、1日に受け取り可能な金額が算出されます。

受け取り自体は、月に3回まで可能で、次の給料日後支払いになるそうです。

ただの「前借り&分割」では利益が出ないので、返金のときに手数料がつくのではないでしょうか。

 

正直メリットが分からない

正直なことをいうと、ぼくはメリットがわかりません。

「お金が手元に欲しい!」「何か欲しいものがある!」という人にとってはいいサービスかもしれませんが、このサービスを使うメリットはあるのでしょうか?

 

昔、テキ屋で日雇いバイトをしたときに、「テキ屋は給料が分割払いで、月2回振り込まれる」という話を聞きました。

なぜなら、すぐに全額ギャンブルに使ってしまう人が多く、2回に分けて振り込まれることで、「お金がない」という状態を防ぐためだからです。

ぼくは、Paydayのリリースを見たときに、「これを使うのは、あのテキ屋の兄ちゃんみたいな層だな」と思いました。

先のことよりも「目の前の消費」を優先してしまうタイプが、Paydayを使うのではないでしょうか。

もしそうであれば、お金がない状態なのに、自分の所得を超えて大きく消費してしまう可能性があります。

気づけば手数料地獄で、返済ができないということもありそうですね。

 

新サービスによる人の分類

「VALU、CASH、Payday」の登場はネット上を賑わせています。

連日お祭り騒ぎのようになっていますが、新サービスへの反応は人それぞれでした。

どのサービスも賛否があり、激しく議論している人もいるほどです。笑

 

そして、新サービスの登場によって、「人間のタイプは4つに分かれる」ことも分析できました。

  1. 使いこなす人
  2. 実際にやってみる人
  3. とりあえず批判する人
  4. 傍観者


一番目立っているのは「新サービス」を使いこなしている人でしょう。

特にVALUであれば、イケダハヤトさんは使いこなしていますね。

大きく資金調達をしたり、自分のブログで取り上げたりと、ガンガンValuを使っています。

その他にまじまじパーティーのあんちゃさんも、記事を書いて、検索で上位にあげていました。

このあたりのスピード感はさすがですね。

新サービスの特徴を理解した上で、実際に使いこなす人がネット上のトッププレイヤーである感じがします。

 

次に価値があるのは、「実際にやってみる人」でしょう。

「よくわからないけれど、このサービス使ってみよう!」「おもしろそう!」とすぐにサービスを使用してみる人ですね。

このレイヤーにいる人は結構いて、特に有名なブロガーには多かったです。

やっぱブログで成功している人は、即行動するな」って感じでしたね。

VALUが発表されたときに、プロブロガーの藤沢さんと一緒にいたのですが、すぐに使っていて記事を書いていました。

ぼくも「実際に使ってみる」ことは意識しており、VALUもCASHも実際に使っています。

最低でも「実際にやってみる」という層にいることは、今後生き延びていくのに必須の項目ではないでしょうか。

 

そして、新サービスが出ると必ず現れるのが「とりあえず批判する人」ですね。

まあこの辺の人は、でしかありませんね。

冷静に分析した上での批評であればいいのですが、だた批判したい人は「新しいものへの拒絶」でしありません。

「昔のやり方しか認めん!」という老害野郎と同じですね。

この層にいる人は、自分が害であることを認めて、反省してください。

最後の「傍観者」に関しては特筆すべきことはありませんね。笑

 

自分の頭で考えよう

今回の新サービスのリリースラッシュで痛感したことは「自分の頭で考える」ことの重要性でした。

何か新しいものが生まれたときに「世の中が反対しているから」「有名な人が賛成しているから」と理由だけで、結論を出すと、非常に危ないです。

大事なのは、自分の頭で考えること、そして実際に試してみて「考えていたことと、実際の結果」にズレがないか検証することでしょう。

 

ぼくはCASHの使い方に関して「手数料地獄に陥いる可能性があって危険」という話をしました。

これは自分の頭で考えて、実際に使ってみた結果です。

周りの意見に流れたりせずに、自分で結論を出したので、非常に納得感があります。

しかし、一つ問題があって「ユーザーとしての視点」しか持ってなかったことです。

CASHやPaydayは「使い方を間違えると危険」ということをいいましたが、他の側面もありました。

それは評価経済やキャッシュレス化への準備段階として、返済能力のない人を炙り出すということです。

CASH、Payday、それに次ぐサービス群は、「こいつはカネをしっかり返すのか?」というシビアすぎる実績をスコアリングしていくのでしょう。

引用元:CASHは「こいつはカネをしっかり返す人間なのか?」を可視化し、スコアリングするようになるのだろう。

詳しくは、上記のリンクから記事を参照ください。

 

まとめ

今回は新サービス「VALU、CASH、Payday 」について思うことを説明しました。

まとめると、下記のようになります。

  • CASHとPaydayは使い方に気をつけよう
  • 新サービスを使うこなすのが、トッププレイヤー
  • 新サービスが出たら、自分の頭で考えた上で、実際に使う


これからも、新しいテクノロジーが、世の中をドンドン変えていくでしょう。

そのときに重要なので、「自分の頭で考えて、使ってみる」ということですね。

批判しているだけの老害は、無視していきましょう!

スポンサードリンク

関連記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です