どーも!小太りです。
突然ですが、「泊まれる本屋」って知ってますか?
BOOK AND TOKYO というゲストハウスなんですが、本がたくさん置いてあって「本を読みながら寝落ちする」という最高の体験ができる場所です。
そして、2017年10月5日に浅草店が新しくオープンしたので、実際に泊まってきました!
そこで今回は
「実際に泊まってみてどうだったか?」
「どんな本が置いてあるの?」
「ゲストハウスとしては快適だったのか?」
について詳しくレビューしていきます。
先に結論だけいうと、ゲストハウスとして快適だし「なによりオシャレ」で、特にインスタやブログをやっている人にはオススメですね!
店員さんが一眼レフで写真を撮ってくれて、スマホに転送してくれるので、ひとりで行ってもインスタ映えする写真がゲットできます!(一番上の画像も、店員さんが一眼レフで撮ってくれました)
では、詳しくみていきましょう。
目次
「BOOK AND BED TOKYO ASAKUSA」とは?

上記でも触れましたが「泊まれる本屋」というコンセプトを打ち出しているゲストハウスの浅草店です。
池袋に本店があり、京都と福岡にも店舗があり、最近人気急上昇のお店ですね。
ゲストハウスですが、デイタイム(13:00~17:00)であれば1時間500円で利用ができます。
2017年10月5日にオープンしたばかりで、内装は綺麗だし、店内は割と空いてました。(休日のデイタイムは混むそうです)
ぼくは普通に宿泊で利用しました。平日だったので、1泊3800円とかなり安かったです。
「BOOK AND BED TOKYO ASAKUSA」って名前がややこしいのは気にしないでくださいw
ちなみに、人気の池袋店は常に満席らしいので、浅草店は狙い目ですよ!
実際に泊まってみた(レビュー)
では、ここからは実際に泊まって「どんな感じだったのか」を写真とともに紹介していきます!
受付の様子
まず、受付はビルの6階になります。隣にお寿司やさんとスタバがあるので、目印にしてください。
受付から「めっちゃオシャレ」なんですよね。笑

受付には本があり、施設利用料金が書かれています。ここのベルを押して、スタッフを呼びましょう。

バーやカフェの利用もできます。デイタイムで入った人が、一緒にカフェを利用するケースが多いようですね。

受付で支払いを済ませたら(現金支払いはできないので注意)、詳しい説明を受けます。
アメニティセット(バスタオル・シャンプー・リンス・ボディーソープ)は500円でレンタルすることができます。
オシャレな袋に入ってて、袋は持ち帰り可能!小物を入れるトートバックに良さげです。

24時間出入り自由なので、とても便利ですね。近場にコンビニもあります。

説明が終わり、実際に入店!
ネタバレになりますが、このロッカーが入り口になっていますw
カードキーをかざして、一番左上の取っ手を手前に引っ張るとドアがオープン!

店内の様子
店内に入ると、オシャレすぎる。。

黒と白のコントラストをイメージしており、店内は2つの世界に分かれています。
照明も半分で切れていますw

真ん中にカウンターとソファがあり、ここで本読んだり、お酒飲んだり、パソコンつついたりと好きなことができますね。
本棚の中にベッドが入っており、「本を読みながら、最高の寝落ち」ができます!


ベットは一番小さいCONPACTでしたが、十分な広さでした。よほどに気にならない人以外はCONPACTでいいでしょう。値段も一番安いですし。
ベットルームには、ロッカーもついているので、貴重品も安心して保管することができます。
本の種類は幅広く、ビジネス・小説・雑誌・写真集・グルメ本などいろいろありました。

AKIRAも置いてました。AKIRAとナウシカって、こういう場所にある確率高いですよね。

ぼくはミナペルホネンの皆川さんが書いた「ミナを着て旅に出よう」をチョイス。

本を選んだら、ソファに座ってレッツ読書!!
ソファで全部で3種類ありますが、グレーのソファが一番フカフカで座り心地がよかったです。



その他の設備について
BOOK AND BED TOKYO ASAKUSAにはバー&カフェ カウンターがあり、飲み物を注文することができます。

ぼくはチョコレートのかかったお酒を注文!マジで美味しかった。甘いお酒が好きな人にオススメ!

その他にもジン・ウォッカ、コーヒー・カフェラテなどいろいろ揃っています。
また、店内にはオーブンと電子レンジがあるので、外で買ったきた食べ物を温めて食べることもできますよ!
スタッフの方がいうには、右のオーブンでパンを焼くとサクサクになるそうです。。

カウンターの横を抜けると、バス&トイレがあります。
オシャレすぎません?笑

洗面台も広くて、かなり清潔感があります。ハンドソープとドライヤーが備え受けられています。



シャワーも綺麗でした。それぞれ脱衣所がついてて、着替えも楽チンです。

店内は綺麗だし、設備も充実しているので、かなり快適でした!
美味しいお酒も飲めて、好きな本も読めて、スタッフの方と楽しく談笑できて、めっちゃ楽しかったです。。
「BOOK AND BED TOKYO ASAKUSA」のオススメポイントとは?
実際に泊まってみた感じた、オススメポイントについて詳しく説明してきます。
具体的には、下記の4つですね。
- とにかくオシャレ
- アクセスがいい
- デイタイムで気軽に利用できる
- スタッフがSNS用の写真を取ってくれる
では、詳しくみていきましょう。
①とにかくオシャレ
とにかくオシャレなんです!
店内はもちろんですが洗面台もオシャレだったりして、BOOK AND BED TOKYO ASAKUSAにいるだけで、オシャレになった気がします。笑
壁にWi-Fiのパスワードを貼っているんですが、まるで「本のページ」のようで、細かいところまでこだわっている感じがしました。
もともと親会社がリノベーション系の不動産会社らしく、改装とかは得意なんでしょうね。
「オシャレな場所に泊まりたい」という人には、かなりオススメです。
②アクセスがいい
公式サイトなど見ても意外とプッシュされてないですが、アクセスが抜群にいいです。
浅草駅(一番近いのは3番出口)から、徒歩4分程度しかかかりません。
しかも「雷門」で有名な浅草寺まで、徒歩2分という好立地!
ぼくもチェックインしたあと、夜の浅草を散策してきました。(夜の浅草寺はオススメ!!)

もちろん、BOOK AND BED TOKYO ASAKUSAを楽しむのもいいですし、ちょっと足を伸ばして浅草観光するのもいいですよ!
③デイタイム利用もできる
宿泊となると「ハードルが高い」と感じる人がいるかもしれません。
そんな人には1時間単位で利用のできる「デイタイムシステム(13:00~17:00)」がオススメ!
1時間500円で利用ができるので、気軽にBOOK AND BED TOKYO ASAKUSAを堪能することができます。
スタッフによると、デイタイムはカップルの利用が多いとか。二人で座るサイズのソファもあるので、カップルのデートにも良さそう!
ちなみにデイタイムの支払いはクレジットカードか交通系ICカード(SUICAとか)しか使えないので、注意してください!
④店員さんがSNS用の写真を撮ってくれる
BOOK AND BED TOKYO ASAKUSAでは、スタッフの方がSNS用の写真を撮ってくれます。
お店の一眼レフでいい感じの写真を撮ってくれて、その場でスマホに転送までしてくれるというサービスの良さ。もちろん無料です。
お店としてSNS集客(特にインスタ)に力を入れているらしく、利用者のSNS拡散を狙っているんですね。
スタッフも「バンバン写真撮ってください」というスタンスなので、気兼ねなくSNS用の写真をとることができます。
⬇︎この写真はスタッフの方に撮ってもらいました。ありがとうございます。

ひとりで来店しても、店員さんが写真撮ってくれるので「SNS用の写真を撮り損ねた」ということもありません。
特にインスタグラムを頻繁に利用している人には、オススメですよ!
あと、スタッフとの交流も楽しくて、気軽に話しかけてくれます。
「スタッフと交流するの苦手、できればひとりにしてほしい」という人には、空気を読んでくれるので、その辺も安心ですね。
こんな人にオススメ
上記で、店内の様子やオススメポイントを紹介しました。
では「実際にどういう人のオススメなの?」と思う人もいるでしょう。
ここからは、BOOK AND BED TOKYO ASAKUSAがオススメな人を紹介しますね。
- SNSやブログをやっている人
- 本を読むのが好きな人
- バーとホテルが一体型になったゲストハウスに泊まりたい人
- 浅草を観光したい人
BOOK AND BED TOKYO ASAKUSAの特徴は、SNSに特化していることです。
店内はオシャレでどこをとってもインスタ映えする写真が撮れるし、スタッフも積極的に写真を取ってくれます。
なので、インスタに力を入れている人はブログで発信している人にオススメ!
その他にも店内でお酒が飲めるので、「ゲストハウスで酒飲みたい」という人にもいいですね。
また、浅草の中心街にあるため、浅草観光をしたい人にもバッチリでしょう。
まとめ
今回はBOOK AND BED TOKYO ASAKUSAのレビュー記事でした。
実際に泊まってみると、かなり快適で、最高にオシャレな空間だしたね。
特にSNSやっている人にはオススメです!インスタ映えする写真が撮れますよ〜!
値段も平日であれば3800円で宿泊することができるので、普通にゲストハウスとしてもコスパがいいですね!
あとグッズがオシャレで思わず買いそうになった、、笑
お店の情報はこちら⬇︎
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 東京都台東区雷門2丁目16−9 パゴダ浅草6F |
営業時間 | 24時間 |
デイタイム利用 (13:00~17:00) | 500円(1時間) |
宿泊料金 | COMPACT 3,800円〜 STANDARD 4,600円〜 DOUBLE 6,800円〜 |
チェックイン | 16:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
公式サイトで情報をチェックしたい人は、下記のボタンをクリック!
コメントを残す