【副業】月5000円(積立)で投資信託始めました!!

どーも!小太りです。

突然ですが、投資信託を始めました!

投資信託とは、投資のプロにお金を預けて、勝手に資産運用してもらうというものです。

前々から投資に興味はあったのですが、

「毎日相場見るのは疲れる」

「企業分析するのめんどい」

という思いがあり、なかなか重い腰があがりませんでした。

そんなときに「はじめての人のための3000円投資生活」という本を読み、「思ったより簡単に始めることができる」とわかりました。

「投資=元手が必要」という意識もあったので、月3000円ぐらいなら大丈夫!と思って、早速始めています。

今回は投資信託のメリット・デメリット、なにを買ったのか?など紹介します。

投資信託で資産運用したいけど、そこまでお金かけたくない」という人にオススメ!

投資信託って?

そもそも投資信託とは、なんなのでしょうか?

株売買、不動産投資、投資信託とかたくさんあって、よく分からないですよね。

一般社団法人「投資信託教会」によると

「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」

つまり、運用の専門家にお金を預けて「君たちの好きなように運用していいよ!でも、ちょっと取り分ちょうだいね!」というものです。

まく運用してくれれば預けたお金は増えるし、運用に失敗すれば「原本割れ」といって、預けたお金がマイナスになって返ってくることもあります。

まあ、専門家に任せるから「増えても、減っても文句はいわない」という感じですよね。

投資信託のメリットとは?

では、投資信託はどんなメリットがあるのでしょうか?

主なメリットは下記の3つです。

  1. 知識がなくても始めることができる
  2. 手間がかからない
  3. 分散投資でリスク軽減


まず、専門家に運用をお願いするだけなので、株や債券の知識がなくても、すぐに始めることができます。

「詳しいことは分からないけど、資産運用したい」という人にはオススメですね。

次に、手間がかかりません。ぼくの場合は「毎日相場チェックするのも嫌だし、企業研究はめんどい」を思っていたので、勝手に運用してくれる投資信託はピッタリでした。

最後に、投資信託は分散投資ができるので、リスクが軽減されます。

株式投資だと、「〇〇社の株を買う!」という方法で、もし〇〇社の価値が下がったら、それで終わりですね。

しかし、投資信託の場合は「日本の株、債券 /海外の株・債券」とバランスよく投資することができます。

例えば、日本の株の価値が下がった!ということになっても、その分「海外の株があがった!」ということになればトントンでリスクヘッジできるんですよね。

投資信託のデメリットとは?

反対に投資信託にはどんなデメリットがあるのでしょうか?

投資はメリットだけでなく、デメリットを正しく理解することが大切です。

主に下記の2つのデメリットがあります。

  1. 元本割れのリスクがある
  2. 知識やノウハウが身につきずらい

まず、元本割れのリスクがあります。

元本割れとは、返ってくるお金が預けた金額を下回ることです。

例えば、100万預けたけど運用が失敗して、返ってくるお金が90万になるとかってこと。

投資している以上、そのリスクは避けられないので、なんともいえませんが。笑

次に、投資の知識やノウハウが身につきずらいです。

運用の専門家にお願いするだけなので、自分で調べたりすることはほぼありません。

勝手に増えたり、減ったりするので、自分で売買している人よりノウハウや知識は少なくなるでしょう。

「とりあえずやってみるか」精神で投資開始

投資は調べれば調べるほど、実際にお金を突っ込むのが怖くなります。

どんな投資方法をしても、少なからずリスクは存在するので、「お金が減る」ということは100%避けられません。

ただ、「投資は実際にやってみて、知識が身につく」といわれており、本やネットで調べるより「身銭を切った方がいい」と思い、とりあえず始めてみました。

「増えればラッキー、失敗すればブログのネタにしよう」ぐらいの期待度でやってみました。

なにを買ったのか?

ちょっと細かい話になりますが、ぼくが「どんな商品を買ったのか?」について説明します。

本に書いてあることや、投資している人にアドバイスをもらって決めました。

  • 投資タイプ:バランス型
  • ファンド:世界経済インデックスファンド(三井トラストアセットマネジメント)
  • 分配金コース:再投資型
  • 購入方法:月5000円の積立


バランス型というのは、「いろんなものにまんべんなく投資する」というタイプのことです。

ぼくの場合は「日本株・債券/外国株・債券」の割合がほぼ同じなものを選びました。

ファンドは本で紹介されていたものを、とりあえず選んでいます。

「どの商品をいくらで購入すればいいのか?」について、具体的に書いているので、この本はオススメ!

 

「手間をかけず、消耗しない運用」を目指す

ぼくの場合は「とりあえず1年ぐらいやってみて様子をみるか」という感じです。

増えればラッキー、減ったらブログのネタにしようと思っています。

相場を毎日見て売買した方が利益が出るのかもしれませんが、消耗しそうなのでやりません。笑

スタンスとしては「手間をかけない」ということを意識し、「1年放置して増えたらいいなあ」という感じですね。

投資のデメリットとして「価格の変動に一喜一憂する」ということがあり、それに囚われてしまう人ほど失敗するようです。

できるだけ「消耗しないように」運用していきます。まあ、運用するのはファンドの人ですが。笑

まとめ

今回は「投資信託始めたよ!」という記事でした。

投資って難しいし、リスク高そうですが、月5000円から気軽に始めることができてビックリしています。

相場に振り回されずに、とりあえず「ほったらし」で進めていこうと思います。

あと、投資するときに証券口座ってのが必要なんですが、それは「楽天証券」を使いました!

ネットだけで手軽に開設することができるし、楽天銀行使っている人なら連携できるのでメリットも多いです。

とりあえず口座を作って、「どんな商品があるのか?」って見るだけでも勉強になるので、気になる人はサクっと口座開設するのオススメですよ!

スポンサードリンク

関連記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です