どーも!小太りです。
ぼくは2016年5月に新卒入社したテレビ局をやめて、1年間フリーランスをした後、就職して「会社員×副業」というスタイルになりました。
今の会社は「シフト自由・リモートワークOK」という勤務形態で、ストレスを感じることなく働いています。
テレビ局のときは肉体的・精神的な疲労がすごかったので、転職して本当によかったと感じています。
ただひとつ心に刺さっていたことは、「テレビ局のときの給料を超えることができない」ということでした。
しかも、テレビ局を辞めるときに「こんな給料の良い会社はないから、お前は絶対後悔する」と言われており、その言葉は呪いみたいにぼくの心を捉えてました。
そして、テレビ局を辞めて2年!やっと、テレビ局時代の月収30万を超えて、月35万稼ぐことができました!
しかもテレビ局時代とは違って、「ストレスのない生活&自分で稼いだお金も入っている」と言う状態で、自分にとっての価値が全く違います!
これでやっと呪いが解けました。笑
目次
「こんな給料の良い会社はなかなかないぞ」という呪い

テレビ局をやめるときに、色んなことを言われました。
- こんないい会社辞めようなんて普通じゃない、鬱だ!
- 俺が今までお前に費やした時間、努力はどうなるんだ
- 逃げるな!諦めるな!あと4年は頑張れ!
- 会社の未来は危ないけど、今はそれを考える暇はない。目の前の数字で精一杯
- こんな給料の良い会社はなかなかないぞ、お前は絶対に後悔する
- 仕事をやめても、つらいことはたくさんあるぞ
- やりたいことは基本的にできないんだよね
書いているだけで、ぞっとしますが、全て実際に言われたことです。
「あれ?人間ってここまで態度変わるの?」と思うぐらい豹変した人もいて、人間の怖さを感じました。
いろいろ言われましたが、今の生活に満足しているし、「テレビ局を辞める」という選択肢は一切後悔していません。
退職のときに投げつけられた暴言は、全て論破して、投げ返すことができます。
ただ、「こんな給料の良い会社はなかなかないぞ」という言葉だけは、呪いみたいにぼくの心を捉えてました。
実際にテレビ局の給料はよかったので、「お金」という側面だけ見れば「テレビ局の方がもらっていた」という気持ちがあったのも正直なところです。
「前職の給料を超えることができない」というのはぼくの中で、ずっと残っている問題でした。
それを考える度に「こんな給料の良い会社はないぞ」という言葉もフラッシュバックしていました。
2年かかってテレビ局時代の月収を超えた

「こんな給料の良い会社はないぞ」という呪いをかかえたまま、ずっと過ごしていました。
フリーランスになってライター業をしたり、ブログで記事を書いたり、色んな仕事をしてみました。
そのうち今の会社に就職して、会社員+副業ブログというパラレルワーク的は働き方に落ち着いて、半年経過。
2018年3月に、ようやくテレビ局の月収を超えることができそうです。
テレビ局のときの給料が月30万で、今月は35万で着地しそうですね。
2年かかって、やっと前職の給料を超えることができました。
そして、お金をどうやって稼いだか?が全然違います。
テレビ局のときは「ストレスMAX、体ボロボロ、メンタル不安定」で月30万(総支給)もらってました。
しかし、今は「ストレスない、働きやすい会社」で給料をもらい、「完全に時間と場所に縛られない」ブログという媒体を使って自力で稼いでいます。
正直、自分にとって「テレビ局の30万」と「今の35万」は全く価値が違います。
自分の好きなことを詰め込んで、嫌なことを排除した上で、ゲットした今のお金は自分にとって大きいものですね。
やっと呪いが解ける
これでやっとテレビ局時代の呪いが全てなくなります。
呪いというとスピリチュアルな感じがしますが、言い換えれば「テレビ局時代を全て忘れることができる」という意味です。
辞めて2年ぐらい経っても「給料」という側面だけが、自分の足を引っ張って、過去に引きずろうとしていました。
これからはそんな事もなく、振り返ることもしないと思います。
自分を自分で褒めてあげたいですw
ズタボロの状態でテレビ局をやめて、転びながらもフリーランスになって、就職して割と自由に生きている。
いやー、よくやった!(まだもっと色々追求していきますが、、)
テレビ局時代の自分に伝えたい

ぼくはテレビ局時代に、満員電車の中で色んなブログを読んで「ぼくも自分の納得した生き方をしたい」と思っていました。
過去の自分に「2年後に”納得した生き方”を送っているよ」と伝えてあげたいです。
自分が欲しいと思ったもの
- 時間
- 自由
- 仲間
- 楽しい毎日
- お金
- 本を毎日読む余裕
色々ゲットできました。
しかも、ストレスのない働き方がベースになっています。
心の底から「辞めてよかった」と思います。
人生を切り開くのは、自己啓発書でもなく、有名なセミナーでもなく、自分の行動ですね。
本気で辞めたいなら「退職代行」もアリ
ぼくは自分で退職届を出して、仕事を辞めましたが「自分だけで退職する勇気がない」という人もいるでしょう。
「今辞めたら周りに迷惑かけてしまう」
「辞めると伝えたら、なにをいわれるか分からない」
と退職に踏み切れないこともあると思います。
そういう人にオススメなのが「退職代行サービス」です。
退職代行サービスは自分の代わりに退職の意志を会社に伝えてくれるため、自分で直接話す必要もありません。
退職するのは従業員の権利ではありますが、特殊な環境にいて「自分から退職を切り出すのが難しい」という人もいるでしょう。
詳しくは「【全30社】おすすめの退職代行業者を徹底比較!今すぐ退職できる業者は?」の記事で紹介しているので、気になる人はぜひご覧ください。
コメントを残す