転職を考えている人にオススメなのが「転職エージェント」です。
転職エージェントは
- 面倒な転職作業を代わりにやってくれる
- 転職のプロからアドバイスをもらえる
- 面接対策もしてくれる
- 非公開求人を紹介してくれる
- 利用料は無料
という、転職するなら使っておくべきサービスでしょう。
エージェントによって得意な職種や年齢があるので、自分に適したものを使ってください。
登録すれば企業側からスカウトがくることもあるため、まずは複数のエージェントに登録してみるという使い方がオススメ!
下記ではオススメのエージェント・特徴について説明していきます。
目次
マイナビジョブ20s

- 20代に特化した転職エージェント
- 年間2万人以上の登録あり
マイナビジョブ20sは20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェント。
「転職といえばマイナビ」というぐらい圧倒的な知名度や実績を誇っています。
求人は全部で1500件以上あり、豊富な案件の中から自分に合った求人を選ぶことができます。
年間2万人以上の登録があり、多くの転職希望者に利用されています。
もちろん手数料は一切かかりません。
心配な面接の対策や、自分ひとりではできない履歴書・エントリーシートの添削まで行ってくれます。
「ひとりで転職するのが不安」という人でも安心できるサポートがあります。
さらに転職活動中に自己分析も同時に行ってくれるため「自分にはどういう強みがあるのか?どういう会社が向いているのか?」を客観的に理解できるでしょう。
マイナビグループで長年培ったノウハウもあるため、大手ならではの安心感もありますね。
「どのエージェントに登録していいのか分からない」という人は、まずマイナビエージェントに登録しておきましょう。
DODA

- 年間18,000人以上の転職成功
- 合計10万件以上の求人
- 専門のキャリアアドバイザーつき
- 全国にオフィスがある
DODAは「年間18000人以上の転職成功」という日本最大級の紹介実績がある転職エージェントです。
合計10万件以上の求人数があり、他のエージェントに比べても圧倒的な求人案件を持っています。
これだけ多くの求人があると「自分の希望条件に合ったもの」が見つけやすいでしょう。
また職種ごとに「専門のキャリアアドバイザー」がサポートしてくれます。
例えば、営業が希望であれば「営業専門のキャリアアドバイザー」が担当となり、転職活動をサポートしてくれます。
アドバイザーが実際にカウンセリングを行い、自分の強みや適正をふまえて、求人を紹介してくれます。
「転職について興味がある」などのフワッとして状態でも、気兼ねなく相談することができるでしょう。
自分だけで分析したり求人活動するよりも「プロと実際に面談をして決めた方」が安心できますね。
また全国の都市にオフィスがあるので、対面でのカウンセリングを受けやすい環境になっています。
下記の場所にはオフィスがあるため、近場のオフィスで面談が可能ですね。
- 東京
- 横浜
- 札幌
- 仙台
- 静岡
- 名古屋
- 大阪
- 岡山
- 広島
- 福岡
リクナビ NEXT

- 転職者の8割が利用
- 転職決定率No1
- 正社員求人が約9割
リクナビNEXTが転職大手のリクルートが運営するエージェントです。
また求人の85%はリクナビNEXTだけの限定求人のため、登録しておかないと損するレベルでしょう。
自分で求人に応募するだけではなく、企業側からのスカウトやオファーが届くことも。
「登録だけしてオファーを待つ」という使い方もできそうですね。
またリクナビNEXTに登録すれば、リクルートエージェントにも同時登録できます。
リクルートエージェントは累計約30万人の転職実績があるため、同時に登録できると非常にメリットが大きいでしょう。
実績や知名度から「登録しておいて損はない」転職エージェントです。
BIZ REACH(ビズリーチ)

- 公開求人数:約11万件
- 採用企業:1万社
- 登録ヘッドハンター:3,200人
ビズリーチはハイクラス求人に特化した転職エージェントです。
扱っている求人の「3分の1以上が年収1000万」で、「高い年収が欲しい」という人向けでしょう。
一流ヘッドハンター・大手企業からのスカウトが多く、転職成功者の8割以上がスカウト経由です。
自分のスキルを試してみたい方や転職によるスキルアップを目指している方はぜひ登録してみましょう。
Geek Out(ギークアウト)

- エンジニア特化型
- 顧客満足度調査1位のエージェント
- IT系の転職を希望している人にオススメ
ギークアウトはエンジニア系の求人に特化したエージェント。
開発ジャンル・取り扱い言語から案件を検索することができるため、希望の仕事を見つけやすくなっています。
SNSのようにフィードがあり、そこに求人が流れてきます。
隙間時間などにSNSを見る感覚で、すぐにチェックできるので負担になりません。
またオリコン顧客満足度調査エージェント1位の転職アドバイザーがサポートしてくれるため、転職が不安の方も安心でしょう。
IT系の会社に転職したい人向けです!
キャリトレ

- 20代に特化
- レコメンドを分析し、キャリトレから提案あり
- 操作が簡単で使いやすい
キャリトレは20代の求人に特化した転職エージェントです。
使い方はとっても簡単で、まず登録して自分の興味のある求人をレコメンドするだけ。
キャリトレの方でレコメンドを分析して、希望にあった求人をオススメしてくれます。
オススメの求人の中で興味があるものには「興味ある」ボタンを押せば、採用担当者にメッセージが届きます。
採用担当者が「詳しく話を聞きたい」ということになれば、企業側からメッセージがくるシステム。
簡単で面倒な操作も必要ないので「とにかく簡単に使える転職エージェントがいい」という人にオススメ!
レバテック

- 4000件以上の求人
- 利用実績107,000人以上
レバテックはITエンジニア・WEBクリエイター専門の転職エージェントです。
利用実績は107,000人以上と非常に多く、過去の実績に基づく安心のサポート体制が整っています。
実際に採用実績のある企業はYahoo!、ガンホー、DMM、バンダイナムコなど。
「大手のIT企業へ転職したい」と考えている人にはオススメ!
またレバテックキャリアは現役のエキスパートエンジニアからアドバイスを受けることができます。
通常のエージェントだと「転職のアドバイザー」しかいません。
レバテックキャリアのように実際にエンジニアをやっている同業者からのアドバイスをもらえるのは嬉しいですね。
エンジニア・クリエイター系の人は登録しておくべきエージェントでしょう。
WORKPORT(ワークポート)

- 16年の実績がある
- 35万人の利用実績
- 未経験からの転職に特化
ワークポートは幅広い業種の紹介を得意として「総合転職エージェント」です。
ワークポートは未経験から異業種へのキャリアチェンジ支援も積極的に行っています。
無料のエンジニアスクールを開催しており「未経験だけどスキルを身につけてエンジニアになりたい!」という人にピッタリ。
スクールに通ってスキルを身につけたら、ワークポートを使ってスムーズに転職という方法もアリですね。
SEGA・楽天・NEC・サイバーエージェントなど大手の求人取り扱いの実績もあります。
未経験からエンジニアに転職したいという人にオススメ!
キャリアスタート

- 20代に特化
- 面接が苦手な人でも安心
- 正社員の求人が多め
キャリアスタートは20代の転職に特化したエージェントです。
利用者の9割が20代なので、若手の転職を得意としています。
さらに面接成功率70%で「面接が苦手」という人も手厚くサポートしてくれるでしょう。
特にフリーター・既卒・未経験から正社員を目指す人向けですね。
「未経験から正社員を目指している」という人は登録しておきましょう。
コメントを残す