2020年始まったと思ったら、もう1ヶ月終わりましたね。
ということで、1ヶ月の振り返りやっていきます。
目次
1月は前半暇すぎて、後半多忙でした

ぼくはフリーのライターでインタビュー取材をやっているので、予定のコントロールが結構難しい・・・
自分だけのスケジュールなら好きなように設定できますが、協力してくださる相手の予定もあるので、気づけば1月の後半はカレンダーが埋まってました。
ただ年明けて1週間ぐらいはめっちゃ暇で、1日1冊ペースで本を読んだり、ずっと家でゲームしたりしてました。
1月は前半と後半のスケジュールに差がありすぎて、適応していくのが大変でしたね。
いままでのぼくだったら、多忙なスケジュールを乗り越えれなくて体調を崩すことが多かったですが、今回はかなりバッファを持って過ごしていので、無事に体調も崩しませんでした。
行きたかったライブがあったんですが、「無理してライブに行くと絶対に体調を崩す」と思ったので、家でスマブラしてました。
1月の目標はほぼ達成
1月の目標は8割達成しました。
- クライアントワーク30万→達成
- ディレクション案件を1つ取る→未達成
- YouTubeの更新(週1本)→達成
- 凡人ラジオの週1回更新→達成
- 風邪をひかない→達成
ディレクション案件の獲得を除いて、すべて達成できたので、なかなか嬉しいですね。
毎月目標を設定して、翌月に振り返ると「自分がどんな1ヶ月を過ごしたのか?」が客観的に把握できていい感じ。
ディレクション案件の獲得は営業もしていたのですが、最初からリモートワークできる会社が少なく(当たり前ですが)、ちょっと難航してます。
まあ無理に新規案件を取らなくても、現状の仕事量でキャパ8割ぐらいなので、2月は新規営業は一旦ストップさせます。
1月のできごと&思ったこと

彼女としっかりコミュニケーションを取った
ぼくは彼女と一緒に住んでるんですが、あまり重要なコミュニケーションを取れていませんでした。
雑談はいつもしてるんですが「自分はこう思っている」といった大切な話ができてなかったので、しっかり話しました。
割とお互いにロジカルでケンカもないんですが「たまには腹を割って話さないとな」と反省。
週1回都内に行くことになった
1月から、ある仕事がスタートして週1回ペースで都内に行くことになりました。
ぼくは普段家に引きこもっているので「定期的に外出して人に会うのはいいかもしれない」と思って、往復3時間かけて都内まで行ってます。
Webの仕事をしているとテキストメッセージが多いので、対面して話すことの重要性を感じますね。
相手の表情を読み取って、言語化されてないメッセージを読み取るのは大切。
ただ場所が渋谷で、帰宅時間が19時ぐらいなので、帰宅ラッシュがヤバイんですよね。
ラジオとnoteを始めたけどストップさせる
週1回ラジオ更新・毎日note更新を始めたんですが、2月はストップさせます。
理由としては「他の優先度の高いことができた」からです。
定期的にアウトプットする場所があると、日々の生活で「気づきレベル」がどんどん上がっていくので楽しいんですが、時間は限られているのでストップ。
ひとりで行動することが増えた
ここ2年ぐらいの変化ですが、「ひとり〇〇」が増えました。
もともとぼくは「誰かと一緒にいたいタイプ」で、出かけるとき&遊ぶときは絶対に人を誘ってました。
フリーランスになって「どっか行きたい」と思ったときに、とりあえず彼女に声をかけて無理そうなら、ひとりで行動してます。
以前みたいに「誰かと一緒じゃないと楽しくない!」という気持ちがなくなってきて、「ひとりなら自分の好きなスケジュールで動ける」と感じています。
ひとり時間が充実していくと、人生の充実度がめっちゃ上げやすくなりますね。
2月の目標は「フリーランスとして戦闘力UPさせる」

2月は仕事面をがんばろうかなと思っています。具体的にはこんな感じ
- 今いただいている仕事で成果を出す
- Twitterのフォロワー100人増
- なにか1本記事をバズらせる(5000PVでOKライン)
- 友達の結婚式があるので痩せる
今いただいてる仕事で成果を出したり、ライターとしての自分の価値を高めていきたいですね。
メディアをやってる人に話を聞くと「拡散力」はライターのポイントになるようなので、シンプルにフォロワー増加やバズにチャレンジしてみます。
コメントを残す