どーも小太りです。
2月が終わりましたね。毎月やっている振り返り記事を書いていきます。
目次
2月は帰省して地元の友人に会ってきた

2月は地元の高知に帰省してました。
高知に帰ってから、そのまま神戸に移動して、なんやかんやで1週間ぐらい旅行しました。
ぼくの地元「高知」は、ラテン系のノリで荒々しい人が多いです。
久しぶりに地元の友達と話していると、どんどんバーサーカー化してきて、一切配慮せずに人をイジれるのが楽しかった。
お互いに信頼関係があったうえで、イジり合う瞬間はマジで最高だと思ってます。
中学校ぶりに会う友人もいたんですが、基本的には全然変わってないですね。人間の性質って、死ぬまで変わらないんだろうなと思った。
ただ特殊な環境にいたり、変わった会社で働いたりすると、その影響を受けている印象。
2月の目標は全滅しました
毎月目標を立てているんですが、2月の目標は1つも達成できませんでした・・・
- 今いただいている仕事で成果を出す→50%ぐらいOK
- Twitterのフォロワー100人増→未達成
- なにか1本記事をバズらせる(5000PVでOKライン)→未達成
- 友達の結婚式があるので痩せる→未達成
ライターとしての能力強化を目標に設定してみたんですけど、達成するための行動量がそもそも少なかったですね。
反省点としては「目標を達成するための行動目標を出してなかったこと」です。
たとえば記事をバズらせるために、最低◯本を書くといった分かりやすい行動指針が決まっていれば、そこにフォーカスして行動できるんですよね。
まあ目標達成できなかったことは反省ですが、そういう月があってもいいんじゃないか?(言い訳MAX)
2月のできごと&思ったこと

2月にあったこと・思ったことをまとめます。
フリーランスというより分散型サラリーマンになっている
ぼくは2019年5月に会社を辞めて、フリーランスになって9ヶ月経ちました。
勝手に「フリーランス=自社事業をやっている人」という認識があったのですが、ぼくはクライアントワークがメインです。
生活費は全てクライアントワークで稼いで、細々やっているブログやサイトの収益は基本的に全額貯金しています。
これって「会社員をやりつつ副業しているサラリーマン」みたいな構造なんですよね。
ただぼくは1社で働いているわけではなく、4~5社ぐらいと取引しているので、まさに分散型サラリーマンです。
友達とラジオを始めました
仲の良い友人とネットラジオを始めました。
今までラジオに散々チャレンジしてきたんですが、ひとりでやっていたので、あまり楽しくなかったです。
Twitterで「誰か一緒にラジオしませんか?」と声かけたら、友人が反応してくれたので、とりあえず収録してテスト配信してみました。
毎週日曜日の20時に更新する予定なので、寝る前にぜひ聞いてください。
3月の目標は「自分のことに時間を使う」
2月はクライアントワークばかりやっていたので、3月は自分のことをやろうと思ってます。
- YouTubeを週2回更新する
- 週3回ジムに行く
- Podcastを週1回更新する
- クラフトビールの会社に連絡する
「ちょっと注力したい」と思うことが何個かあるので、それやります。
コメントを残す