どーも小太りです。
新型コロナで、2020年3月はいろんな影響がありました。
「ヤバイ〜!」と慌ててもしょうがないので、自分で考えつつ準備していきましょう。
ということで3月を振り返っていきます。
目次
3月は新しいチャレンジを始めてみた
3月は「今までやったことないチャレンジ」を2つ始めました。
- AGA治療
- YouTubeでの外ロケ&取材
まずAGAとは、薄毛の対策治療です。
ぼくは「おじいちゃん&お父さんがハゲている」というハゲのサラブレッドなので、前々から「このままじゃハゲるのは?」という恐怖に怯えていました。
実際に24歳あたりから、ガッツリとハゲてきたため、重い腰をあげてAGA治療に行ってきました。
診察は10分ぐらいで終わって「じゃあ、薬を3ヶ月分出しておきます」とあっさり終わって、今は毎日薬を飲んでいます。
薬を飲み始めて3週間程度なんですが、全身の毛が濃くなって(頭も)、効果を実感しています。
とりあえず、あと2ヶ月薬を飲んでみて、どこまで薄毛が改善されるか楽しみですね。
次にYouTubeで、初めての「取材&外ロケ」にチャレンジしました。
普段は家で簡単に撮影できる動画ばかり作っていますが、今回はガッツリ外に出てお店を回って撮影しています。
ちょうど友達と鎌倉で飲む予定があったので、飲みながら撮影して「はしご酒」という形で編集しました。
意外にも好評だったから、今度も違うエリアでやっていきたいですね。
あとはビールを作っている会社に行って、設備を見せてもらったり、話を聞いたりしました。
そちらの動画は今編集中なので、公開してどんな反応をもらえるか楽しみですね。
YouTubeは完全に自分の判断でやっているので、「やりたい!」と思った企画をノータイムで実現できておもしろい・・・
3月の目標はほぼ達成
毎月やっている「目標達成」ですが、3月はほぼ達成できました。
- YouTubeを週2回更新する→達成
- 週3回ジムに行く→ほぼ達成
- Podcastを週1回更新する→達成
- クラフトビールの会社に連絡する→達成
3月は簡単な行動目標を設定したので、その分達成率も高いですね。
ジムはコロナの影響が本格的に出始めてから、行けてないので、早く収束してほしいものだ。
3月の思ったこと&できごと
3月の思ったこと・できごとを紹介します。
部屋に「書斎スペース」を作ってみた
ぼくは普段から家で仕事しており、仕事用の大きなデスクを部屋に置いています。

仕事の効率が上がるように不要なものを置いておらず、そのおかげか仕事には集中できます。
部屋にはデスクがこの1台しかなかったので、仕事が終わっても、このデスクに座っていました。
その日の仕事が終わっていても、仕事用デスクに座ってパソコンを開いていると「仕事モード」から抜け出せません。
ダラダラとメール対応したり「この案件どうなってたっけ?」と気になって、変に仕事したりしていました。
そこで部屋の中に「小さな書斎スペース」を作成しました。

「座椅子+ローテブル+照明」という質素なセットアップですが、誇りを持って「書斎」と呼んでいます。
1日の仕事が終わったら仕事用デスクから離れて、この書斎に移動しています。
自分にとっては「仕事用デスク=働く場所」で、「書斎=リラックスする場所」という切り替えができるようになりました。
書斎の方にはなるべく電子機器は持ち込まないようにして、読書に専念しています。
在宅で仕事をしている人は「仕事スペース・休憩スペース」を完全に区切ってしまう方法オススメですよ。
収入の減少に備えて行動しないとな
コロナの影響で、収入が減る可能性があります。
ぼくはインタビュー取材の仕事をやっていますが、外出禁止に慣れば取材もできません。
もし外出禁止が長期間続いてしまうと、ガッツリ収入が減ります。これぞフリーランスの悲しみ。
コロナのような災害の場合は「最悪のパターンを想定→なるべく回避」という選択が重要になると思っているので、収入が減っても生きていけるように準備します。
具体的には他の人に依頼している仕事をストップして、自分の支出を減らしたり、外出&娯楽を減らして節約したりかな。
世間には内定が取り消しになった人もいるようで、いつ自分の収入がなくなるか分からないので、備えておきましょう。
おもしろい雑誌を発見しました
ブックカフェで狂ったように雑誌を読んでいたら、「フイナム アンプラグド」という雑誌を発見しました。
この雑誌のテーマは「ヒップな人になろう」で、意味は「自分の思想やスタイルを持って、人生を楽しんでいる人になろう」って感じです(めっちゃ意訳してますw)。
たまたまぼくの手に取った回が「やってはいけないことをやろう」がテーマで、「大麻・刺青・お金の無駄遣い」といった企画が特集されていました。
他の雑誌にはない尖ったテーマと、「なるべくコンプライアンスを守って、炎上しないように」と気をつけているメディアにはないメッセージ性がありました。
「普通の雑誌は読み飽きた」という人にオススメの雑誌です。
4月の目標は「脅威に備えておく」
4月の目標は「脅威に備える」ですね。
具体的には、コロナに感染しないこと&コロナで収入が減った中で生きていくの2つです。
目標の達成のためには、こんなことが必要かと
- 家の中で楽しむ方法を模索→noteでも書くか?
- 支出を減らす(仕事&プライベートの両方で)
- 節約する
- 収入は30万を維持→仕事の提案をする
まあ自分にできる最大限のことを、コツコツやっていくしかありませんね。
2020年2月「フリーランスというより”分散型サラリーマン”」
コメントを残す