
どーも小太りです。
ぼくは5月いっぱいで仕事を辞めました。
今回は「仕事を辞めて、1ヶ月で感じたこと」を語ります。
仕事辞めても生きていける
仕事を辞めることはとてつもない博打に思えます。
でもそんなことありません。
仕事を辞めても生きていけます。
失業保険だってもらえます。
実家がある方は、帰ってもいいんですよ。
社会からのシェルターにしましょう。
復帰するまで一時避難してもいいんです。
お金がなくてもできることはいっぱいあります。
図書館で本借りればいい。
夏だったら川・海に行って、自然に触れればいい。

どれも無料です。
余白ができる
会社に勤めている時は自分の時間が少なかった。
貴重な休みでも、疲れを取るために寝てるだけでした。
社会の歯車として回っている人は考える時間なんてありません。
仕事は毎日ある。それを上手にこなさないといけない。
立ち止まって考えることができないんです。
仕事を辞めてからは全て自分の時間になりました。
まあニートなんで当然ですが。
自分が考えてること。体の状態。どんなことにストレスを感じるか。
ゆっくりと考えたことありますか?
ぼくは仕事辞めて初めてゆっくり考えました。
自分に「余白の時間」があるからできることです。
時間を自由に使えないことに対して、強くストレスを感じていました。
初めて知った😩
注意:借金があると身動きが取り辛い
先ほど「会社を辞めても生きていける」と書きましたが
ローンを組んでいたり、会社に借金があるとそうはいかない。
足かせになって身動きが取り辛くなります。
毎月のローンや、借金のことを考えると簡単に辞めることはできない。
正直ぼくは借金を作る一歩手前でした。
無駄遣いばかりしていました。
自己管理の至らない点です。
借金があれば、こんなに早くは辞めれてなかったでしょう。
退職、転職を考えている方はローンを組んだらかなりきついですよ。
オレも借金作る一歩手前だったよ。
タバコも吸おうかと思ったしね。
今は元気でやってるみたいですね。
高知に行った際は声かけるね。
コメントありがとうございます!
限界が来る前に辞めるのがいいと思っています。
申し訳ないのですが、どちら様でしょうか??