
どーも小太りです!
今回は「お金のかからない時間の使い方」について語りますよ。
人間誰しも欲求を持っています。
「おいしいもの食べたい、旅行行きたい、買い物したい」
でもこれってお金がかかるんですよね
ぼくは現在収入がありません😒
なのでお金を使わないように過ごしてます。
探してみるとたくさんの方法がある。
そんな「お金をかけずに時間を使う方法」をご紹介!!
①図書館で本を読む
王道ですね。
図書館は無料で利用できます。
朝から夕方まで開館してるし。
夏はクーラー効いてますよ(めっちゃ大事)
欲しい本が見つからない。
欲しい本が別の図書館にある。
って時は予約システムを使ってネットで取り寄せできます。
ぼくは最寄りの図書館(家から自転車で5分)に取り寄せてます。
ネットでブログを見てて、気になった本があれば
予約システム開いて、「取り寄せボタン」をポチッ!
ほんと便利です。
②蔦屋(ツタヤ)書店に行って本を読む←ガチでオススメ
蔦屋書店では本屋とカフェが併設されています。
「ワンドリンク買えば店内の本が読み放題」
ドリンク購入すれば、店内での座り読みが容認されてるんですよ。
ソファもあって、話題の新刊とか読み放題。
購入前の本が読み放題なんですよ!最高でしょ!
ぼくは下記のように使い分けてます。
図書館にない本もたくさんありますからね。。
「雑誌・話題の新刊」⇨蔦屋書店
「それ以外の本」⇨図書館
全国で25カ所あるそうです。
東京は7か所。八木さんも行ってますね。
代官山蔦屋書店でおしゃれに立ち読みしてきた!東京には7店舗あるよ – やぎろぐ
ちなみに高知にも「ワンドリンク読み放題システム」あるんです。

③自然で遊ぶ
海・山・川に出かけましょう。
いくら遊んでも無料ですよ。
おやつと水筒持ってピクニックに行くのも良い。

これからの季節は川がオススメです!
涼しいし、海と違ってベタつかない。笑
ぼくは帰ってきて、海・山・川に行きまくってます。
この前は奇跡の清流「仁淀川」で泳ぎました。
自然に囲まれるのってやっぱ癒されますよ。
④ウォーキングする
どこまで歩いても無料です。笑
運動不足解消になります。
いきなりランニングせずにウォーキングから始めましょう。
オーディオブック・音楽・ラジオを聞きながら歩くと楽しい。
⑤気になっていることを片っ端から調べて全知全能になる
家でダラダラしてるよりよっぽど有益な時間の使い方です。
ネット使うもよし、本を使うのもよし。
ぼくは今「習慣化」について調べてます。
知識が増えるのは嬉しいですよね。
今まで無かった視点・発想が生まれます。
いかがでした?
お金をかけずとも楽しく過ごせますよ😗
コメントを残す