
どーもポジティブロガー小太りです。
ぼくは「イジられキャラ」です。
10年間ほど「イジられキャラ」をやっています。
戦略的ピエロです。笑
煩わしい人間関係の中で最強のポジション。
今回は「イジられキャラ」について語ります。
結論:イジられキャラは嫌われない。
イジられキャラは驚くほど嫌われません。
理由は二つあります。
- 自分が攻撃対象にならない
- とにかく便利
集団の中に「イジられキャラ」がいると
その人に注目が集まります。
「イジられキャラ」と「その他」の構図ができる。
「その他」が攻撃対象になることはありません。
「イジられキャラ」がいるだけで
自分の身が守られるので、みんな重宝します。
異常なまでに空気の読み合う環境で
「イジられキャラ」は便利な存在。
イジられキャラ相手には気を使うこともない。
会話に困ればとりあえずイジればいい。
空気を読めず、うまく立ち回れない人も
イジられキャラをイジっとけば問題なし。
便利なんです。とってもね!
「イジられキャラになる方法」を説明します。
①笑える弱点を晒す
イジられるポイントを探しましょう。
「あたなの弱点」や
「他人より劣っている点」が良いです。
大事なのは「笑える範囲」であること。
ガチのコンプレックスは晒す必要はありません。
ぼくは「デブ」をネタにしています。
社会人になって14キロ太った時は
周りが笑わなくなりました。笑
強烈すぎる弱点は笑えません。
笑いに昇華できる「軽度の弱点」を見つけよう。
②キャラが定着するまでは自虐する
イジられポイントを見つけたら
自分から率先してイジられにいきましょう。
キャラが定着するまで周りはイジってくれません。
笑える自虐を駆使して
「あ、この人はイジっても良いんだ」と思わせましょう。
ずっとやっていると定着します。
あなたは自然とイジられるようになります。
キャラが定着する頃には
「イジられスキル」も身についています。
「面白い返し」・「自分から弱点を晒す勇気」
ができるようになっています。
そうなれば無双状態になる。
③一線を越えてきたら注意する
イジられキャラが定着したあなたは
人間関係がイージーモードになっています。
多くの人にイジられているでしょう。
ここで必ず問題が発生します。
「イジりセンスのない奴」に出くわす。
あなたは「悪質なイジリ」の被害に遭うでしょう。
「センスのない」イジりはただの悪口。
イジリと悪口の境界は曖昧ですが、
基準はイジられる側が「嫌と感じるかどうか」
「こいつのイジリはセンスない」
「こいつのイジリは愛がない」と感じたら
すぐに注意しましょう。
それでも直らなければ無視。
すっぱりと切りましょう。
④弱者にならない
「一線を超えた奴」を注意できるあなたは最強モードです。
以前にも増して、人間関係が楽になります。
しかし、また問題が起きるでしょう。
それは「下に見られること」
イジられキャラというだけで下に見る人もいます。
悲しいですね。
バラエティ番組を見ていると
イジられキャラの芸人が
アイドルに無茶振りされるシーンに出くわします。
「とりあえずこの人イジっとけば良いんでしょ。」
と見下しているのが透けて見えます。
うまく立ち回らないと「ただの弱者」になってしまう。
「ストロングポイント」を伝えましょう。
勉強ができる、料理がうまい、運動できる
なんでもいいんです。
あなたの良さを伝えよう。
「こいつ普段はイジられキャラだけど
凄い所もあるんだな」と思わせましょう。
「デブキャラだけど運動はできる」
「バカキャラなのにふとした時に頭良い」
良いギャップが生まれます。
まとめ
「イジられキャラ」は最強のポジションです。
プライドが許す方はチャレンジしましょう。
コメントを残す