
どーも!ポジティブロガー小太りです。
ぼくはライブ・フェスに行くのが趣味。
通算100回以上行っています。
今は夏フェスシーズン真っ盛りです。
ライブ市場の拡大に伴い
「今年初めて夏フェスに行く」という方も
多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて
「夏フェスの持ち物」を紹介します。
基本的な持ち物
①クーラーボックス
必需品です。
飲みものは勿論ですが、食べ物も入れます。
炎天下で食べ物を置いているのは危険です。
簡易冷蔵庫として使います。
汗拭きシートを入れると、冷えて気持ちいい。
クーラボックスを持ってない人は
クーラーバッグを買いましょう。
100均で売ってます。
②帽子
フェスは真夏の炎天下で開催されます。
日差しで体力奪われる。
帽子をかぶって少しでも軽減しましょう。
オススメはツバの広い帽子です。
③着替え・タオル
野外にいるので汗をかきます。
汗で濡れてる服を着るのは不衛生です。
風邪引くしね。
替えのTシャツ1枚
タオル2枚
あるといいでしょう。
④ビニール袋
ビニール袋は万能です。
ゴミ袋、雨よけ、敷物、
どの用途でも使えます。
最低でも2枚持って行きましょう。
⑤モバイルバッテリー
フェス中はスマホをよく使います。
twitterで情報収集したり
LINEで友達と合流したり。
スマホの充電がなくなると非常に困る。
充電スペースを設置しているフェスは少数です。
モバイルバッテリーを持って行き
充電切れを起こさないように管理しましょう。
⑥汚れてもいい財布
普段使っている財布は持って行ってはいけません。
失くしたり、汚れたりする危険性があります。
どんなものでもいいので
小さい財布を持って行きましょう。
⑦日焼け止め
フェスは一日中炎天下にいます。
想像を絶するぐらい日焼けする。
日焼け止めを持って行きましょう。
「日焼けなんか気にしない」という方も
持って行きましょう。
顔真っ赤になりますよ。
酔っ払いみたいですよ。
⑧制汗剤
フェスはめっちゃ汗かきます。
制汗剤を使って快適に過ごしましょう。
⑨汚れてもいい靴
「捨ててもいい」ぐらいの靴で行きましょう。
間違ってもお気に入りの靴で行ったらダメですよ。
人に踏まれるし、雨・土で汚れる。
泥だらけになることもしょっちゅうです。
フェス前に安い靴を買って
終わったら「捨てる」ぐらいがいいでしょう。
⑩タオルを縛る物(ゴム・リストバンド)
意外に知られてないんですが
タオルを首に括り付けると苦しい。
首がギュッと締められます。
ヘアゴム・リストバンドで留めましょう。
あれば便利な物
ここでは意外に活躍する
「あると便利なもの」を紹介します。
①サングラス
炎天下の中、日光を目視するのは危険です。
サングラスをかけて光を軽減しましょう。
ぼくはフェスの時にサングラスを着用します。
かなり楽になりますよ。
グッズでも沢山販売されていますので
オススメです。
②日傘(折りたたみがベスト)
これも日差し対策です。
パラソルがあればいいのですが
高価ですし、荷物になります。
そこで丁度いいのが「折りたたみ傘」
折りたたみ傘で影を作ると
かなり楽になります。
全然荷物にもならないのでオススメ。
まとめ
フェスは炎天下の中で開催されます。
熱中症・脱水症状が起きる危険がある。
倒れてライブ見れなくなったら最悪ですよね。
備えあれば憂いなし。
しっかり準備して臨んでください。

コメントを残す