
どーも!ポジティブロガー小太りです。
お金の使い方が3種類あるってご存知ですか?
今回は「お金の使い方」について紹介します。
お金の使い方は3種類ある
①消費
消耗品を買うお金など「必要経費」です。
例えば石鹸やトイレット買うお金
家賃・水道電気代などの固定費
日々生きていく上で消費する物へ対するお金ですね。
②浪費
無駄遣いです。
使いもしない物を買ったり、
着もしない服を買うこと。
生きていくのに必要ではないものです。
無駄な飲み会に参加する費用も浪費です。
この浪費がなくならないと
いつまで経ってもお金は減り続けますよ。
③投資
未来の自分に向けて払うお金です。
「勉強するための本を買う費用」
「刺激を受ける為に人に会う費用」
自分の成長のコストになります。
消費・浪費を減らす
消費・浪費は限りなく減らすことができます。
浪費に関しては0にすることも可能。
生活コストを下げお金のかからない環境を作れば、消費は減ります。
例えば、物価の安い場所に移住する・実家に住む。
工夫次第でコストを下げることが可能。
ぼくは前職がテレビ局勤務でした。
正直結構な給料をもらっていました。
しかし、タクシーに乗るのが当たり前、
毎食を外食するなど生活コストはめちゃくちゃ高かったです。
浪費・消費を繰り返していました。
仕事を辞めて実家に帰り、生活コストはグンと下がりました。
月10万あれば余裕で生活できます。
投資を増やす
消費・浪費を減らして、
日々の生活コストを下げると
お金に余裕が出てきます。
そのお金を投資に回しましょう。
「株・不動産やれ」っていう訳ではない。
自分へ投資しましょう。
本読むのもいい、セミナーへ行ってもいい。
ランニングをして健康維持する為に
ランニングシューズを買うのも立派な投資です。
投資をどれだけ増やすかが成長につながります。
まとめ
消費・浪費を減して、投資をしましょう。
レッツ!ポジティブログ!
コメントを残す