どーも!小太りです。
2017年12月6日で26歳になりました!ゴルファーの石川遼と同い年です。
この1年はいろいろ散漫していた活動が、ちょっとずつ形になってきたという感じでしたね。
今年の振り返りもかねて、25歳がどんな1年だったか、これからどんな26歳にしたいか書いていきます!
目次
25歳は「ちょっとだけ成果が出た1年」だった

2016年は会社を辞めたり、ブログを始めたり、高知の山奥に住んだりといろいろしました。
他の人から見ると「行動的だね」といわれることもありましたが、自分としては「活動が散漫していて、なにも生まれてない」という焦燥感がありました。
そこから、高知の実家に戻り、シェアオフィスに通ってブログに注力。
2017年(25歳)は、フリーランスとしてギリギリ生計を立てるようになったり、千葉県に移住したりしました。
現在は、就職して副業でブログをやりながら、前職の給料も超えるようになっています。
今ままで「散漫していた活動」が、ちょっとずつ形になったきた感じがしてます。
詳しく説明していきます。
2017年1~2月:実家に戻り、ブログに注力
今年の始めは、実家に帰って、ブログに注力しました。
お金もなかったので、遊ぶこともなく、できる限りブログを更新。
それまでが刺激のあるシェアハウス生活だったので、集中できる環境に移行したことは正解でしたね。
実家に帰ると同時に、高知市内のシェアオフィスを契約して、毎日通いました。
フリーランスとして、ライティング案件を始めて「おおフリーランスになっている」と感じました。
2017年3~4月:フリーランスの停滞を感じる
最初はよかったのですが、徐々にフリーランスとしての停滞感を感じるようになります。
「なかなか収益が発生しない」「フリーランスも普通に仕事するんやな」と当たり前のことに悩みました。笑
あと、誰にも会わず毎日記事を書くということに疲弊してきます。
ブログに注力はできているけど、どんどん消耗して「フリーランス大変やんけ」と感じていました。
2017年5~9月:まるもへ移住
そんな中、今の会社の求人を発見します。
勤務地は千葉県金谷にある「まるも」というコワーキングスペースで、環境を大幅に変えることで「この停滞感を払拭できるかもしれない!」と、思い切って応募しました。
そして、まるもへ移住することになり、試用社員として3ヶ月のテスト期間を過ごすことになります。
そのことは「試用社員・フリーランス・ブログ」の3つの仕事があり、忙殺されていました。笑
必死に仕事を終わらせて、フリーランスとしての仕事をこなして、残りの時間でブログを書くという状態。
ほとんど、自分のブログは更新できていませんでした。笑
ただ、自分よりも圧倒的にスキルのある人と一緒に仕事することで、いろいろ学ぶことができました。
2017年10~12月:就職してパラレルワーカーに
そして、試用期間が終わり、正式に社員として採用されました。
ブログは今まで通り変わらず更新しているので「会社員×ブログ」というパラレルワーカーになりました。
ブログの収益も10万に到達して、「自分の活動が成果を出し始めた」と感じています。
会社員として仕事に注力しながらも、ブログをマイペースに更新していきたいと思っています。
26歳はどんな年に?

正直、よくわかりません。笑
意識高そうな目標を掲げても、1週間もすれば忘れています。
いつも思っている「自分で思考して、行動する」というのを忘れないようにしよう。
ぼくが目標を達成したときは、目標から逆算して行動ではなく、「とにかく没頭していた」ということが多いです。
なので、「〇〇を達成する」という目標を掲げるのは意味ない感じがしてます。笑
しいてあげるなら「自分をレベルアップ」ということぐらいですね。
26歳になった小太りをよろしくお願いします!!
コメントを残す