ぼくは本が大好きだ、これからもずっと。

ぼくは本が大好きだ。

中学校の頃から本の面白さに夢中になり、ほぼ毎日寝る前に本を読んでいる。

「本は最高の自己投資!」「成長のために本を読もう」っていう人もいるけど、そんなことどうでもよくて、本を読んでいる瞬間が幸せなんです。

 

「成功者には読書の習慣がある」といった「読書=正義」みたいに振りかざしてくるのも、ほんと余計なお世話だよなあ。

好きな本を好きなだけ読めばいいじゃないか。

 

 

振り返れば、「好きな本」ってのは時期によって変わっている。

中学生や高校生のときは、背伸びして小難しい小説ばっかり読んできた。

周りに本を読む人が少なかったから、中学生で村上春樹を読んでいる自分のことを「お、かっこいいんじゃね?」と勘違いもした。笑

 

大学になったら、また背伸びして流行りの新書ばかり手に取った。

本当はサクッと読める小説を読みたかったんだけどね。

 

社会人になったら、BRUTUSやPOPEYEを買っては、イケてる大人になった気分に浸っていた。

ぼくの人生には、いつだった本があって、まるで仲の良い友達みたいに寄り添ってくれてる。

高校から大学、大学から社会人になって疎遠になる友達のように、なかなか読まなくなった本もあった。

 

そんな中、いつだってそばに置いておきたい、お守りみたいな一冊に出会った。

 

 

松浦弥太郎さんの「日々の100」という本。

自身の愛用品を100個紹介している本なんだけど、全ての愛用品に短いストーリーがついていて、まるでエッセイ集を読んでる気分になる。

眠れない夜とか、落ち着きたいときにパラパラとページをめくった。

なんどもなんども読んだから、もうボロボロ。

 

 

ぼくは本を読んでいるときの「本の世界と現実の間にいる感じ」とか、「本を読み終わって、自分だけ現実に置き去りにされている感じ」がどうしようもなく好きだ。

よく「本を読むことは旅と一緒だ」とかいうけど、そんな感じで、ぼくも毎日読書を通じてちょっとした旅に出かける。

これからも、本と一緒に生きていくんだろうな。

スポンサードリンク

関連記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です