どーも!小太りです。
突然ですが、ぼくは目標達成欲がそこまでありません。
「ささやかな幸せを感じたい」
「意識をあげると疲れてしまう」
という人もいるのではないでしょうか?
「やりたいことを見つけよう!」「好きなことを仕事に!」という人たちを見ていると、なんか疲れてしまいます。
そんな人たちにオススメなのが、「幸せなことリスト」を作るということです。
幸せなことリストとは、自分が幸せを感じる瞬間をリストアップして、人生の幸福度アップに使うというもの。
「自分のやりたいことを100個リストアップする」という「人生の100のリスト」というものがありますが、それを小太りバージョンに変えたものです。
バリバリ目標達成するよりも、自分の幸せを追求したいという人にオススメ!
幸せなことリストとは?
冒頭でも触れましたが、やりたいことを100個リストアップする「人生の100のリスト」を「幸せなこと」に変化させたバージョンです。
人生の100のリストとは、自分のやりたいことを100個まで出して、それをどんどん叶えていくというもの。
ぼくも以前にやりことを100個出して、「ドンドン叶えるぞ!」と意気込んでやっていたのですが、途中から「なんか疲れた」と感じるようになりました。
元々、目標志向ではなく「毎日が幸せで、嫌なことがなくなればいい」という意識の低いぼくにとって、「やりたいことを100個叶える」というのは非常に疲れることだったんです。
それなら「自分が日常でどんなことに幸せを感じるか」に着目した方がいいのではないか?と思うようになり、「自分が幸せを感じる瞬間」を集めた幸せなことリストを作りました。
目標を達成する「ゴリゴリに意識の高い人生」ではなく、毎日に幸せを感じたい人向けのリストですね。
幸せなことリストの作り方

幸せなことリストの作り方はとても簡単で、「自分が幸せを感じる瞬間」を書き出すだけです。
特に数の縛りもなく、自分の思いつく限りで書いてOK。
ぼくは定期的にメモするようにしているので、どんどんリストが増えています。笑
小太りの幸せなことリスト
ぼくの幸せなことリストは、こんな感じです↓
- よく寝ること(7時間以上)
- 美味しいものを食べる
- 本屋・図書館に行くこと
- 読みたかった本・漫画を一気読みすること
- 好きな人たちと楽しい飲み会をすること
- 体を動かすこと・運動
- 自分のペースで生活できること
- 寒くない・熱くないこと
- 早起きする用事がないこと
- 体調がいいこと
- 規則正しい生活を送ること(12時までに寝て、7時台に起きる)
- 好きな音楽を聞く
- ただダラダラすること
- 漫画を読む
- お菓子を食べる
- 運動する
- 楽しい会話をする(人疲れしているときはNG)
- youtubeをひたすら見る
- 美味しいものを食べる
- カフェで内省する
- おしゃれなブックカフェに行って、本に囲まれる
- 持ち物をグレードアップさせる
- ひとりで買い物orお出かけする
- 所属コミュニティ外の人と触れ合う
- ライブに行く
- 溜まっていることをブログの記事にする
- 可愛い女の子と話す
「幸せを感じる」「幸福度が上がる」と感じ瞬間を正直にリストアップしました。笑
嘘偽りのない「幸せなことリスト」です。
幸せなことリストの使い方
幸せなことの使い方は2通りあります。
- 日常に組み込む
- 「疲れているとき」の癒しの手段にする
まずは日常の活動に組み込んでいくというものです。
例えば、ぼくの場合は「7時間以上寝ること」というリストがあるので、これを毎日クリアできるように日常の行動に組み込んでいきます。
具体的には「12時までに布団に入って、朝早くに予定を入れないようにする」という感じで、日常をカスタマイズしています。
2つ目は「自分の癒し」として幸せなことリストを使うという方法です。
ぼくは「なんかモヤモヤして気分を切り替えたい」というときには
- 4:読みたかった本を一気に読む
- 20:カフェで内省する
- 23:ひとりで出かける
のどれかをやるようにしています。
「心のMPが回復するための必殺技」として、幸せなことリストを使っています。
まとめ
今回は「幸せなことリスト」を紹介しました。
自分が「幸せを感じる瞬間」を集めた、幸せなことリストは「幸福な人生」を送るために効果的なものです。
まとめると
- 作り方:幸せを感じる瞬間をまとめる
- 使い方①:日常に組み込む
- 使い方②:疲れているときに「癒し」を得る手段にする
という感じです。
「バリバリに目標達成したい!」というよりも「自分の幸せを追求したい」という人にオススメ!
「やりたいことが分からない」は心の危険信号!心の健康を守るための3つの方法
[…] こぶろぐ参照ブログ【やりたいことがない人向け】好きなこと・幸せなことリストを作ろう! | コブログhttps://kobunikki.com/entry/2018/02/18/happiness-2/どーも!小太りです。 突然ですが、ぼくは […]
[…] やりたいことリストは諦めよう…と思っていたら、こちらの記事でやりたいことがない人向けという「幸せなことリスト」を見つけました。 […]