どーも!小太りです。
ぼくはこのブログを20ヶ月ほど運営しております。
ブログの更新が2年続く人は全体の1割といわれるなかで、なんとなく継続してきました。
ブログを運営する目的っていろいろあると思うんですが、大きいのが「お金を稼ぐため」ということではないでしょうか?
ぼくもブログをスタートさせた理由は「お金がほしいから」というものでしたが、継続していくうちにお金以外のメリットがあることに気づきました。
そこで今回は、自分がブログを運営してきて気づいた「お金以外のメリット」について説明していきます。
「お金目的がブログを初めて、挫折しそう」
「ブログを更新するモチベーションが出ない」
という人はぜひ参考にしてみてください。
目次
「お金以外」のブログのメリットとは?

具体的には下記の通りです。
- 思考力が付く
- 日常に気づきが増える
- ひとりの時間を有効活用できる
- 価値観や意見の近い友人ができる
- 過去の自分を定点観測できる
- 情報リテラシーが上がる
- 文章がうまくなる
では詳しくみていきましょう
①思考力が付く
ブログを書いていると、いつのまにか思考力がついています。
これは記事を書くときに「どうすれば分かりやすく伝わるのか?」を考えているから。
1記事書くたびにロジカルシンキングして、それが習慣化すれば、いつの間にか思考力が身についています。
また記事を書くときには「情報を仕入れて、自分というフィルターを通して文章化する」という流れになります。
言い換えば、インプットとアウトプットを繰り返しているということですね。
②日常に気づきが増える
ブログをやっていると、ふとしたことでも「これ、記事にできるな」と感じるようになりました。
気づきの感度が高くなり、毎日の生活の中で発見がどんどん増えていきます。
ぼくは普段から、なにかとメモを取る習性があり、気づいたことはスマホのアプリでメモをしています。
ブログを初めてからは、メモの分量が各自に増えました。
しかも、メモを「自分で気づいたこと」だけで終わらせずに、記事にすることで「自分の意見」まで昇華することができます。
③ひとりの時間を有効活用できる
ブログというのは、基本的にひとりで行う作業です。
自分で文章を考えたり、全体の構成を練ったりして記事ができあがります。
ぼくは「ひとりでいるのが嫌なタイプ」で常に誰を喋ってたいと思っていたのですが、ブログを初めてからは、ひとりの時間が楽しめるようになりました。
ちょっと外出して、ひとりでカフェに行ってブログを書いている時間は結構幸せです。笑
④価値観や意見の近い友人ができる
ブログで自分の考えを発信していると、必ず共感してくれる人が現れます。
ぼくの場合は日々ブログ・Twitter・noteで自分の意見を発信しており、リアクションをくれる人がいます。(ありがとうございます)
定期的にリアクションをくれる人の中で「あれ?自分と考え方が近い」と思う人が現れ、そのまま仲良くなったケースもありました。
しかも、本音で発信していることに共感してくれているので、すぐに仲良くなります。笑
「友人を作るツール」として、ブログはおすすめですね。
⑤過去の自分を定点観測できる
ブログは過去の記事をさかのぼって閲覧することができます。
なので、自分が過去に書いた記事を読んで「昔の俺はこんなことを書いていたのか・・」と簡単に振り返ることができるんですね。
ブログをやっていなかったら、「1年前の自分がどんなことを考えて、どんな行動を起こしていたか?」を明確に覚えていることは難しいでしょう。
しかし、ブログで記事にすることで、過去の自分を客観的に振り返ることができます。
⑥情報リテラシーが上がる
ブログを書いていると情報のリテラシーが高くなります。
新しいサービスやツールに興味が出たり、自分で試してみたくなります。笑
ぼくはブログを始める以前は、どちらかというとネットやテクノロジーに疎いタイプでした。
しかし、ブログを初めて色んな情報に触れたり、自分で使ってみることでリテラシーは磨かれていきます。
今や「情報格差社会」といわれ、情報を知っているかどうかで勝手に格差が生まれてしまいます。
そんな現代をサバイブするためには、リテラシーを高く持って、日々情報に接することが大切ですね。
そして、リテラシーを高めるのに、ブログはもってこいという話です。笑
⑦文章がうまくなる
当たり前ですが、日々文章を書いていたら、「書くこと」に慣れてドンドン文章がうまくなります。(本人の努力もありますが)
ぼくの場合だと、文章といえば会社のメールで打つぐらいで、ほとんど触れたことがありませんでした。
文章を書くのも、どちらかといえば苦手でしたが、ブログを続けていると「書くのって楽しい」と思えるようになっています。
「普段文章書かないから、文章力なんてどうでもいい!」という人もいるかもしれません。
ただ、そんな人でもSNSやLINEで文章って使ってますよね?
テキストベースのコミュニケーションが増えている現代では、毎日文章に触れていると思います。
そんなときに、自分の書く文章がうまかったら、テキストコミュニケーションが有利に進みます。
これって、大きなメリットではないでしょうか?
まとめ
今回はブログをやって感じた「お金以外の7つのメリット」を紹介しました。
まとめると、下記の通りです。
- 思考力が付く
- 日常に気づきが増える
- ひとりの時間を有効活用できる
- 価値観や意見の近い友人ができる
- 過去の自分を定点観測できる
- 情報リテラシーが上がる
- 文章がうまくなる
ブログを継続していると「お金以外のメリット」がたくさんあって、それって実は「一生使えるスキル」かもしれません。
なので、お金を目的にして挫折するよりも、ゆるくてもいいのでブログを楽しみながら継続するのがいいでしょう。
コメントを残す