どーも、小太りです!
突然ですが、ぼく千葉県金谷にあるコワーキングスペース「まるも」の店長になりました!
約1年前から、千葉県の金谷という場所に移住して、フリーランスとして半年間・会社員として半年間働いてきました。
今はPonnufという会社に属しながら、会社が経営しているコワーキングスペースの「まるも」で仕事をしています。
そして、このたび「まるも店長」に就任し、まるもの運営に携わっていくことになりました。
なので、今回は「まるも店長に就任したよ!」という報告の記事になります。
- まるも店長がどんなことをやるのか?
- 小太りがまるもでやりたいこと
- まるものゴール
について、説明していきますね!
まるも店長とは?

まるも店長とは、コワーキングスペース「まるも」の現場責任者にあたります。
「店長って何?どんな仕事すんの?」と思う人もいると思います。(ぼくもそんな感じでしたw)
具体的には
- まるもスタッフとの連携
- 業務改善
- イベント企画
- 来客対応
このような感じですね。
店長だから「権力があって全てのフリーランスがひれ伏す」とかではなく、まるもの現場統括的な役割になりました。
今までの店長「のんちゃん」からの交代
今までは同僚の「のんちゃん」という女性が、まるも店長でした。お疲れ様です。
そして、のんちゃんからの交代でぼくが店長になりました。
「まるも=のんちゃんがいる」みたいなイメージがあり、看板娘的なポジジョンだったので、その後ということでプレッシャーがえげつなくて夜も眠れません(嘘です)
のんちゃんが会社の他の事業である「田舎フリーランス養成講座」を担当するようになり、ぼくと交代することになりました。
小太りがまるもでやりたいこと

店長になったということで、趣味である「イベント企画」を仕事にしていきたいと思っております!
ぼくがやってみたいなあと思っているのは、下記のようなイベントですね。
「まるもに来たい」という人はたくさんいるのですが、「わざわざ行く予定がない」という声もよく聞きます。
都内から電車でこれる距離ですが、千葉県の田舎町に行くのはエネルギーが必要ですよね。笑
なので、いろんな方が遊びにこれるように、定期的にイベント開催したいと考えています!
外部の方のイベント企画もウェルカムなので、「まるもでこんなことしたい」というのがあれば、気軽にDMください!
まるもは「金谷の仕事拠点となるコワーキングコミュニティ」を目指します

そして、まるもは「金谷の仕事拠点となるコワーキングコミュニティ」を目指します。
具体的には
- 仕事をする ⇒スペース
- 仕事が集まる ⇒地域系案件やまるもならではの案件
- 仕事をつくる ⇒利用者とのタッグ
上記の最大化を目指して、フリーランスの聖地を目指していきます。
1つ目の「仕事をする」に関しては、スペースとして仕事がしやすいのはもちろん、情報交換で仕事に有益になる場所を作ります。
2つ目の「仕事が集まる」は、地域から案件相談が集まるようにすることを目指していきます。
ウェブ系はもちろんですが、事業相談や悩みを聞けるような状態にする。最終的には「色んな企業から相談を受ける」ことがゴールでね。
3つ目の「仕事を作る」は、まるも会員と協力して新しい仕事や仕組みを作っていくということです。
今だと「田舎フリーランス養成講座」が、それに当たります。
これら3つのゴールを達成して、「金谷の仕事拠点となるコワーキングコミュニティ」を目指していきます。
まとめ
今回は「まるも店長になったよ!」という報告の記事でした。
店長になったら何が大きく変わる訳でなく、仕事の数が増えるという感じです。
対外的には「店長です」と名乗れるようになるので、説明の手間が省けますね。笑
自分の得意な部分を活かして、スペース運営に貢献していくつもりです!ええ!よろしくお願いします!
あと「まるも店長Tシャツ」を作ってます(自費でw)
コメントを残す