どーも、毎月都内に出張する小太りです。
出張するときにネックなのが「泊まる場所」ではないでしょうか?
「安いところがいい」
「でも品質が低すぎるホテルは嫌」
「できればアクセスがいい場所が良い」
と条件を上げれば、きりがありません。
しかも自分の条件に合っているホテルを探しているうちに「数が多すぎて、どこにすればいいのか分からない」と悩むこともあると思います。
実際にぼくも1時間以上ホテルを探していたこともありました。笑
そこで本記事では、出張で色んなホテルに泊まったぼくが「オススメのカプセルホテル」を3つ紹介します。
「都内出張でホテルを探している」という人はぜひ参考にしてみてください。
目次
オススメのカプセルホテル3選
早速オススメのカプセルホテルを3つ紹介します。
具体的には下記の3つですね。
- カプセルホテル北欧(上野)
- 9hours(大久保)
- ドシー恵比寿
では、詳しく説明していきましょう。
カプセルホテル北欧(上野)

項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 3000~4200円(ネット早割あり) |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
アニメティ | タオル/パジャマ/カミソリ/歯ブラシ |
館内設備 | 温泉/サウナ/レストラン/休憩スペース |
混み具合 | 土日は混む |
場所 | 東京都台東区上野7丁目2−2−16 |
アクセス | 「上野駅」から徒歩3分 |
カプセルホテル北欧(以下 北欧)は、上野駅から徒歩3分のカプセルホテルです。
特徴は高品質のお風呂設備があることでしょう。
普通のカプセルホテルでは考えられないのですが
- サウナ
- 水風呂
- 熱いお風呂
- 露天風呂
の4つの設備が整っています。
カプセルホテルは料金を抑えるためにシャワーしかない場合もありますが、北欧はその辺の銭湯よりもお風呂の設備が充実していました。
なので「サウナ・温泉」好きの人にオススメです。
また、お風呂以外にも館内の設備が充実しており
- レストラン
- 休憩所
- 無料マンガ
- 無料Wi-Fi
- マッサージ
を利用することができます。驚き。笑
ひとつだけ注意して欲しいのは禁煙フロアが限られているので、タバコが苦手な人は予約の段階で確認しておきましょう。
9hours(大久保)

項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 4900円〜 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
アニメティ | タオル/パジャマ/歯ブラシ/スリッパ |
館内設備 | シャワー/ロビー |
混み具合 | かなり混みやすい |
場所 | 新宿区百人町1-4-15 |
アクセス | 「大久保駅」から徒歩3分 |
9hoursは大久保にあるカプセルホテルです。
JR大久保駅から徒歩3分、新宿駅から10分という好立地ですね。
カプセルホテルの大手チェーンが経営している店舗なので、デザインがとてもオシャレで使い勝手も抜群でした。
9hoursの特徴は必要なものが全て揃っていることでしょう。
- 無料Wi-Fi
- 作業スペース
- アニメティ
- 館内着
- タオル
が完備されており、カプセルホテルとは思えない充実ぶりです。
まるでビジネスホテル!
ぼくは普段PCで仕事することが多いので、9hoursのロビーで仕事できたのは嬉しかったですね。
広いデスクがあるので、サクッと仕事することができますよ〜!
ドシー恵比寿

項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 4900円〜 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
アニメティ | タオル/パジャマ/歯ブラシ/スリッパ |
館内設備 | シャワー/ロビー |
混み具合 | 空いている |
場所 | 渋谷区恵比寿1丁目8−1 |
アクセス | 「恵比寿駅」から徒歩3分 |
ドシー恵比寿は恵比寿駅から徒歩3分の「サウナ付きカプセルホテル」です。
カプセルホテルには珍しく本格的なサウナが導入されています。
ぼくが宿泊したときにもサウナ好きがたくさん泊まっていました。
ドシー恵比寿は上記で紹介した9hoursと同じ会社が経営しているため、設備がかなり充実しています。
着替えやタオルを無料貸し出ししているので、荷物を減らすことができますね。
パジャマやタオルって意外と荷物になるため、ホテルに備え付けがあると荷物が減って嬉しいもんです。笑
駅からも近く価格も安いので、総合力の高いカプセルホテルといえるでしょう。
カプセルホテルがオススメな3つの理由
上記でオススメのカプセルホテルを紹介しました。
ここまで読んで「そもそもカプセルホテルって良いの?」と疑問に思う人もいるかもしれません。
ぼくもカプセルホテルを利用する前は、そのような疑問を持っていました。
しかし「ビジネスホテル・カプセルホテル・ゲストハウス」と様々なホテルに泊まって「一番コスパが良いのはカプセルホテルだ!」と気づいたんですよね。
そこで下記ではカプセルホテルをオススメする3つの理由を紹介します。
- とにかくコスパが良い
- 主要駅からアクセスが良い
- 施設が充実している
では詳しく見てきましょう。
①とにかくコスパが良い
カプセルホテルはコスパが最強です。
必要最低限の設備は整っている上に、価格まで安い!
ビジネスホテルだと平気で1泊7000円することもありますが、カプセルホテルだと平均3500円程度でしょう。
もちろん価格を下げるなら「安いゲストハウス」という手段もあり、ぼくも安さを求めてゲストハウスを利用したことがありました。
しかし、ゲストハウスで「設備が整ってない」「ドミトリーがうるさくて寝れない」というトラブルに見舞われたことも。
出張で都内に行くなら、次の日のコンディションも考えたいですよね?
価格の安さを取りつつも、ホテルとして安心して利用できるのはカプセルホテルでしょう。
②主要駅からアクセスが良い
カプセルホテルは主要駅から徒歩圏内に立地していることが多いです。
仕事で都内に行く場合は、アクセスのいい主要駅の近くに泊まりたいものですよね?
しかし、主要駅の近くにあるホテルは人気で予約できなかったり、そもそも料金が高かったりします。
ぼくは直前になって宿を予約することが多いため
「良さそうなホテルは予約で埋まっている」
「高いホテルしか残ってない」
という地獄のような状況に陥ることがよくありました。笑
そんな時の解決策は「カプセルホテル」で、アクセスも良く予約も空いているため、今ではカプセルホテルを重宝しています。
③施設が充実している
カプセルホテルと聞いてどのようなイメージを持ちますか?
「寝るだけのホテル」
「ボロくて設備が悪そう」
というイメージを持っている人も多いと思います。
ぼくも以前は「カプセルホテルには泊まりたくない」という謎のこだわりを持っていました。笑
しかし1回カプセルホテルを利用してみると「設備が充実している!しかもキレイなホテルも多い!」と驚きました。
実際に泊まってみると
- タオル
- パジャマ
- 無料Wi-Fi
- 作業スペース
を準備しているホテルが多く「ビジネスホテルを同じように利用できる」というのが正直な感想です。
カプセルホテルの中には、ビジネスホテルを超えるぐらいレベルの高い設備を導入している場所もあります!
ビジネスでの利用であれば、ビジネスホテルではなく「カプセルホテル」で充分でしょう。
コメントを残す