ぼくは副業ブログで年間100万以上稼いでいます。
この記事を読んでいる人の中に
「副業でブログをやってみたい」
「月5万でも収入が増えれば嬉しい」
と考えている人もいるでしょう。
そこで本記事では「どうやってブログを始めればいいのか?」について説明していきます。
ブログを始めるのは結構かんたんで、知識がなくでもできるのでぜひ参考にしてみてください!
副業ブログの始める4つのステップ

「実際ブログを始めたいけど、何をすればいいの?」という人いるでしょう。
そこで、下記では「ゼロから副業ブログを始める方法」について説明していきます。
- ブログサービスの選び方
- ドメイン
- サーバー
- テーマについて
では、詳しくみていきましょう。
①ブログサービスの選び方
まず、ブログを始めるには「ブログサービス」を選ぶ必要があります。
ブログといえば「芸能人がやっている”アメブロ”」が浮かぶ人もいるかもしれませんが、アメブロはオススメしません。
ブログサービスはたくさんありますが、「Wordpress(ワードプレス)」か「はてなブログ」を選びましょう。
これ以外のブログサービスだと、ブログのデザインを変更するのに制限がかかったり、既存の広告が張り付きっぱなしになるというデメリットもあります。
そして、「WordPress」か「はてなブログ」で迷った場合、WordPressがオススメ!
理由は、はてなブログよりも自由度が高いからです。
デザインを好きなように変更できるし、質の高い有料テーマを使えば、最初からカッコイイデザインのブログが完成します。
ぼくは最初はてなブログを使っていましたが、デザインの変更など限界を感じて、WordPressに移行しました。
途中で移行するのは面倒なので、最初からWordPressを使うことがオススメします。
詳しくは下記の記事をどうぞ。
「はてな」と「WordPress(ワードプレス)」を比較して、移行しました!
②ドメインの取得
ブログサービスを選んだら、次は「ドメイン」を取得しましょう。
ドメインはブログのURLのことで、よく「https://〜」と表示されるものですね。
ドメインはブログにとって住所のようなもので、自分のドメイン(独自ドメインといいます)を取得する必要があります。
※はてなブログの場合は独自ドメインじゃなくても、始めることができます。
ドメインはいろいろ悩むと思いますが、結論からいうと「なんでもOK」ですね。
ぼくは「http://www.kobunikki.com/」というドメインを使っていますが、これは「小太り日記」という名前のブログだったからです。笑
しいていうなら、「comかjp」選びましょう。
ドイメンの料金は1年間で1500円程度しかかかりません。1ヶ月あたり100円ぐらいなので、かなり安いですよね。
ぼくは「ムームードメイン」という会社で独自ドメインを取得しました。
安いので、オススメですよ。
③サーバーの契約
ブログサービス、ドメインときたら、次は「サーバー」を選びましょう。
サーバーとは「土地」のようなものだと思ってください。
サーバー(土地)を購入して、そこにブログ(家)を立てて、ドメイン(住所)を契約して、読者の方に家に来てもらうという感じですね。
厳密にいうと、インターネットを通じて情報を提供するものですが、原理が分からなくても問題ありません。(ぼくも完全には理解してないので笑)
ただ、サーバーは通信がアクセスが集中するとダウンしてしまうこともあるので、注意しましょう。
サーバーは種類が豊富で「どれを選べばいいのか分からない」という状態になると思います。
ぼくも自分がブログを始めるときに、どのサーバーを選べいいのか迷いました。笑
結論からいうと「エックスサーバー」がオススメです!
WordPressに特化したサーバーで、迷ったらエックスサーバーにしておけば問題ありません。
操作も簡単で、初めての方でも安心して使用することができます。
④テーマについて
ドメイン、サーバーを契約したら、次に選ぶのは「ブログのテーマ」です。
ブログのテーマとは「ブログのデザイン(見た目)」のことですね。
どんなテーマを選ぶかによって、ブログのデザインが大きく変わってきます。
しかも、テーマが違えば、デザインだけではなく「標準装備される機能」も異なるので覚えておきましょう。
例えば、ブログを初めて作るから「最初からいろんな機能が装備されていた方がいい」という方は、有料テーマを選んでください。
ぼくは断然有料テーマをオススメします。
なぜかというと、自分でデザインをカスタマイズする必要もないし、最初から必要な機能が揃っていて「無駄な時間」を短縮できるから。
ブログを始めるにあたって、一番の壁は「記事を書くまでに挫折すること」です。
ブログの細かい設定で「もう無理」と心が折れてしまう人も少なくありません。
なので、細かい設定やデザインの変更が必要ないように「最初から有料テーマを使う」ということがオススメでしょう。
有料テーマはたくさんありますが、ぼくは自分が使っている「ストーク」をオススメします。
- デザインが綺麗
- 必要な機能が標準装備されている
- ストークを使っている人が多いため、情報がたくさんネット上にある
と初心者の方にはオススメのテーマです。
価格は10,800円なので「高い」と感じる人もいるかもしれませんが、最初の面倒な設定をショートカットできると思えば、安いのではないでしょうか?
しかも、テーマは一度購入してブログに反映すれば、半永久的に使うことができるため、お金が必要なのは最初だけです。
ぼくはストークを1年間使っているので、月々になおすと900円程度です。
さらに2年、3年と使えば、月450円・月200円とどんどん安くなっていきますね。
そこまで高いお金ではないので、「無駄な時間をショートカットする費用」として使ってみるといいでしょう。
まとめ
本記事では副業ブログで年間100万以上稼ぐぼくが「副業ブログの始める4つのステップ」を説明しました。
まとめと、下記の通りです。
- ブログサービスを選ぶ
- ドメインを取得する
- サーバーを選ぶ
- テーマを選ぶ
ブログを開設するのが簡単なので、「面倒くさそうなのでやってない」という人もぜひチャレンジしてみてください!
ぼくも全くの素人だったのですが、自分だけでブログを開設できました。
コメントを残す