フリーランスのみなさん、こんにちは。
フリーランスで生計を立てるときに難しいのが「どうやって仕事を獲得するのか?」ではないでしょうか。
「営業が苦手」
「クラウドワークス・ランサーズでは良い仕事が取れない」
「できればネット上のやりとりだけで、会議などはしたくない」
という人もいるとも思います。
私もフリーランスをやっていた経験がありますが、仕事の獲得方法には頭を悩ませていました。
ただ、フリーランス向けの案件マッチングサイトはたくさんあります。
そこで今回は「フリーランスにオススメの案件マッチングサイト」をランキング形式で紹介していきます。
無料で登録できるものも多いので「まずは登録だけして、案件を探してみる」という使い方がオススメ!
目次
1位:Midworks

- 会社員同様の福利厚生サポートを受けたい人
- リモートワークをしたい人
- 固定給が欲しい人
「Midworks」最大の特徴は、サポートが充実していることで、フリーランスでありながら会社員のような福利厚生を受けることができます。
- 「freee」のフリーランス向けプラン
- 税理士とのLINE@相談
- 先行発注制度(仕事が途切れた場合、Midworksから給料を受け取ることができる)
- 保険の半額負担
- 会計支援サービス
- 書籍代、勉強会代を10,000円まで負担
といったサポートを受けることができます。
フリーランスが抱えがちな、税金、仕事の継続、勉強などに関する悩みにしっかり対応してくれるのが嬉しいですね。
またMidworkを経てフリーランスが獲得した案件には、週3勤務やリモートワークOKのものもあります。
そのため「フリーランスとしての自由はなるべく取りつつ、エンジニアの仕事を続けたい」という方にオススメです。
Midworksでは取引先との契約が終了しても、Midworksとの契約期間中は、Midworksからお仕事を依頼する仕組みがあるので、安定的な収入を得られます。
なので「固定給が欲しい」という人も安心ですね。
2位:フォスターフリーランス(旧スキルサーフィン)

- 担当者のWebリテラシーが気になる人
- 直請けの案件が欲しい人
フォスターフリーランスは20年の運営実績と、15,000人の登録者数を誇るサービス。
案件は非公開のものを含めて、5,000件以上を紹介。ネット上ではそのうちの約1000件が紹介されています。
ざっと見たところ公開中の案件では、
- Java
- JavaScript
- Linux/Unix
を使った案件が多めでした。直請けの案件が多数あるというのも嬉しいポイントです。
また特徴として、コーディネーターにエンジニア、プログラマ経験者が多いのが挙げられます。
エージェントサービスについて抱く不安に「相手はどれだけのITリテラシーがあるのか」というのがありますが、フォスターフリーランスならその心配もなさそうですね。
3位:レバテックフリーランス

【こんな人にオススメ】
- 人気の案件紹介サービスを使いたい
- 業界認知度No1のサービスを利用したい
- 細かなサポート体制が欲しい
「レバテックフリーランス」は、レバテック株式会社が運営するエージェントサービスです。
登録者数78,000人と、日本では最大級の規模を誇ります。そのため案件も多種多様。
特に勤務地が大阪、名古屋、福岡からも選べるのが嬉しいですね。
レバテックが抱えている案件の内、公開されている20%の案件は
- 言語
- 単価
- エリア
- 業界
- 特徴
の5つのカテゴリーから探せます。そのため、希望の案件も見つけやすそうですね。
また案件の中には契約社員向けのものもあります。
そのため「今の会社は辞めたいけれども、あと数年だけ会社員でいたい」という方にもオススメです。
加えて特徴なのがサポート体制でしょう。
例えば案件参画後をサポートしてくれるフォロワーは、悩み相談や条件交渉はもちろん、「朝が苦手」という問題にも対応してくれます。
無料で登録でき、必要な情報を入れればすぐ完了するため、気軽に利用できるのもオススメ!
4位:ポテパンフリーランス

- デザイナー/Webディレクター
- 実務経験のない人
- すぐに仕事を始めたい人
案件はフリーエンジニアが主な対象ではありますが、Webデザイナー、ディレクター向きのものもあります。
ポテパンフリーランスの特徴はスピードの速さとハードルの低さでしょう。
まず「早ければ3日で案件獲得」と言われているように、登録から案件獲得までが速いのが特徴です。
実力あるエンジニアの方なら、登録してすぐに案件を決めるのも不可能ではありません。
二つ目の特徴はハードルの低さ。ポテパンフリーランスは実務経験がなくとも参画できる案件を多数提供しています。
そのためプログラミングスクールを卒業したばかりの人でも、まず問い合わせてみるのがオススメです。
5位:Workship

- サイト制作・ライティング以外の案件を探している
- 隙間時間に少しだけ仕事をしたい人
- 副業としてフリーランス活動をしたい人
ワークシップの特徴はよくあるWeb案件以外にも「人事・広報・財務」などの案件を紹介していること。
また報酬金額を時給で調べることができるため「高額を案件を受けたのに時間がかかって、時給が安くなってしまう」ということもありません。
私は試しに「時給3000円」でライティング案件を調べたら、良さそうな募集があり、時給制は調べやすかったですね。
さらに「案件にどれぐらい時間を使うのか?」も選択できます。
- 1日数時間
- 週1日
- 長期
など自分が働きたい形に合わせて選択すればいいので、無理のない働き方が実現できるでしょう。
フリーランスの方にはもちろんですが、副業をしたい方にもオススメ!
フリーランスにとっては面倒な「見積もり・請求書」をワークシップ内でまとめて管理できるようになっているのも便利ですね。
登録は無料で、手続きも簡単なので、気になる方は登録して案件をみてみましょう!
さらに登録したら、自分のプロフィールの詳細を更新した方が良いです!詳しい情報が記載されていると、仕事を依頼する側も頼みやすいので。
6位:案件ナビ

- 関東在住の人
- 無料カウンセリングを受けたい人
- コーディネーターと一緒に案件を取りたい人
「案件ナビ」はエンジニア特化型の案件紹介&求人サイトです。
よく使用されているJavaからOracleまで幅広い言語を扱っています。

(言語別の案件カテゴリー)
利用料や登録料は一切かからないので、気軽に利用できるのがメリットでしょう。
登録後、本人確認の連絡がくるので、忘れず対応してください。
また案件ナビでは無料でスキルカウンセリングを行っており、コーディネーターが「スキルのレベルチェック・案件とのマッチング」を行ってくれます。
そのため案件とのミスマッチを防ぐことができ、安心して案件受注ができます。
案件の中には報酬額100万超えのものもあるので「報酬額を多いものを探している!」という人にもオススメ!

7位:エミリー

- 企業との交渉が苦手な人
- 高単価のエンジニア案件を探している人
- 無料でフリーランス協会の保障を使いたい人
エミリーはエンジニア専門の担当者が企業との交渉や案件のヒアリングも代行してくれます。
なので「企業との交渉が苦手」という人でも安心!
エンジニア専門担当者が
- 企業との相談
- フリーランスの案件参画
- その後のフォロー
を行ってくれるため、スキルや希望条件とのミスマッチが起こる可能性も低いでしょう。
案件の単価は高いものだと月80万、また平均年収819万と満足いく金額になっています。
エミリーは登録や利用に料金もかからないので、無料で気軽に利用できるのもメリットでしょう。
さらに「もしもの時」の安全保障としては、プロフェッショナル&パラレルキャリアフリーランス協会のベネフィットプランに加入できます。
保障内容は会計ソフト・チャットワーク・対象コワーキングスペースの使用・保険の加入が無料できるというもの。
年会費用を1万をエミリー側が負担してくれるので、費用は一切かかりません。
収入や働き方が不安定なフリーランスにとって、安心できる保障がついているのは嬉しいですね。
8位:ギークスジョブ

- デザイナー向けの案件を探している人
- スキルアップセミナーを受けたい人
「ギークスジョブ」はエンジニア系の案件だけでなく、イラストレーターやUI/UXデザイナー向けのものを取り扱っています。
15年以上の事業実績と3,000社以上の取引実績、更に案件の決定率は80%以上と、信頼できるサービス。
ITエンジニア向けに特化しており、
- プログラミング言語、使うツール
- ポジション
- エリア
で公開案件を探せます。
特徴は案件の紹介を受ける時に、作業環境の説明も受けられる点でしょう。
エンジニアの会社選びにおいて、ツールのバージョンやディスプレイの数は気になるところですよね。
それに関する不安を事前に解消できるのが強みです。
また充実したサポート体制も特徴ですね。
会計処理や確定申告のサポートはもちろん、勉強会やセミナーへの招待とヘルスケアに関するサポートを受けることができます。
9位:エンジニアルート

- スキルに不安のある人
- システム開発が得意な人
- 各企業の最新情報が欲しい人
エンジニアルートの特徴は企業と取引をしている営業の方が、フリーランスのカウンセリングも担当している点。
そのため各企業の最新情報を手に入れることができます。
また公開案件の中からは、スキルが不安にある人でも受けられる案件を探すことも可能。エンジニア初心者には嬉しい機能ですね。
プログラミング言語でみると、
- Java
- RPG
- C#
の順に公開案件は多く、システム開発案件が主流である、とわかります。
他サービスと同じく「エンジニアルート」も非公開案件、求人を抱えています。
そのためまずは登録、カウンセリングを受けてみるのが良さそうですね。
10位:BTCエージェントforコンサルタント

- コンサルティング案件を探している方
- 手数料が少ないサービスを利用したい方
BTCエージェントforコンサルタントの特徴はコンサルティング案件を中心に紹介していること。
そのためITエンジニアからITコンサルタントへのキャリアチェンジしたい人にオススメ!
2019年1月23日現在、300件以上の案件が公開されています。直請けの案件が多く、また仲介手数料も相場20%対して、20%未満なのが特徴です。
またサポートの一環として、税理士の無料紹介サービスもあります。
フリーランスが苦しむのが確定申告ですが、それに関するサポートを受けることができるのは嬉しいですね。
コメントを残す