どーも小太りです。毎月やっている振り返り記事やっていきましょう。
目次
11月は自己投資にお金を使ってみました

11月を振り返ると、自己投資にお金を使いました。
- 8万のカメラを購入
- 5万の動画編集講座に参加
- 1万のイベントに参加
- 静岡に旅行
- 音楽フェスに参加する
という感じで、モノを買ったり・イベントに参加したり、旅行したりしました。
フリーランスになって貯金が増えてきたので「そろそろお金を使う技術も身につけたい」と思って、意図的にお金を使っています。
毎月の収入から一定の貯金をして、生活費を差し引いて、残ったお金を使おうって感じですね。
結果的には「お金を使って自分のスキルや経験値を増やすのは大事だな」と思いました。
お金がなくても、スキルや経験値を積むことが可能ですが、お金を使うとブーストがかかって速度が上がります。
たとえば、ぼくは今動画編集をしているんですが、自分ひとりで調べながらやっているので時間がかかります。
そこで5万の動画講座に参加して、効率的に動画編集を学んできました。
自分だけでやっていると気づけないこと&知らないことをたくさん教えてもらったので「お金ってショートカットアイテムだな」と思っています。
11月の目標は8割ぐらい達成
11月の目標は全部達成できませんでしたww
【仕事の目標】
- YouTube10本更新→7本のみ
- 営業せずに仕事がくるための整備→達成
- 40万分のクライアントワークをする→31.5万でストップ
YouTube10本更新は未達成です。7本しか更新できず、3本足りませんでした。
自分ひとりでやっても限界があるので、人の力を借りつつ、うまく更新できる体制を作りたいですね。
「営業せずに仕事がくる」は達成しました。あまり使ってないクラウドソーシングサイトから仕事依頼がきて、受注に繋がりました。
いろんな場所で自分の仕事実績を載せておくのは大事ですね。フリーランスは露出を増やすべし。
クライアントワーク40万も未達成。結果31.5万だったので、8.5万足りませんでした。
原因は終盤になって「疲れたらから休もう」と休みモードに入ったことです。
なぞに予定が詰まっていて、普通に疲れてしまったので、スケジュール管理is大切。
【プライベート】
- ジムを継続する→まあOK
- 自作ビールを作る→まあOK
- 読書の時間を増やす→まあダメ
プライベートの目標に関しては、まあOKって感じです。
一応自作ビールも仕込んで、今熟成させているところです。味見したけど、全然美味しくなくて絶望しました。
読書の時間も増やしたかったのですが、これはダメでしたね。
時間があればYouTubeの動画を見ていたので、未達成。
11月のできごと&思ったこと

11月は忙しかったですね。無駄な忙しさに価値はないと感じました。
2週間の動画編集講座に参加してきました
知り合いが2週間の動画講座を開催していたので、参加してきました。
参加した結果、かなり良かったと思っています。
素人の自分だけで編集することに対して「このままじゃヤバイかも」と感じていたので、プロに教えてもらうことで気付きがありました。
動画編集のやり方だけではなく、動画業界のトレンドや仕事の内容なども分かったのが大きいですね。
動画はかなり伸びていて、編集ができれば仕事には困らなそうです。
12月は教えてもらったことを定着させるべく、とにかく動画を投稿していきたいものだ。
自分に合った「忙しさ」をダウンロードする
11月は前半がめっちゃ暇で、後半が忙しすぎました。
暇なときは「人生の意味とは?」みたいなことを考えて、「人生に意味なんかない、ただ退屈なだけ」と哲学者ぶった結論に至ったりします。
つまり、暇すぎると人間はロクなことを考えません。
反対に忙しすぎると体調を崩したり、他人にイライラして、心身の健康を損ないます。
普段は暇すぎるので、人生が退屈なんですが、予定がたくさん入ってても疲れるんですよね。
自分に合った忙しさを見極めて、生活に導入していくことが大切だと痛感しました。
12月の目標は「動画にコミットする」

11月は目標を細分化しすぎた感があったので、12月はめっちゃシンプルにします。
- 動画を週2本UPする
- 月30万稼ぐようにクライアントワークする
この2つだけに目標を絞ります。
忙しかったり、やることがたくさんあったりするとパワーが分散されるので、シンプルなのがいいですね。反省。
12月は楽しみなイベントもあるので、充実した1ヶ月になりそう。
コメントを残す