どーも小太りです!
毎月やっている振り返り記事ですが、なんと1年間継続できました。
どうやらぼくは「振り返り大好きマン」のようです。
いつものように12月も振り返っていきましょう。
目次
12月は体調不良でダウンしてました

12月はめちゃめちゃ体調を崩してました。
予定を詰めすぎて、ゆっくり休む暇もなく動いていたら、熱が出てダウン。
フリーランスになってガッツリ体調を崩すことは少なくなったんですが、それでもスケジュールをカツカツにすると体調は悪くなります。
会社員のときはいくら体調を崩しても給料は変わらないのですが、フリーランスになると体調を崩して働けないと、それだけで収入が減ってしまうリスクがあります。
あと取材記事などの予定が入っているときに体調を崩してしまうと、マジでめんどいことになるので、なるべく健康体でいたいものだ。
ぼくが体調を崩すパターンとしては、無駄に予定に詰めてしまって忙しくなったしまうことが多いです。
「おもしろい!行きたい!」と思う予定があれば、無理に強行しちゃうんですよね。
人生で50回以上は多忙による体調不良を起こしてきたので、今後は「予定は月4回まで」に制限しようと思います。できるかどうかは未知数(多分できません)。
12月の目標は半分だけ達成
12月の目標は
- クライアントワークで月30万稼ぐ
- YouTubeを週1回更新する
の2つに設定してました。
まずクライアントワークで月30万稼ぐは無事に達成!
クライアントワークがメインのフリーランスは「1ヶ月に稼ぐ金額」を決めて、納品するごとに金額のチェックをするだけでも、目標達成率が上がると思います。
ぼくは生活に必要な金額を算出して30万だったので、30万を目標金額に設定しました。
30万を達成したらクライアントワークをそれ以上する必要はないし、30万に届きそうになければ追加で仕事をすればいいだけ。
目標金額を設定することで、自分がどこまで働けばいいのか?が明確になるので、メンタルも安定します。
「不安だから無限に働いてしまう」というフリーランスも多いと思うので、目標金額の設定オススメです。
YouTubeの方はマイペースに更新しています。
理想は月8本だったんですが、結果的には月3本ぐらいで終わりました。
編集自体は他の人にお願いしていて、ぼくも追加で編集すれば達成できると思うので、1月はやってみようかな。
ただあんまり編集作業って楽しくないんですよねww時間かかるし。
登録者の数はジリジリ増えている様子で、あと1年半ぐらいやれば1,000人行くのかな?と推定してます。
特に競合もいなくて、ほぼ趣味でやっているチャンネルになるので、まあマイペースに更新していきます。
12月のできごと&思ったこと

12月は人と合って話すことが多かった&本をいっぱい読んだので、思考する機会がありました。
「真面目な話をする忘年会」が楽しかった
経営者&フリーランスの友人たちと一緒に「真面目な話をする忘年会」をやってきました。
普通の忘年会ってお酒をたくさん飲んで、騒いで、1年のストレスを精算する会だと思います。
騒ぐのも楽しいのですが、せっかくお金と時間を使っているなら、もっと有意義な会にしたくないですか?
ということで「真面目な話をする忘年会」では、トークテーマを事前に決めて、じっくり話をします。
人生でもトップクラスに楽しい飲み会だったので、来年もやりたいですね。
必要なお金を算出して焦りがなくなった
資本主義社会で生きていると、「とにかく稼ごう!話はそれからだ!」みたいな価値観がメインストリームになっています。
ワーカーホリック的な人も多くて、お金をたくさん稼ぐために長時間働くことは、ある種の正義と認識されています。
ただぼくはそこまで「バリバリがんばるタイプ」ではないので、際限のない売上至上主義に関して違和感を抱いてました。
しかし「お金はあった方がいい」と思っているし、綺麗事抜きでお金がないと不幸になります。
めっちゃ稼ぐ友人たちに囲まれて、楽しそうに働いている様子を見ては「羨ましいな」と思ってました。自分にはできないから。
あるときに「自分の生活に必要な金額を具体的に算出しよう」と考えて、実際に算出すると月40~50万でOKだと分かりました。
それ以上のお金は現状のぼくには必要ありません。
自分に必要なお金を計算したことで「もっと稼いだ方がいいのかな?」という焦りがなくなりました。
今は月40万を稼ぐために、どうやって仕事をこなせばいいのか?を試行錯誤しています。
最近は「ギアを下げる生き方」的な価値観も出てきていて、終わりのない成長や売上至上主義から降りる人も増えるんじゃないかな?と思っています。
人間関係が全然広がってない問題
神奈川に引っ越してきて半年ぐらい経ったのですが、全然人間関係が広がってません。
もちろん「好きだな」と思える友人はたくさんいて、定期的に会っているので、本当にありがたくて幸せだなと思っていますマジで。
ぼくは生活において「変化があること」が楽しみになるため、人間関係をもっと広げたいな。
できたら自分とジャンルが違う人だとおもしろいので、2020年は界隈の違う友人を作りたいです。
「青年会議所とかおもしろいのでは?」と思ったので調べてみると、年間1万かかるようで悩み中。
1月の目標について
2020年も始まりましたが「1年は目標を達成するには長すぎる」と思っているので、まず1月に達成したい目標から。
- クライアントワーク 30万の達成
- ディレクション案件を1つ取る(できれば)
- YouTubeの更新(週1本)
- 凡人ラジオの週1回更新
- 風邪をひかない
ライターの仕事もちょっと内容を変えていきたいので、そのために新しい案件を取るべく営業しようかしら。
ぼくは新規営業をするのが楽しくて、割と営業に適性があるみたい。
あとは週1回更新するラジオを始めたので、それをまずは4回継続します。
仕事の予定も入っているから、風邪をひかないぞー!!!
おまけ:2020年にやりたいこと
せっかくなので、やりたいことを書いておきます。
ブログって他人に向けて公開しているように見えて、自分のためのログでもあったりするので、この部分は定期的に見返すと思います。
- アメリカにビールを飲みに行く
- YouTubeのチャンネル登録1000人突破
- ラジオを1年続けてみる
- 界隈じゃないコミュニティに参加 or 友人を1人作る
- 自分のやりたい仕事だけやる
- 自分の収入で40万
- キャンプに行く
- 海外に行きたい
こんな感じですね。
無理そうな目標を掲げても萎えるだけなので「がんばれば、できそうなもの」だけにしました。
コメントを残す