
どーも小太りです。
ぼくは前職で「多い時は週5回」飲み会に行ってました。
キツすぎた。。辞めた原因の一つです、はい。
飲み会地獄を経験したぼくが「飲み会の3つデメリット」について語るぜ。
①時間とお金を消耗する
飲み会は時間とお金を奪われます。
有意義な飲み会なら「投資」ですが、
無駄な飲み会は「浪費」でしかありません。
19時に飲み始めて、2次会まで行ったとする。
だいたい解散は23時ごろでしょうね。
それだけで4時間。
飲み代は8000円ぐらい(2軒行ったので)
4時間+8000円あれば好きなことできますよ。
恋人と映画見て、ディナーもできる。
好きな漫画を大人買いして、一気に読破できる。
1回の飲み会のコストで日常の小さな幸せは叶えれる。
②生活サイクルに影響を及ぼす
飲み会は良いサイクルをぶっ壊してきますよ。
習慣化の邪魔でしかない。
調子に乗って飲みすぎて、翌日二日酔い。
復活するまではまともに活動できません。
ぼくは朝のストレッチとモーニングページを続けています。
が!二日酔いの為、継続がストップしてしまいました。。
猛省中です😢
体にも影響出ますよね。
アルコールを大量に摂取すると満腹中枢がイかれてきます。
飲み会の締めでラーメン食べれるのは満腹中枢がやられてるから。
冷静に考えたら、締めのラーメンなんでカロリーやばいですよ。
ぼくは酒が入ると食欲が爆発します(´Д` )
飲み会で食べまくって何度後悔したことか。。
③記憶がなくなるとか論外
飲み過ぎたり、時間が深くなってくると記憶が薄れてきます。
すっぽりなくなることもある。ほんとに意味がないですよね。
折角人と交流しているのに記憶なくすとか勿体ない。
お金と時間をドブに捨てるようなもの。
ぼくの経験上、記憶がなくなった時は事件発生率が急上昇します。
理性がぶっ飛んで、本能剥き出しの状態。
無双乱舞中の武将のようなもの。危ない。
大切な接待で問題を起こしたらヤバいですよね?
ぼくはあります。
記憶がないのですが、取引先の人にキレてたらしい。
翌日朝一で謝りに行きました。
自己嫌悪祭りです。
飲み会にはそんな危険性がある。
みなさんいかがでしたか?
カフェでお茶するのもいいですよ!
コメントを残す