どーも!元営業マンの小太りです。
ぼくは会社員時代にスーツを着て、外回り営業をしていました。
そこで気を使っていたのがビジネスバックです!どんなものを使っているのか意外と見られてるんですよ。
他社の営業マンも沢山見てきたので、色んな種類のバックを目にしてきました。
「種類が多すぎてどれを選べばいいの分からない」
「どれを使えば印象がいいのか」
など色んな悩みがあると思います。
そんな悩みにお答えすべく、今回はビジネスバックの種類・材質の違い・選び方・オススメブランドを紹介!
目次
- 1 ビジネスバッグを選ぶときの4つのポイント
- 2 素材について
- 3 種類について
- 4 オススメのビジネスバッグをブランド別に紹介!
- 4.1 PORTER(ポーター) 3WAY
- 4.2 WONDER BAGGAGE(ワンダーバーゲージ)
- 4.3 LETDREAM(レットドリーム)
- 4.4 GENIKENA R1(ゲニケナ)
- 4.5 GLEVIO(グレヴィオ)
- 4.6 サンワダイレクト
- 4.7 GERMANE GEAR(ジャーマンギア)
- 4.8 Orobianco(オロビアンコ)
- 4.9 BRIEFING(ブリーフィング)
- 4.10 THE NORTHFACE(ザ ノースフェイス)
- 4.11 Incase(インケース)
- 4.12 MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ)
- 4.13 guionnet(ギオネット)
- 4.14 STYLE=
- 4.15 SAMSONITE(サムソナイト)
- 4.16 PORTER(ポーター) テンション
- 4.17 PORTER(ポーター) クリップ
- 4.18 GLEVIO(グレヴィオ) トートバッグ
- 4.19 TUMI(トゥミ)
- 5 まとめ
ビジネスバッグを選ぶときの4つのポイント
ビジネスバッグの役割がわかったところで、次は選び方です。
ポイントは、下記の4つになります。
- バッグに入れる仕事道具から「容量」を決める
- 通勤や使うシーンを考える
- 仕事の服装に合ったバッグを選ぶ
- できれば自立するバッグを選ぶ
では、詳しくみていきましょう。
①バッグに入れる仕事道具から「容量」を決める
バッグに入れる仕事道具を整理しましょう。何を入れるかによって選ぶバッグの容量が変わってきます。
例えば、デスクワークで持ち運びする仕事道具が少ない方には容量のあるバッグは必要りません。
反対に「ノートPCや仕事道具を多めに持ち歩く」という場合は、容量のあるバッグがオススメでしょう。
PCを持ち歩く方は「PCスリーブのついたバッグ」を選ぶといいです。
ちなみに、ぼくは外回りの営業で、書類を少し持ち歩くぐらいだったのでそこまで大きなバッグは必要ありませんでした。
カバンを買い換えを検討している方は、仕事道具の点検の機会になるのでいいですね。バッグに入れっぱなしで使わない道具があると効率落ちますので。
②通勤や使うシーンを考える
屋外使用が多いのか、会社に置きっ放しなのか、自分が使うシーンを考えましょう。
例えば、屋外で使用することが多い人なら撥水加工されたカバンがオススメです。
逆に会社に置きっ放しであれば、素材にはこだわらず出退勤の際に邪魔にならないサイズのものを選びましょう。
ぼくは屋外使用が多かったので、タフな素材のカバンを使っていました。水拭きできる素材だったので、汚れても自分で拭いて綺麗にしていました。
合わせて「通勤で邪魔にならないか」も検討してください。
例えば電車通勤の場合は、電車内で邪魔になるリュックタイプは避け、一般的なブリーフケース型がいいでしょう。
また「自転車で通勤している」という人は、自転車の乗りながら使えるトートバックタイプやリュックタイプがオススメです。
③仕事の服装に合ったバッグを選ぶ
自分の服装にあったバッグを選択しましょう。
スーツを着ている人がカジュアル過ぎるカバンを使っていたら、それだけでイメージダウンしてしまいます。
また、スーツを着る人も普段何色のスーツを着るのか確認しましょう。ダーク系が多い人はカバンも黒・焦げ茶など色味を合わせた方がいいでしょう。
ぼくは青・グレーなどの明るい色が多かったので、ネイビーのバッグを使用していました。他の営業マンにカバンを褒めらたこともしばしば!
服装自由の仕事であれば、選択肢がグッと広がります。そういう方は色味・デザインよりも機能性を重視してもいいでしょう。
④できれば自立するバッグを選ぶ
バッグは自立するものがオススメです。
自立とは「床に置いた時に、自分で立てるかどうか?」で、自立機能がないと床に置いたときに横たわってしまいます。
特に営業マンの方で「クライアントと商談がする機会が多い」のなら、バッグは自立タイプにしてください。
なぜなら、自立しないタイプだとバッグが倒れたりして、商談の邪魔になるからです。
「商談中にバッグが倒れて、中身が散乱してしまう」と考えただけでもゾッとしますね。
クライアントによっては「自立したバッグを使えば倒れないのに・・」と思われてイメージダウンにも繋がりかねないので、注意しましょう。
素材について
ビジネスバッグそのものについて学んでいきます。
素材についての知識を持たずに使っている人も多いですが、正しい知識を持って自分にあったバッグを選びたいですね。
主にビジネスバックに使われている素材は、下記の3つです。
素材 | 特長 | 注意点 |
---|---|---|
皮 | 本格的な色味/経年変化あり | 手入れが必要 |
ナイロン | 軽量で水や汚れに強い素材 | 素材の質感が高くない場合も |
フェイクレザー(合皮) | 安価で皮の風合いが楽しめる | 長年使うとボロボロになる |
では詳しく説明していきましょう。
①皮
ここでは本革を指します。本格的な色味や経年変化を楽しむことができる大人向けの素材。
皮は水や汚れに弱いのでこまめな手入れやケアの必要があります。
ケアをしているとバッグ自体に愛着がわき、大事に使うようになるといういい面も持ちわせている。
良い皮のビジネスバッグを買い、綺麗に手入れして使用するというのがカッコイイですね!
②ナイロン
軽量で水や汚れに強い素材です。ナイロンが使われているバッグは沢山あり、ビジネスマンの需要を感じさせます。
他の素材に比べて、高級感こそ劣りますが機能性を追求する人はナイロンがオススメ。
ぼくが屋外使用が多かったので、タフなナイロン素材のカバンを使っていました。探せば落ち着いた色味のナイロンもあるため、スーツにもバッチリ合います。
③フェイクレザー(合皮)
皮の風合いを持ちながら、安価で購入できる素材です。色の種類が豊富なので、好みの色を探すことができます。
また、本革ほどの重量もないので手軽に持ち運びが可能。
ただ、合皮が数年使用するとボロボロになるので、本革のような経年変化は楽しめません。
種類について
ビジネスバッグは主に3つの種類があります。
種類 | 特徴 | メリット |
---|---|---|
ブリーフケース | ビジネスバッグの定番 | 書類を入れるのに最適 |
トートバッグ | 持ち手が長く、肩にかけて使う | オシャレでデザインに優れている |
3WAY | トート・リュック・ショルダーと3通りの使い方ができる | 使い分けで利便性が高い |
それぞれの特性を知った上で、自分にあったバッグを選びましょう。
①ブリーフケース
ビジネスバッグの定番で、多くのビジネスマンが使っています。四角い形をしているため、書類を持ち運びするには最適で、端っこが折れ曲がったりすることもありません。
また持ち手が短いのが特徴で、中身が重たい時は手が痛くなるので要注意です。
ぼくはこのタイプのカバンを使っていましたが、書類等を持ち運びするにはとてもいいカバンでした。
ずっと手で持つので、持つのに疲れることもしばしば。片手がふさがるので両手を自由に使いたい人は他のカバンがオススメです。
②トートバック
最近流行っているタイプです。ブリーケースと形は似ていますが、トートバックは持ち手が長く、肩にかけて持ち運びできるのが特徴。
デザインがオシャレなものが多く、ファッションに敏感なビジネスマンはトートバッグを持っているケースが多いです。実際にぼくの仕事場でも、オシャレな人は好んでトートバッグを使っていました。
ブリーフケースよりもサイズが大きく、容量も多いです。機能性・デザインを両立したバッグですね。
たまに、チャックが付いていないタイプもあるので中身を見られたくない方はチャック有りを購入しましょう。
③3Way
手持ち・肩掛け・リュックと3通りの使い方ができるのが特徴です。3Wayはポケットが豊富だったり、容量が大きかったりと機能性が高くとても人気の種類。
状況に合わせて使い方を変えることができるので、例えば自転車に乗っている時はリュックとして、電車に乗っている時は手持ちカバンとして使えることが可能です。
たくさんの機能を搭載しているので、少し野暮ったいデザインになってしまいます。
特に自転車通勤しているビジネスマンにはオススメ!
使い分けができて便利な「3WAY(ウェイ)」のオススメビジネスバッグの紹介!
オススメのビジネスバッグをブランド別に紹介!
下記ではオススメのビジネスバッグをブランド別に20個紹介していきます。
PORTER(ポーター) 3WAY
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 28,620円 |
重さ | 780g |
サイズ | 40×29×10 |
日本で絶大な人気を誇る老舗ブランドのPORTER(ポーター)。
この記事を読んでいる方も、一度はポーターのバッグを見たことがあるのではないでしょうか?
「多くの人に愛用されている」ということは、それだけ「品質が高く使いやすい」ことの証明でもあります。
ポーターの特徴は商品のバリエーションの豊富さと、素材・デザインにこだわった高品質のバッグ作りでしょう。
私もポーターのバッグを複数使ったことがあり、その品質の高さや使い勝手の良さは記憶に残っています。
そして今回紹介するバッグは、数あるバッグの中でも圧倒的に人気のある「TANKER(タンカー)3WAY」です。
3WAYはリュック・肩掛け・手持ちと3通りの使い方ができるのがポイント。

私も以前「TANKER(タンカー)3WAY」を使用しており、リュックと手持ちを切り替えていました。
ポケットが外側に2つあるので、財布・鍵といった小物類も整理して収納することができます。
アメリカ空軍のフライトジャケットをモチーフにしており、ミリタリーで渋い雰囲気を醸し出しています。
スーツに合わせて使いたい方はブラックがオススメ!
WONDER BAGGAGE(ワンダーバーゲージ)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 25,704円 |
重さ | 936g |
サイズ | 46×31×12 |
知る人ぞ知る隠れた人気ブランド!
このバッグは少しカジュアルっぽい雰囲気ですが、バッチリとビジネススタイルにも合います。
持ち手部分とカバン全体の生地は異なっています。
全体にはバリスターナイロンという、防弾チョッキにも使われるような丈夫な生地を使っており、とってもタフな作りです。
持ち手はヌメ革で、手触りもよく使っているうちに経年変化でいい味が出てきます。

革の高級感がいいですねえ!
外側にはポケットがついています。

財布やスマホなど、すぐに取り出したいものを入れておけば、便利ですね。
ぼくはこのブランドのカバンを使っていましたが、かなり使いやすかったです。
少し重たいですが素材がタフなので、どんなに激しく扱っても大丈夫。
汚れてもゴシゴシ水拭きすれば元通り綺麗になります。
また、持ち手のヌメ革部分がいいアクセントになり、ナイロン生地の無骨な感じを打ち消してフォーマルな服装にも合うようにバランスをとっています。
LETDREAM(レットドリーム)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 10,800円 |
重さ | 不明 |
サイズ | 38×28×5.5 |
見た目がオシャレなバッグですね。
素材は合成革を使っており、高級感があります。
シンプルなデザインなので、スーツとの相性も良さそうです。
外側にはジップ型のポケットが付いています。

メインの収納には、小物入れるポケットがあります。

シンプルでありながら、必要な機能を備えているバッグですね。
価格は10,800円ですが、アマゾンのセールで7,980円になっています。
2017年4月22日現在の情報なので、いつ終わるか分かりませんが、気になる人はチェックしてみてください。
LETDREAM(レットドリーム) ブリーフケース レザー 軽量 016037(横型)
1万円以内で購入できるオススメの「安いビジネスバッグ」を紹介!
GENIKENA R1(ゲニケナ)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 6,912円 |
重さ | 不明 |
サイズ | 38×29×10 |
ゲニケナというブランドのビジネスバッグになります。
価格は6,912円!
上記で紹介したバッグが約3万円だったので、それと比べると、どれぐらい安いか分かりますね。
「こんなに安かったら、使い勝手が悪そう、、」と思った人、大丈夫です!
ビジネス用に作られているので、使い勝手は抜群です。
A4のファイルがちょうど収まるサイズで、小分けの収納もついています。

手帳やメモ帳などをキレイに収納できるので、便利ですね。
他のバッグに比べると見た目は普通ですが、その分「価格の安さと使い勝手のよさ」が魅力的です!
「安いビジネスバッグが欲しい」という人は、これがオススメですよ。
GLEVIO(グレヴィオ)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 2,980円 |
仕様 | 外側ポケット付き PC収納付き |
サイズ | 不明 |
2通りの使い方ができる、機能性もバツグンのビジネスバッグです。
着脱可能なショルダーベルトがついていて、ベルトをつけるとショルダータイプにもなるのです。
両手が空くので、荷物が多い時などにも便利ですね。
肩パッドもついているので、長時間の移動のときなどにも疲れにくくなっています。
容量も大容量で、ビジネスには欠かせないノートパソコンも15インチまで収納可能。

A4のファイルもぴったり収納できるサイズとなっています。
小物収納ポケットもあるので、バッグの中がスッキリ整理できるのは嬉しいですね!
また、バッグの底に足がついていて自立するという特徴もあります。
床に置いたときに倒れないというのは、ビジネスシーンでも就職活動でも必須条件なのではないでしょうか。
2980円という破格で、これだけ機能面が充実しているのは嬉しいですね!
サンワダイレクト
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 4,980円 |
仕様 | 外側 ・ポケット×1 内側 ・ポケット×2 ・PC収納×1 |
サイズ | 45×44×11 |
スタイリッシュなストライプがオシャレな、サンワダイレクトのビジネスバッグ。
取り外し可能なショルダーベルトがついていて、ショルダータイプにもなります。

通勤時など、持ち運びがラクになるのは嬉しいですよね。
このビジネスバッグの特徴は、バツグンの収納性にあります。
ノートパソコン専用ポケットはもちろん、タブレット専用ポケットやペンポケットなどの小物ポケットまで完備。
A4サイズの書類なども収納できます。

収納スペースが2つにわかれているので、用途別に収納できるのも嬉しいポイントですね!
大容量なので、出張などで荷物が増えてしまった場合にも安心ですね。
また大容量なのにも関わらず、外見はとてもスリム。
機能面に、スタイリッシュさも兼ね備えたビジネスバッグというわけです。
GERMANE GEAR(ジャーマンギア)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 4,900円 |
仕様 | 外側 ・ポケット×1 ・小分け収納 内側 ・PC収納 |
サイズ | 40×29×10 |
スポーティーなデザインの、ジャーマンギアのビジネスバッグ。
トート、リュック、ショルダーの3タイプの使い方ができます。
メイン素材は、ポリカーボネートコーティング生地が使われています。
この生地は、傷に強く撥水性に優れているのが特徴。
汚れや水を弾くので、悪天候の中でも安心して使うことができますね。
メインポケット部分は、ノートパソコンやA4サイズの書類などが収納できるサイズとなっています。

一般的な書類のサイズであるA4が収納できるので、収納に関しても困ることはなさそうですね。
フロント部分には、小物が収納できるポケットも完備。

ペンポケットがついていて、細かく整理して収納することができます。
バッグの中がごちゃごちゃすることなく、スマートに収納することができますね。
Orobianco(オロビアンコ)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 28,000円 |
重さ | 880g |
サイズ | 41×29×10 |
オロビアンコは、営業マンに人気のバッグです。
ぼくが営業をしていたときも、このバッグを使っている人がよくいました。
特徴は「カジュアル寄りのデザイン」をしていることですね。
ビジネスバックは「真っ黒でフォーマル」なデザインが多いですが、このバッグはカジュアル風です。
なので、持っていると「こなれ感」が出て、とてもオシャレに見えます。
持ち手など、所々に革が使われており、高級感もあります。
ナイロンのカジュアルさと、レザーの高級感がマッチしていますね。
細部にもこだわっています。

シルバーのブランドロゴや、目を引くようなタグも付いています。
付属のベルトを付ければ、ショルダーバックとして使うこともできます。

ショルダーとして使っても、カッコイイですね!
デザインにこだわりたい営業マンに、オススメしたいバッグです。
オシャレで人気のビジネスバッグブランドをランキング別に紹介!
BRIEFING(ブリーフィング)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 25,920円 |
重さ | 820g |
サイズ | 43×32×6 |
ブリーフィングは、軍事用のバッグを得意としているブランドです。
軍でも使用できる「ミルスペック」をクリアしています。
高い耐久性やタフさを持ったバッグを作っています。
「軍事用のバッグだとビジネスに合わなそう、、」と思った人もいるでしょう。
しかし、ブリーフィングはデザインがシンプルなので、ビジネスバッグとして使っている人も多いです。
特に営業マンの間では人気ですね。
なぜなら、外回りでガンガン使っても壊れないからです。
外回り営業で使うビジネスバッグは、予想以上に消耗しています。
「気づいたらボロボロになっていた」という経験ありませんか?
そんなとき、ブリーフィングのバックだと、耐久性が高いので長く使用できますね。
ぼくの見た感じだと、30代のビジネスマンが好んで使っていました。
「外回りでもガンガン使えるような、タフなバッグ」が欲しいという人にオススメですよ!
THE NORTHFACE(ザ ノースフェイス)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 16,200円 |
仕様 | 外側ポケット×2つ 内側PCスリーブ付き |
サイズ | 27×45×12 |
アウトドアブランドとして有名な、ノースフェイス。
そのノースフェイスが出しているビジネスバッグの中でも、特に人気のバッグです。
素材には、1050デニールのコーデュラナイロンが使われています。
高級感があり、シンプルなデザインなのでスーツスタイルにも合わせることができるのです。
また高強度な素材でもあるので、耐久性もバツグン!
たくさんの荷物を入れて毎日使うバッグなので、耐久性に優れていることは必須条件ですよね。
A4サイズの書類が収納可能で、PCスリーブや小物入れ、キーチェーンまで完備しています。
収納部分には、わかりやすいようにアイテムのアイコンまでプリントされています。

画像のように、PC収納部分にはパソコンのアイコンがあります。
たくさんのアイテムを、迷うことなく収納することができますね!
Incase(インケース)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 15,980円 |
仕様 | 外側:ジップポケット×2 (オーガナイザー付き) 内側:PCスリーブ付き |
サイズ | 48×35×12 |
MacbookやiPadなどの収納に優れたバッグのブランド、インケース。
繊細なデバイスを安全に運べるバッグとして、Appleに唯一公認されたブランドです。
そのインケースの中でも、定番のタイプがこのバックパック。
シンプルなデザインなので、スーツスタイルなど場面を問わず合わせることができますね!
コンパクトなデザインですが、15インチのMacbookが収納できるポケットがついています。

このバッグは全面に耐久性の高い素材が使われているので、パソコンなども安心して収納することができますね。
外側のポケットには小物が収納できるポケットも完備。
充電器などの周辺機器も、整理して収納することができるのです。
サイドポケットもついているので、携帯などサッと取り出したい物を入れるのに便利ですね。
耐久性にも収納性にも優れている、申し分のなバッグというわけです。
MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ)
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 17,280円 |
仕様 | 外側 ・ポケット×2つ ・サイドポケット×2つ 内側 ・PCスリーブ付き |
サイズ | 28×38×13 |
マンハッタンパッセージは、日本で誕生したブランド。
国産ブランドならではの、丁寧な作りが特徴のバッグです。
フロントポケットは、ファスナーが逆L字型に大きく開くようになっています。

機能的な3段ポケットになっているので、どこに何が収納されているのか一目でわかりますね!
バッグの中で小物が散らばるということもありません。
メイン収納部分は、A4サイズが収納できるサイズとなっています。
ビジネスマンには欠かせないPC収納も完備。
パッド入りのPCポケットがついているので、安全性もありますね。
また生地の表面には撥水加工が施されています。
繊細なデバイスが入っているので、雨などはどうしても気になりますよね。
このバッグは雨水が染み込みにくくなっているので、悪天候の中でも使用することができます。
仕事で毎日使うバッグなので、天候を問わず使用できるのは嬉しいですね!
guionnet(ギオネット)

項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 12,800円 |
仕様 | 外側 ・サイドポケット×2つ 内側 ・ジップポケット ・小分けポケット |
素材 | 牛革 |
サイズ | 横42×縦30×奥10 |
ギオネットの2WAYブリーフケースは楽天で1位を取るほどの人気商品です。
口コミは1,000件以上あり、平均で星4つの高評価を取っています。すごいですね。笑
この商品はシンプルなデザインでありながら、ビジネスバックに必要は機能を全て備えており、値段も12,800円と手頃!
この記事で紹介しているバッグの中でも、圧倒的にコスパがいいバッグだと思います。
まず素材は牛革が使われており、見た目の高級感がありますね。1万円程度のバッグで本革が使われているのは珍しいです。
牛革は革の中でも強度が高い素材なので、ビジネスバッグのように毎日使うものでも安心!
デザインだけでなく機能面も優れています。
まず外側にジップポケットが付いているので、財布やスマホなどの使用頻度の高い小物を収納できます。

メインの収納部分もノートパソコン・書類が入るぐらいのサイズが大きくなっています。

さらに外側にはマグネット開閉のサイドポケットが付いており、持ち物を整理して収納することができます。

「手帳やペン」などバラバラになりがちな小物を綺麗に収納できるのは嬉しいですね。
バックの底には「底鋲」がついており、床に置いた時に汚れず、自立もします。

「バッグを床に置いたときに汚したくない」という方にもオススメでしょう。
さらにバッグには「ショルダーバッグ」として使える紐が付いており、切り替えの使用ができます。

普段は「手提げバッグとして、疲れたら肩にかける」という使い方もできるので、とても便利でしょう。
色も全6種類と豊富で、自分好みのバッグを選ぶことができます。


定番はブラックかダークブランですが、ネイビーやキャメルなどの個性的な色もカッコイイですね!
このバッグは「デザインも機能性が良くて、値段は安いものがいい!」というコスパ重視の方にオススメ。
STYLE=

項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 8,532円(税込) |
仕様 | 外側 ・サイドポケット×3つ 内側 ・ジップポケット ・小分けポケット |
素材 | 合成革 |
サイズ | 横41×縦30×奥7.5 |
手提げバッグ・ショルダーバッグとして使える2WAYのビジネスバッグです。
素材には本革の質感を再現した合成皮革が使われており、「水濡れに強い・色落ちもしない・メンテしやすい」特徴を持っています。
毎日ガンガン使うビジネスバッグだからこそ、メンテナンスしやすい方がいいですよね。
素材はもちろん、各パーツもブラックで統一されているので渋い雰囲気があります。
機能面も優れており、ジップポケット・サイドポケット・PCポケットが完備。

「ビジネスバッグとして欲しい機能」が一通り揃った優秀な商品でしょう。
サイズも大きいので「仕事道具をたくさん入れたい」という人でも安心。

価格はまさかの「8,000円台」なので、ビジネスバッグの相場から考えると「めちゃめちゃ安い方」ですね。
「できるだけ価格を抑えたい」という人にオススメ!
SAMSONITE(サムソナイト)

項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 29,160円(税込) |
仕様 | 外側:ポケット4つ 内側:ポケット7つ |
素材 | 牛革 ポリエステル ポリウレタン |
サイズ | 横40×縦29×奥8 |
サムソナイトはスーツケースで世界的に有名なブランドですが、ビジネスバッグの品質が高いですね。
基本素材には「ポリエステルツイル」が使われており、高撥水素材でありながら、光沢感がありシワになりにくいという特徴を持っています。

持ち手やフロントジップ部分には牛革が使われており、バッグ自体に高級感がありますね。
またバッグのフロント部分にジップポケットが付いているのも特徴的でしょう。
外側にポケットがついているビジネスバッグは多いのですが、サムソナイトのバッグはオシャレでデザイン性にも優れています。
使用頻度の高い「スマホ・手帳・ペン」などをフロントポケットに入れておけば、必要なときにサッと取り出せるので便利でしょう。

メイン収納はノート・タブレットPC収納ポケット・ファスナーポケット完備されており、持ち物の整理には困りません。

さらにスーツケースのハンドルにセットできる仕様になっており、スーツケースを持って出張に行くことが多い人にオススメ。

さすがは世界で愛されている超人気ブランドの「サムソナイト」だ!と思うぐらい、高品質のバッグですね。
他のバッグに比べて値段はすこし高く感じるかもしれませんが、デザイン・機能性を考えれば、むしろ安い方でしょう。
またサムソナイトのバッグを使っているビジネスマンは少ないため、周りのビジネスマンに差をつけることもできます。
「他の人と違うバッグが使いたい」という人にオススメ!
PORTER(ポーター) テンション

項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 24,840円(税込) |
仕様 | 外側:ポケット4つ 内側:ポケット8つ |
素材 | コーデュラナイロン 210Dナイロン |
サイズ | 横40×縦28×奥6 |
ポーターの「テンション」というビジネスシリーズのバッグになります。
このバッグは無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、機能性にも優れています。
素材は
- 表地:コーデュラナイロン(強度高め)
- 裏地:210Dナイロン(耐水性高め)
が使われており、強度&耐水性が高い設計。
毎日必要なビジネスバッグだからこそ、強度が高いと安心して使うことができるでしょう。
またポケットや収納が合計12個もついているので、荷物の整理に困ることはありません。

仕様頻度の高い書類や小物類はバッグの外側ポケットに入れておけば、必要なときにすぐ取り出すことができ便利ですね。
メイン収納にはペンホルダーが付いており、バッグの中で散乱しがちなペン類を綺麗に収納することができます。
マチ部分をジップで広げることができるため、急に荷物が増えても問題ありません。

例えばクライアントに「ちょっとした手土産」を持っていくときも、カバンに入れることができ便利ですね。
ショルダーストラップと取り外し可能で、手提げバッグ・ショルダーバッグの2通りの使い方に切り替えることも可能。

「できるだけシンプルなデザインのバッグを探している」という方にオススメです。
PORTER(ポーター) クリップ

項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 16,200円(税込) |
仕様 | 内側:ポケット10つ |
素材 | ポリエステル |
サイズ | 横39×縦28×奥6 |
ポーターの「クリップ」というシリーズのビジネスバッグです。
クリップの特徴はマチが薄く(バックの幅が狭い)、スマートな見た目をしていることでしょう。
内側の生地はPVC加工されており、高い防水性を誇っています。汚れは拭き取るだけで綺麗になるので、ケアも簡単ですね。
デザインは極限まで無駄を削ぎ落としたシンプルなものですが、内側は「え!?」というぐらい機能的に作られています。
バッグを大きく開くと、下記の画像のように合計10個のポケットが出てきます。凄すぎますね。笑

ポケットはペンホルダー・メモホルダーをはじめ

クリアポケットもあり、小物の収納も困りません。

また全体のサイズ感も考えられており、書類やファイルが綺麗に収まります。

「なによりも機能性が高いビジネスバッグが欲しい」というミニマリストな方にオススメ!
GLEVIO(グレヴィオ) トートバッグ

項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 14,800円(税込) |
仕様 | 外側:ポケット1つ 内側:ポケット7つ |
素材 | 本革 |
サイズ | 横40×縦32×奥8 |
Amazonで大人気のGLEVIO(グレヴィオ)のトートバッグです。
このバッグの特徴はカジュアルな雰囲気を持ったデザインとオシャレさでしょう。
一見カジュアルな感じにも見えますが、細部にこだわっておりビジネスシーンでの利用も問題ありません。
素材には本革が使われており、使えば使うほど味が出てきます。
機能面では「ビジネスバッグならこの機能は欲しい!」という要素が全て詰め込まれています。
まず13インチのノートパソコンが収納できるPCポケットが付いているので、ノートパソコンを持ち歩く方も安心!
さらにメイン収納部分には小物ポケットが複数付いており、持ち物を整理&収納することもできます。
サイドにはマグネット開閉のフロントポケットがあるため「すぐに出す必要のある書類」などを入れておけば、便利でしょう。
バッグの底には「底鋲」がついているので自立し、床に置いたときの汚れを防ぐこともできます。
「デザイン性やオシャレさにこだわりつつ、機能性も欲しい」というワガママな人にオススメ!
TUMI(トゥミ)

項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 49,800円(税込) |
仕様 | 外側:ポケット4つ 内側:ポケット8つ |
素材 | バリスティックナイロン |
サイズ | 横40×縦30×奥14 |
TUMIはアメリカ生まれのバッグブランドで、日本でも多くのビジネスマンに愛用されています。
TUMIの中でも代表的なシリーズは、今回紹介している「Alhpa2」でしょう。
「このバッグを使っているビジネスマン」を見たことある人も、いるのではないでしょう。
私も営業マンのとき、TUMIを使っている取引先の方がいらっしゃいました。それだけ人気なんですね。
このバッグの特長はバリスティックナイロンが使われており、耐久性に優れていることでしょう。
バリスティックナイロンは防弾チョッキにも使われている素材で、高い耐久性を持っています。
TUMIは見た目の無骨さ・実際に「タフな扱いをしても問題ない」というポイントから、男性人気は高いですね。
一度使購入すれば、長年愛用できるでしょう。
また豊富なポケットや高い収納力も特長でしょう。

ビジネスバッグには珍しい「仕切り収納」が付いているため、持ち物を綺麗に整理することができます。
フロント部分には撥水加工のされたポケットが付いており、冷たいペットボトルなどを入れても「結露して書類が濡れる!」ということはありません。

荷物が多くなりがちなビジネスマンにとって、嬉しい機能ですね。
あとTUMIといえば「カッコいいブランドタグ」でしょう!!

赤い文字て「TUMI」と書かれているのがクールですね。
TUMIは他のバッグに比べて価格が高く感じますが、長年使える耐久性を持っているので、一度購入すればずっと使うことができます。
価格の安さだけ見て、他のバッグを買ってすぐに使えなくなるよりはTUMIがオススメでしょう。
まとめ
ビジネスシーンで使うことが考えれば、少し高価でも良いものを持ちたいですね。
良いカバンを持てば、取引先に良い印象を与えることも可能なので、カバンでビジネスを有利に進めましょう。
ビジネスバッグは種類・素材が沢山あります。その中から自分にあったものを選びましょう。
コメントを残す