どーも、仕事で「申し込みフォーム」を使いまくっている小太りです。
ぼくはイベントの企画&告知をすることが多く、いろんな申し込みフォームを使ってきました。
ちょっと検索すれば、申し込みフォームは無数に出てきて「結局どれがいいの?」を悩む人もいるでしょう。
その他にも
「できれば無料で使える申し込みフォームがいい」
「質問項目を細かく設定したい」
「Slackやチャットワークと連携したい」
といった人も多いと思います。
ズバリ、そういった人にオススメの申し込みフォームはformrunです!
本記事では実際にformrunを1年使ったぼくが
- formrunのメリット/デメリット
- こんな人にオススメ
を紹介します。
「申し込みフォームで迷っている」という人はぜひ参考にしてみてください。
目次
formrunとは?

formrunは無料で利用できる申し込みフォームです。
ぼくは仕事で様々な申し込みフォームを使ってきましたが、もっともオススメしたいのがformrun!
特徴としては、下記のようなことがあげられます。
- カスタムの自由度が高い
- 他の連絡ツールと連携ができる
- デザインがシンプルで見やすい
フォームも3つまでなら無料で使うことができるため「気軽にお試しができる」のもオススメポイントですね。
formrunのメリット

申し込みフォームは有名なGoogleフォームなど、無数にあります。
「他のツールもあるのに、なんでformrunがオススメなの?」という人っもいるでしょう。
そこで下記ではformrunを実際に1年使ってみて感じたメリットを紹介します。
- 細かく設定ができる
- フォームが見やすい
- 他のツールとの連携ができる
- 返信メッセージの細かい設定可能
- 無料で使うことができる
ではくわしく説明していきましょう。
①細かいフォーム設定ができる
formrunはフォームのカスタムを自由にすることができます。
フォームに必要な「名前・メールアドレス・住所」などの記入欄はもちろん装備されており、さらに
- 一行テキスト
- 複数行テキスト
- 画像のアップロード など
様々な記入欄を追加することも可能なので「自分が欲しい情報を全てゲットできるフォーム」を作成することもできるでしょう。
Googleフォームを使っている時には「こういう記入欄も作りたいけど対応してない」ということがありました。
しかしformrunはあらゆる記入欄が装備されているので、自分の思い通りのフォームを作ることができます。
②フォームが見やすい
formrunはデザインがシンプルで見やすい設計になっています。
無料フォームを使うとデザインがダサかったり、サイトのテイストに合わないことがありませんか?
せっかくオシャレなサイトを作っていても、申し込みフォームの質が低いとバランスが悪いですよね。
しかもユーザーが記入する時にフォームが分かりづらければ、それが離脱の原因になるかもしれません。
フォームのデザインがシンプルで見やすいというのは、大きなメリットでしょう。
③他のツールとの連携ができる
フォームを使った時に困るのが「申し込みがきているのに気づかない」ということですね。
例えばGoogleフォームでればGmailと連携できますが、メールだけでは正直不安ですよね?
ぼくも「申し込みがきているのに、通知に気づいてない」ということがありました。笑
formrunは他の連絡ツールを連携が簡単にできるため、申し込みの通知を確認し忘れることが減ります。
- メール
- チャットワーク
- Slack
に対応しているので、全て連携させておけば安心でしょう。
ぼくは仕事の時にSlackをメインで使っているので、必ずフォームとSlackを連携させるようにしています。
④返信メッセージの細かい設定可能
申し込み対応で割と手間がかかるのが「返信メッセージ」ではないでしょうか?
申し込みに対して、ひとつひとつ手作業で返信をするのが面倒ですよね。
ただ返信メッセージを自動で設定できないフォームがあったり、返信メッセージを設定できても細かい文言まで決めることができなかったり、というケースもあります。
formrunは全て自分で返信メッセージを決めることができるので、非常に柔軟に文章を変えることができます。
ぼくもフォームにか必ず自動返信メッセージをつけるようにしており、次の工程を省くような文章にしておけば、作業が効率化できて便利!
⑤無料で使うことができる
申し込みフォームを使うときに気になるのが「どれぐらいの費用がかかるか?」ではないでしょうか。
formrunは上記であげたようなメリットを持った優秀なフォームでありながら、無料で利用することができます。
ただしフォームの登録数は3つまでなので、多くのフォームを使いたいという人は有料プランの利用がオススメ!
「最初は無料で利用して、よかったら有料プランに変更する」という使い方がいいでしょう。
formrunのデメリット
上記ではformrunのメリットについて説明してきました。
メリットがあればデメリットもあるもので、実際に1年間使ってみて感じてformrunのデメリットについて説明します。
あまりデメリットはなかったですが、唯一感じたのは「慣れるまでの設定が難しい」ということですね。
自由度が高くて好きなようにフォームを設定できるので、その反面「最初操作に慣れるのが難しいかも?」と感じました。
ただ使っていればすぐに操作を覚えることができるため、そこまで気にするデメリットではないかもしれません。
ぼくはformrunを使うまで申し込みフォームなど使ったことなかったですが、formrunを使って3回目ぐらいですぐ操作になれました。
「とにかく簡単な方がいい!」という人にはオススメしませんが、普段からWebで仕事している人だと問題ないと思います。
こんな人にオススメ

formrunは特に下記のような人にオススメです。
- Slack・チャットワークと連携したい人
- デザインが綺麗な申し込みフォームを使いたい人
- ビジネスでの利用を考えている人
- 自分好みにフォームをカスタマイズしたい人
仕事での利用を考えている人にはオススメですね。
まとめ
本記事ではオススメの申し込みツール「formrun」について詳しく説明しました。
1年間ビジネス用に使っていますが、非常に使いやすくオススメのツールです。
実際に使ってみて感じたメリットをまとめると、下記の通りです。
- 細かく設定ができる
- フォームが見やすい
- 他のツールとの連携ができる
- 返信メッセージの細かい設定可能
- 無料で使うことができる
最初はGoogleフォームを使っていましたが、今ではformrunしか使っていません。
それぐらいformrunが使いやすいですね。
フォーム数3つまでなら無料で使うことができるので「まず無料で試してみて良かったら有料プランに変更する」という使い方がオススメです!
気になる人は下記のボタンから、formrunの詳細をぜひチェックしてみてください!
コメントを残す