どーも小太りです。
気づけば2019年も3ヶ月経過して、新年号が「令和」に決まりました。
毎日が矢のように過ぎていき、このままだと死ぬまで割とすぐじゃないのかな?と思ったりします。
ということで(強引な接続詞)、毎月恒例の振り返りを行なっています。おなしゃす!
目次
3月の目標「デザインの仕事をする」は少しだけ達成

3月の目標は「デザインの要素が入った仕事をする」ことでした。
狙いとしては自分のスキルの向上で、2月にサイト制作を勉強し、その延長で「次はデザインかな?」と思ったのが理由。
結果からいうと「60%ぐらい達成」で、少しデザインの要素が入った仕事を納品することができました。
やっていて思ったのは「デザインは結構楽しい」ということで、今後もゆるゆる仕事にできればいいなと妄想しています。
もともとビジュアル面がダサいことに対して抵抗感があるため、デザインを整えるという仕事は向いているのかもしれません。
あと、勝手に人のバナー画像を作って渡しました。笑
3月の方針を途中で変えました
とある事情がありまして、3月の目標は途中で「個人で稼ぐこと」に変えました。
今後のことを考えたときに、今ゼロからスキルを身につけるよりも、とりあえずお金を稼いでしまうことの方が優先度が高いと考えました。
実際に営業&提案を5件ぐらいして、うち2件は無事に受注し、納品の向けてバリバリ動いております。
金額にすると6万ぐらいなので、今後はもっと増やしていきたいですね。
あと仕事の提案をしていて感じたのは
- まずは相手の困っていることをヒアリング
- そこに答える提案をする
- もともとの関係値があると成約率は高い
- プラスアルファで提案すると喜ばれる
ってことです。
最近は人のブログやTwitterをみて「なにか提案できないかな?」と考えています。
環境を変えインプットを行なった
ぼくは普段、千葉県の金谷という田舎町にいます。
もう2年ぐらい住んでいるので、環境に慣れてしまって、そこまで新しい刺激はありません。
3月はたまたま外に出る用事が多く、横浜・高知・徳島など色んな場所にいき、普段とは違うインプットがたくさんありました。
特に徳島県の神山という場所に行ったことが大きく、久しぶりに思考が加速して、アウトプットが止まらなかった。
今さら感は強いですが「環境を変える&新しい体験をする」ってのは、自分にとって必要なことだと再認識した3月なのであります。
4月は都内までライブを見に行くので、楽しみなのであります。
3月の反省:空き時間の有効活用ができてない
いつものことで我ながらドンマイなのですが、休日をムダにすることが多かったですね。
昼まで寝たりする日があり、活動を始めると夕方・・ということがありました。
疲れている時も長く寝ればいいってものではなく、長時間寝ると頭が痛くなります。ワオ!
4月は「休日も9時には起きる!」と「午前中作業する」ってことをやっていくぞ!オー!
4月の目標:ブログ4本&個人で10万稼ぐ

4月は引き続き「個人で稼ぐ」ってことにフォーカスしていきます(もちろん本業もちゃんとやってね)。
具体的には
- ブログ4本更新
- 個人で10万稼ぐ
の2つをやってやろうと思います。
ブログに関してはぼくの貴重な収入源であるのに、3月は1本も記事を書いていないという悲惨な状況です。
周りのブロガーの人はYoutubeに移行しておりますが、ぼくももうちょいブログやろうかな?って感じですね。
まず週に1本、それが月4本やで!しかし!
あと「個人で稼ぐ」ってのも3月6万だったので、それを伸ばして10万達成できるように頑張ります。
いただいた金額よりも高い価値の仕事を納品できるような、プロフェッショナル意識を持ってやりたいものですね。
コメントを残す