どーも小太りです。
2019年8月も終わって、ちょっとずつ涼しくなってきましたね。
8月は暑すぎて、週に1回体調を崩していたので、さっさと涼しくなってほしいと心底願っています。
8月の振り返り、やっていきましょう。
目次
8月「生活リズムもフリーランスしてきた」

8月は生活リズムが崩壊してました。笑
1時に寝て11時起床、という10時間睡眠の生活リズムが基本になっていました。
「フリーランスは自由すぎて生活リズムが崩壊する」とたくさんの事例を見てきたのですが、自分もしっかり崩壊しています。
フリーランスで多いのが昼夜逆転タイプですが、自分はそうではなく、アホみたいに寝ていました。
だんだん「10時間睡眠が自分にとって最適なのでは?」と思うようになってきましたよ。笑
といっても11時に寝ていては、1日を無駄に過ごしてしまうので、遅くても9時ごろには起きたいですね。
8月の目標「新規案件を獲得して売上25万円」は達成
先月の振り返り記事で、8月の目標を「新規案件を獲得して売上25万円」に設定。
この目標は無事に達成できて、新しいクライアントと仕事させていただき、売上も大きく伸びています。
8月に注力したことは新規営業で、思いつく限りの営業方法を試してみました。
- ウォンデットリーでクライアントに直接連絡
- 既存のクライアントに新規案件の提案
- 既存のクライアントの案件を整理(継続するかどうかの判断)
- メディアの問い合わせフォームからメッセージする
- 雑誌を買ってきて、出版社に直接連絡する
営業したクライアント数は10社程度で、実際に仕事することになったのは数社です。
「この会社良さそうだな」と思って連絡してみて、実際に話を聞くと「思ったよりも単価が安い」というケースも多々ありました。
フリーランスは自分で仕事を選べるので、自分の基準値を作って、案件を選んでいきたいですね。
ぼくはWebライターがメインの仕事なのですが、今まで書いてきた記事やブログが実績となり、話がスムーズに進むことがありました。
「具体的な成果物を出して判断してもらう」という方法を取ると、トントン拍子で進んでいきますね。
あと面接や顔合わせのタイミングで、自分から企画提案するのは反応が良かったです。
相手のメディアの方向性や足りてないものを見つつ、自分の良さを出せそうな企画案を事前に作っていくのはおすすめ。
ひとまず9月は新規案件の獲得営業はストップして、今いただいている仕事に集中したいと思います。
8月のできごとたち
8月は週1回ぐらいイベントがあって、楽しく過ごしました。
ただその反動で体調不良になったりしたので、いいバランスで遊ぶのって難しいですね。
UCHU BREWING(うちゅうブルーイング)のフェスに行ってきた

うちゅうブルーイングという山梨のブリュワリーが開催してフェスに行ってきました。
泣きそうになるぐらい楽しかったです。
フェスの内容は
- 工場見学
- ホップ摘み
- ビール飲み放題の祭り
- キャンプ
という感じで、とても楽しかったです。
うちゅうブルーイングって国内のクラフトビールでは圧倒的に人気で、新商品が発売されたら、数分で即完しています。
なかなかビールで出回ってないのですが、フェスではそんな貴重なビールが飲み放題でした。
ぼくはお酒がめっちゃ弱いタイプですが、関係なく「こんな貴重な機会はない!全てのビールを飲み干してやる!」と体力・気力の続く限り飲みました。
途中から記憶はなく、翌日はしっかりと二日酔いで4回も吐きました。すいません。
最後は辛かったですが、イベント自体は最高に楽しかったので、来年あったら行きたいですね。
このイベントに参加したあと「世の中には楽しいことがいっぱいあるから、まだまだ人生は楽しいよね」と元気になりました。
湘南ベルマーレの試合を観戦してきた

ぼくは神奈川に住んでいて、地域には湘南ベルマーレというJ1のサッカーチームがあります。
最近は「人生でやったことないことを体験してみよう」というスローガンを掲げているので、初めてのプロサッカーの試合観戦に行ってきました。
試合はかなり面白くて、合計5ゴールも見れるような攻撃的な内容でしたね。
ベルマーレの試合は多くの人が観戦にきていて、周りには出店があったりシャトルバスが出たりスポンサーがついたりと、サッカーでビッグビジネスなんだなと痛感しました。
当たり前ですが、選手はトラップがうまかったですね。さすがプロ。
歴史・宗教を学ぶことにハマった
最近は「すぐ使えるようなテクニックではなく、教養を深めたい」と思っていて、歴史や宗教に触れています。
歴史を解説してくれるコテンラジオというポッドキャストの番組を聴きまくっています。
「歴史を学ばない人は愚か!」というスタンスではなく、とにかく分かりやすくおもしろく歴史を解説してくれるので、ぼくみたいな歴史知らないタイプでも楽しんでいますね。
ちょっと愚痴で申し訳ないのですが、前に歴史を学んでTwitterで発信していたら「〇〇を学んでいて〇〇知らないんですか?笑」みたいな上から目線でディスられたので、歴史好きな人にマイナスイメージ持ってました。
歴史を学ぶこと=すごいこと・褒められることって雰囲気がありますが、単純におもしろいと感じたら学べばいいと思っています。
あと、歴史を学んでいると「宗教」がいっぱい登場してきたので、宗教も勉強中ですね。
興味が尽きない限りは、歴史の勉強していこう。ぼく飽き性ですが。
9月の目標は「健康とスキルアップ」
9月は売上目標をそこまで意識せずに、健康とスキルアップを目標に設定してみます。
理由として、8月にたくさん営業したことで今は仕事が結構あるから。
あと8月は体調不良で寝ていることも多かったので、9月はちょっとでも体調不良の時間を減らしたいよ。
健康については、生活リズムを整えることが最優先事項かなと思っています。
具体的には、毎日9時に起きることを習慣化してみます。週に5日ぐらい9時起きできればOKですね。
あと運動不足がヤバイので、ジムも検討中。ジムって月1万ぐらいかかるので、どうしようかしら。
スキルアップの方は新しい仕事で、ある程度の結果を出せるように、いろいろ考えてやってみます。
あと、Youtubeに挑戦しようと思っているので、9月中に10本の動画をUPすることが目標ですね。
コメントを残す