
どーも!毎日Kindleで電子書籍を読んでいる小太りです!
昨日AmazonがKindle端末が4,000円引きになるお得なクーポンを発行しました。
クーポンが使えるのは、2016年1月1日〜2017年2月18日にKindleアプリを使ったことがある人限定です。
それ以外の方は使えないので、要注意。
クーポンを使えば、一番安いKindle端末(通常8,980円)が4,980円でゲットできる!
今回は詳しいクーポンの使い方・注意点・オススメのKindle端末を紹介します。
目次
Kindle端末4,000円引きクーポンの詳細について
まず、クーポンの詳細について説明します。
- 対象期間:3/1〜3/5(日)23:59まで
- 対象商品:「Kindle」「Kindle Paperwhite」
- 対象者:2016年1月1日〜2017年2月18日に「Kindleアプリ」or「 Kindle Cloud Reader」で本を読んだことがある人
非常に期間の短いクーポンになっています。
今週の日曜日までなので、購入される人はお早めにどうぞ。
値引きの対象商品はKindle・Kindle Paperwhiteの2つ。
一番大事なのが対象者の条件です。
2016年1月1日〜2017年2月18日に「Kindleアプリ」or「 Kindle Cloud Reader」で本を読んだことがある人のみ!
スマホ・タブレットでKindle書籍を読んでいて、Kindleの専用リーダーが欲しいという人にはピッタリのクーポンですね。
クーポンの注意点について
ここでは見落としがちなクーポンの注意点について説明します。
①使えるクーポンは1人が1回1台分のみ
1人が使えるクーポンが1回で1台のみになります。
例えば端末が2個欲しいから、Kindle・KindlePaperwhiteをそれぞれ安く買うことはできません。
どちらか1つしかクーポンは適応されません。
②「1-Clickで今すぐ買う」を選ぶとクーポンが適応されない
Amazonは「1-Click」ボタンを押せば、一瞬で商品購入が完了します。
しかしそのボタンを押してKindleを購入すると、クーポンを入力する工程がスキップされます。
つまり、「1-Cilck」で購入するとクーポンが適応されず、定価での購入になります。
かなりもったいないので気をつけてくださいね。
③「Kindle Paperwhiteマンガモデル」は対象外
KindlePaperwhiteは通常モデル・マンガモデルの2種類あります。
今回は通常モデルのみクーポンの対象。
間違ってマンガモデルを選ばないように注意しましょう。
⑤プライム会員は使えない
Amazonのプライム会員になっている人は、今回のクーポンが使えないので注意しましょう。
といっても、プライム会員は限定のKindle割引クーポンが使えるので、そちらを使いましょうね。
同じ4,000円引きなので、損することもありません。
クーポンの使い方を詳しく説明
ここからはクーポンの使い方を説明します。
クーポンコードを入力するだけなので、簡単ですね。
①商品をカートに入れる
対象商品をカートに入れます。
この時、キャンペーン情報あり・なしとWi-Fiモデルか3Gを選ぶことになります。
どれを選べばいいかは、下記で説明しますね。
②注文画面でクーポンコードを入力
注文画面まで進んでください。
そしたら下の画像のように、クーポンコードを入力する部分があります。

ここにKNDLAPP4000と入力しましょう。
すると、Kindleが4,000円値引きされます。

とっても簡単ですねー!
「Kindle Paperwhite」のキャンペーン情報なし・Wi-Fiモデルを選ぼう
毎日Kindleで電子書籍を読んでいるぼくが、オススメモデルを解説します。
Kindle Paperwhiteが最もコスパが良い
「Kindle・KindlePaperwhiteどっちいいかな?」
と悩む人もいると思います!
絶対にKindlePaperwhiteを選んでください。これは断言します。
価格は下記の通りで、
- Kindle:8,980円
- KindlePaperwhite:14,280円
と5,300円の差がありますが、これは出す価値のある差額です!
Kindleの上位モデルが、KindlePaperwhiteでスペックが全然違う。
- フロントライト有り
- 解像度300ppiで見やすい
上記の2つがPaperwhiteの重要ポイントです。
ライトがあると暗い場所でも読書ができ、解像度300ppiなのでかなり見やすい!
安い方のKindleはライト無し・解像度167ppiとスペックが落ちます。
ちなみにぼくはKindlePaperwhiteを使っています。
詳しくレビューした記事があるので、気になる人はどうぞ!
【3ヶ月レビュー】Kindle paperwhite(キンドルペーパーホワイト)は読書の質をグッと上げてくれた!
「キャンペーン情報なし」を選ぼう
キャンペーン情報あり・なしを選択することができます。
有りを選ぶと、スリープ解除時・ホーム画面の下部にキャンペーン情報が表示されます。
電源を入れた時に広告が表示されるようになります。
スワイプで広告を解除する手間が増えます。
読みたい時にすぐ読めるのがKindleのメリットの1つなので、広告有りを選ぶとメリットを消してしまうことになります。
無しだと2,000円値上がりしますが、無しを選びましょう。
ぼくはキャンペーン情報なしのKindleを使っているので、とても快適です。
Wi-Fiモデルで十分
Wi-Fi or 3Gモデルを選択することができます。
3GモデルはAmazonの回線を使い通信ができるようになります。屋外でもKindle端末があれば書籍の購入・ダウンロードが可能です。
Wi-FiモデルはWi-Fiのある場所でしか通信ができません。
3ヶ月使用しましたが、Wi-Fiモデルで十分です。
端末の購入はスマホでできるので、問題ありません。
まとめ
今回はKindleの4,000円割引クーポンを紹介しました。
ポイントをまとめます。
- 期間は3/5(日)まで
- 対象商品は「Kindle」「Kindle Paperwhite」
- 1人1回で1台まで有効
- Kindle Paperwhiteがオススメ
- キャンペーン情報なし・Wi-Fiモデルを選ぼう
Kindle端末は本当にオススメなので、このチャンスにぜひゲットしてみてください。
読書の質が向上しますよ!
全モデルを比較した記事もあるので、よかったら参考にしてみてください!
コメントを残す