どーも!小太りです。
あなたには「叶えたい夢」がありますか?
「子供のころから叶えたい夢がある」
「夢なんてない!」
など様々な人がいるでしょう。
ぼくは夢がありません。笑 とくにやりたいこともなく「日常の質が高ければいい」と思っています。
ぼくのように「叶えたい夢がない」という人も多いのではないでしょうか?
今回はそんな人に向けて、ベストセラー作家である森博嗣氏の著書「夢の叶えかたを知っていますか?」を参照にして 「具体的な夢の見つけ方、夢を叶える方法」について紹介します。
自分の中から「夢を発掘」する
まず「夢の見つける方法」について説明していきましょう。
夢は自分の中から、発掘するべきものです。
そのときポイントになるのが、下記に2つです。
- 他人の目を排除しても、自分が成し遂げたいものか
- 自分が追求したい夢か、人に見せたい夢か
夢や「やりたいこと」は外部から教えてもらうものではなく、自分の中から沸き立つものです。
その夢を知るには「他人の目」を排除して、自分が成し遂げたいものを選びましょう。
人間は社会的な生き物なので、他人からの視線が気になったり、人からの影響を受けやすいです。
なので「本当に自分がやりたいことってなに?」を自問自答することで、夢を見つけることができるでしょう。
また「お金持ちになってちやほやされたい」という「他人ありきの夢」には注意してください。
それは「自分が叶えたい」のではなく、他の人に見せたいというのがモチベーションになっているからですね。
「自分がひとりだったとして叶えたい夢はなにか?」と考えることが大切でしょう。
夢を「目標」に変換する
自分の中を深堀して夢が見つかったら、次は「夢」を「目標」に変換してください。
ふわっとした「やりたいこと」ではなく、具体的な目標に変換します。
例えば「オーロラをみたい」という夢がある場合は、「こうすればオーロラを見ることができるのか?」を分解していきます。
- オーロラはどこで見ることができるのか?
- その場所までどうやっていけばいいのか?
- どれぐらいの時間がかかるのか?
- お金がどれぐらい必要か?
上記にように細かく分解することで、オーロラを見るためには「北欧かカナダに行けばよくて、そのためにはお金が20万以上必要で、最低1週間はかかる」ということがわかります。
具体的な方法がわかれば、それを達成するために「お金を20万以上準備して、最低1週間の休みの日程をおさえる」という手段を描ことができます。
ここまでくれば、あとは自分で達成するのみ!
夢を夢のままで終わらすのではなく、「具体的な目標」に変換することで、達成率がぐっと上がります。
つまり、自分が叶えたい夢があるなら、「どうすれば叶えることができるのか?」と考える必要があるということですね。
夢のポイント

上記では「夢の見つけかた」と「叶えかた」について説明しました。
ここからは「夢の叶えかたを知っていますか?」で出てきた「夢のポイント」について、みていきましょう。
「趣味な的な夢」は争いがない
夢の中にも種類があり、「趣味的な夢」だと争いがうまれず平和だということです。
例えば「〇〇で1番になる!」という夢であれば、自分が一番になるまで他の人と戦い続ける必要があります。
常に「1番になるまで勝たなければならない」というプレッシャーがあり、永遠に争いが続いていくでしょう。
せっかく夢を叶えたのに「2番に落ちてはならない」「2度と負けることができない」という重圧を感じることは幸せだといえるでしょうか?
そうではなく、「好きな本を読みまくる」といった趣味的な夢を持てば、人と争う必要がなく平和ですね。
夢の本質は「自分が楽しいもの」
夢の本質とは「自分が楽しいもの」です。
「他の人から賞賛されるから」とか「周りの人が望んでいるから」という理由が根っこになっている夢は危ういんですね。
なぜなら、他の人の目線が排除できてないから。
例えば「自分は医者の家計だから、自分も医者になることが夢」という人がいて、その理由が「周りがそれを望んでいるから」という理由であればどうでしょうか?
もし、周りの人が「別に医者なんかならなくもいいよ」といった瞬間、「医者になる」という夢が消えてなくなります。
そうではなく、自分の中にある「楽しい」と感じるものを夢に設定するのがいいんですね。
また、「与えられたこと」を楽しいと感じている人も要注意です。
なぜなら、与えられた楽しみしか知らない人はすぐ飽きるから。
そして、それは「自分が本気で楽しい」と思っているわけではなく、楽しそうな雰囲気を味わっているだけに過ぎません。
自分の中から沸き立つ「楽しさ」に目を向けるようにしましょう。
まとめ
今回はベストセラー作家である森博嗣氏の著書「夢の叶えかたを知っていますか?」を参照にして 「具体的な夢の見つけ方、夢を叶える方法」について紹介しました。
夢を見つけるには、他人の目を排除して、自分の中から「楽しいもの」を掘り出すのがいいでしょう。
そのときに「周りに見せたい夢」ではなく「自分が追求したい夢」を見つけてください。
そして、夢が見つかったら具体的な目標に落としこんで、実際に「叶える確率」をアップさせましょう!
夢のことをもっと詳しく知りたい人は、下記の本がオススメですよ〜!
コメントを残す