どーも!小太りです。
以前ブログでミニセグウェイKINTONE(キントーン)を紹介しました。
テレビで紹介されたり、イベントにブース出展したりと人気が出ています!
「ミニセグウェイって公道走れるの?」
「スピードは時速何キロまで出るの?」
と疑問を持つ人も多い思います。
馴染みのないものなので、分からないことだらけですよね。
今回はそんな疑問にお答えして、さらにキントーンの注意点について解説!
目次
公道では使用できない

キントーンは公道での使用が認められていません。
道路交通法の原動機付き自動車への保安基準が適応されているからです。
下記の場所では使用が禁止されているので、要注意。
・公道(車道・歩道)
・駐車場、車両が往来する場所
・人混み又は、障害物がある場所
・急な斜面があるところ
駐車場など広い場所で遊びたい気持ちは分かりますが、車を接触すると非常に危険なので、遊んじゃダメですよ!
使用可能な場所とは
では使用可能な場所はどこなんでしょうか?
下記の5つになります。
・公園
・私有地
・自宅内
・施設、イベント会場(許可必要)
私有地・自宅はもちろんですが、公園もOKなんですね。
公園はどこにでもあるので、遊ぶ場所には困らなそうですね。
また、許可を取った施設・イベント会場でも使用可能。
最近はイベントにキントーンのブースが出展することが増えています。
試乗体験も行っているので、「とりあえず遊んでみたい!」という人はイベント会場に行くのが良さそうですね。
KINTONE(キントーン)本体についての注意点

ここではキントーン本体についての疑問点・注意点を説明します。
体重は100kgまでOK
「体重は何キロまで大丈夫?」
と気になりましたが、まさかの100キロまで対応できます!
恐るべしキントーンの実力。
また、最低体重は20キロ以上になります。
軽すぎても機械が反応しません。
20キロ未満の体重の人が使用することはあまりないと思うので、心配はなさそうですね!
速さは最大時速10km
気になるスピードは最大時速10kmまで出ます!
時速10kmは、ジョギングと同じぐらいのスピードです。
10km以上はスピードで出ないように設定されており、危ない場合はブザーが鳴る仕組み。
スピードの出し過ぎにもならないし、ブザーがあれば安全に遊ぶことができそうですね。
類似品に注意しよう
キントーンは多くの類似品があります。
ネットを見ていると、正規品なのか類似品なのか見分けが付きにくいです。
類似品は故障したり、保証がないケースがあるようです。
もし故障しても、保証がなければ自費の修理になっていまいますね。
正規代理店で購入がオススメ!
やっぱり正規代理店での購入が安心ですよね。
キントーンの正規代理店は、半年間のメーカ保証が付き。
万が一故障しても、範囲内であれば修理保証してくれます。
またサポートダイヤルもあるので、何かあればすぐに問い合わせが可能!
その他に、無料で持ち運びできるケースが付いてきます。
さらに期間限定で、値引きキャンペーンを実施しています。
キャンペーンは短いスパンで終わるので、こまめにチェックするのが良さそう!
まとめ
今回はキントーンの注意点について解説しました。
まとめる、下記の通りです。
- 公道(車道・歩道)では使用できない
- 遊ぶなら公園がオススメ!
- 類似品に注意しよう
- 購入する時は正規販売店を選ぼう
残念ながら、キントーンは公道での使用が認められていません。
公園・私有地・許可をとった施設はOKなので、そちらで遊びましょう!
また、類似品が多いので注意してください。
購入する時は保証付きの正規販売店がオススメです!
コメントを残す