どーも小太りです。
突然ですが、あなたはネットで服を買いますか?
ぼくはネットで服を買うことはほぼなく「できれば店舗で購入したい」というタイプでした。
同じように
「ネットは試着をできないから不安」
「ネット通販は失敗したことがあるので怖い」
という人もいるのではないでしょうか?
そんな人にオススメなのが、Amazonの提供しているPrime wardrobe(プライムワードローブ)というサービスです。
プライムワードローブは服を注文して「試着してから購入するかどうか」を決めることができます。
試着ができるため「サイズが合わない」という失敗も防げるし、着てみて「微妙だな」と思ったら無料で返品も可能。
ぼくも実際に使ってみたのですが、自宅でゆっくり試着してから購入を決めることができるので、非常に満足度の高いサービスでした。
そこで本記事ではPrime wardrobe(プライムワードローブ)の概要・レビュー・使ってみて感じたメリットについて紹介していきます。
目次
Prime wardrobe(プライムワードローブ)とは?

プライムワードローブとはAmazonが提供する「無料試着サービス」のことです。
商品を注文して実際に試着してから、購入するかどうかを決めることができます。
試着しても購入をせず、そのまま返品したらお金は一切かかりません。
1度の注文で8つまで商品を頼むことができるので、たくさんの商品を一気に試着できます。
ネット通販の「試着できない」という最大のデメリットを打ち消すような画期的なサービスですね。
プライム会員なら無料で利用できる
プライムワードローブを利用できるのはAmazonのプライム会員のみになります。
もしこの記事を読んでいる方でプライム会員になっていない人がいたら、会員にならないとサービスが利用できません。
プライム会員は月額400円(年間会員なら月325円)で利用できる「有料会員システム」です。
ちなみにプライム会員になると「月400円でここまでやっていいの?」というぐらいメリットがあります。
- 配送料無料(一部対象外あり)
- お急ぎ便無料(注文して翌日には到着)
- Amazonビデオで映画・ドラマが無料で見放題
- プライムミュージックで音楽聞き放題
- プライムリーディングで本が読み放題
- kindle端末が4000円引き
- Amazonパントリーが使用可能
- プライムフォトで写真の保存が可能
上記のようなメリットがある上に、初月は「無料体験期間」となり月額費用がかかりません。
なのでプライムワードローブも無料体験期間内に使えば、一切お金がかからないため、気軽に利用できますね!
プライムワードローブを実際に使ってみた
ここからは実際にプライムワードローブを使ってみて「どうだったのか?」を説明していきます。
結論からいうと「満足度の高いサービス」でした。
まずAmazonでプライムワードローブを選択して、カテゴリーを選びます。

ぼくは男性なので「Men(メンズ)」を選びました。
カテゴリーを選択すると、すぐに商品ページに移動します。

出てくる商品は全てプライムワードローブの対象アイテムです。
ちなみに左側にある「ジャンル」から、自分の探している商品のジャンルに移動することができます。
ぼくは長袖のTシャツが欲しかったので、ユナイデットアスレのTシャツを選択。

購入ではなく「プライムワードローブを試す」ボタンを押して、ワードローブに追加します。
ちなみに同じ商品でもサイズや色によっては、ワードローブの対象外になっていることもあるので注意しましょう。
ワードローブを利用するには最低3個以上の商品を注文する必要があります(最大8個まで注文可能)。
ぼくはちょっと欲張って8個の商品を注文してみました。


注文した商品は
無料で試着ができるので、前から「欲しいな」と思っていた商品を一気に注文してみました。
ブランドやアイテムが全然違っても、一気に注文できるのは便利ですね。
そして「プライムワードローブ注文を発送する」ボタンをポチッ!

この段階で請求は発生せず、試着後に購入するかどうか決まったら、そこでようやく請求が確定されます。
ただこの段階でも「仮の請求」は行われていて、カード会社に向けて「請求の承認」という作業が必要になります(メールがくるのでボタン押すだけ)。
ややこしいですが「一旦仮の請求をして、後で取り消すor確定するか決める」という進め方ですね!
ちなみにデビットカードを登録していると、仮承認の段階で口座からお金が引き落とされるのでご注意ください。
注文をしたら、商品が届くまで待ちましょう。
ぼくは商品の数が多かったので、届くまでに3日ほどかかりました。
他の利用者のレビューを見る限り、だいたい翌日には届いてるようです。笑

かなり大きめの箱でやってきました。調子に乗って8つも頼むからですね。笑
中身を開けると注文した商品とプライムワードローブのパンフレットが入っていました。

このパンフレットには注文の詳細・返送用の伝票が入っています。

映画のパンフレットみたいで、かっこいいですね。笑
商品を全て開封すると、こんな感じです。

これをゆっくり試着して「買うかどうか?」を判断していきます。
お店だと個数制限があったり、店員さんや周りの目も気になりますが、家で試着できるので気が楽でした。
試着できる期間は商品の到着から1週間までなのでご注意ください。
26と26.5をサイズ違いで注文したスニーカーを試着!

気になっていた長袖のTシャツを色違いで試着しました。

ガジェット好きの間で人気のリュック「シャトル デイパック」

PCスリーブ・タブレットスリーブ・ジップ付きの収納など、機能性が高くて「これは人気になるわ・・」と感動。

全部の試着が終わり、購入せずに返品する商品は、Amazonの注文履歴から「返送」を選びます。

そして、購入しない商品を袋に入れて返送します。

この時にアマゾンの返品基準を満たしてないといけないので、下記の点に注意してください。
- 商品のタグを切らない
- 袋に戻すこと
- 地肌にそのまま着用しない(肌着や靴下必須)
返送準備が済んだら、ダンボールを閉じます、
デフォルトでテープがついているので、返送準備も簡単です。

後は商品と一緒に送られている「返送用の送り状」を貼るだけ!

返送はコンビニでも可能なので、わざわざ郵便局まで行ったり配送会社を呼ぶ必要もありません。
これでワードローブの返送作業は完了です!
思ったよりも簡単で、時間もそこまでかからなかったので、また利用したいですね。
実際に使って感じたプライムワードローブの4つのメリット
下記ではプライムワードローブを実際に使ってみて感じたメリットについて説明します。
- サイズ・色選びでの失敗を防ぐことができる
- ゆっくり試着ができる
- 自分の手持ちのアイテムを合わせることができる
- 豊富な商品から効率的に探すことができる
では詳しくみていきましょう。
①サイズ・色選びでの失敗を防ぐことができる
ネット通販でファッションアイテムを購入すると
「サイズが全然合わない・・」
「商品画像を実際の商品の色が違う・・」
という失敗を起こしてしまうことがあります。
しかし、プライムワードローブの場合は実際に試着してから購入するかどうかを決めることができるので、上記のような失敗がありません。
ぼくも今回注文した商品で思ったよりもサイズが小さいものがあったので「試着してみて良かった・・」としみじみ感じました。
「試着してから購入したい」というタイプに人にオススメです!
②ゆっくり試着ができる
プライムワードローブは家で試着ができるので、店舗のように変に焦ることがありません。
ぼくはユニクロが好きでよく買い物に行くのですが、試着するのに長蛇の列ができていて、やっと試着できても「後ろにも人が並んでいるのか・・」と焦ってしまいます。
家で試着すると、ゆったりと気持ちよく服を合わせることができました。
納得いくまでサイズを合わせたり、何度も試着を繰り返すことができるので、家で試着できるのは最高ですね。
③自分の手持ちのアイテムを合わせることができる
自宅で試着をすれば「すでに持っている服」と合わせることができます。
なので、購入しようか迷っている服と持っている服を組み合わせて「実際のコーディネート」を作ることができるんですね。
特にバッグ系のアイテムは、実際に使うものを入れて確かめることができるので、便利です。

ぼくがリュックを注文したのですが、実際に自分が使っているものを入れて「どれぐらい荷物が入るのか?」を確かめることができ、非常に満足しました。
④豊富な商品から効率的に探すことができる
プライムワードローブは対象商品の数が豊富なので、自分の欲しい商品を効率的に探すことができます。
例えば、ぼくは靴・リュック・バングル・Tシャツを様々なブランドの商品を注文しましたが、これはAmazonだからできることです。
実際の店舗に行って試着しようとすると、いろんな店舗に行って商品を見て試着するしかありません。
複数の商品や店舗に行くとなると、どうしても疲れてしまうし、そもそも目当ての商品がない可能性もあります。
しかしプライムワードローブだとブランドも商品のジャンルも横断して、豊富な品数の中から「自分が着たいものだけ」を選ぶことができるので、非常に効率的ですね。
オススメの使い方は「バッグの注文」
プライムワードローブを使って思ったのは「オススメの使い方がある」ということです。
具体的には下記の通りです。
- サイズ&色を複数注文して自分にピッタリのものを見つける
- バック&靴などなかなか店舗にない商品を取り寄せて試す
- バッグを注文して実際に自分の使っているものを入れて試す
ワードローブを使う時に「サイズ・色違い」で複数注文するという方法がオススメです。
なぜなら、試着して自分の体型にバッチリ合うサイズや色を選ぶことができるから。
またバックや靴などの「店舗で在庫が切れがちな商品」も簡単に注文することができます。
そしてプライムワードローブで一番注文すべきなのがバッグ!
自宅まで郵送されるため、普段自分が使っているものを入れて試すことができるからですね。
店舗だと自分の荷物を入れることができないため、ワードローブで試す方がいいでしょう。
まとめ
本記事ではプライムワードローブについて紹介しました。
プライムワードローブは試着してから購入するかどうか決めることのできる「無料試着サービス」です。
実際に使ってみると下記のようなメリットがありました。
- サイズ・色選びでの失敗を防ぐことができる
- ゆっくり試着ができる
- 自分の手持ちのアイテムを合わせることができる
- 豊富な商品から効率的に探すことができる
自宅でゆっくりと試着できるのは、とても楽でしたね。笑
またオススメの使い方は下記の通りです。
- サイズ&色を複数注文して自分にピッタリのものを見つける
- バック&靴などなかなか店舗にない商品を取り寄せて試す
- バッグを注文して実際に自分の使っているものを入れて試す
特に「バッグの注文」は自分の荷物を入れて試すことができるので、非常にオススメ!
プライムワードローブはメリットだらけのサービスで
- 自分の持ち物にこだわりたい人
- でも店舗に行くのが面倒
- 絶対にネットで失敗したくない人
という人にオススメです。
商品を返送すれば一切お金もかからないので、興味のある方はぜひ試してみてください!
コメントを残す