どーも小太りです。
ぼくは全くの素人からブログを始めて、今では年間200万を稼ぐようになりました。
会社員の方で「副業に挑戦したい」「収入をもっと増やしたい」という人もいるでしょう。
そこで本記事では「年間200万稼ぐまでのプロセス・副業ブログのメリット・ブログがオススメな理由」について説明していきます。
目次
素人でブログを始めて年間200万稼いだ
2018年はブログ収益が年間200万と突破しました。
ブログを設立した時は完全に素人だったので「素人でも継続すれば年間200万稼げるんだな」としみじみ思いました。
ちなみにブログ収益と運営期間については下記の通りです。
- 2015年12月:ブログ開設
- 2016年6月:ブログの本格更新スタート
- 2016年12月:ブログ月収益1万突破
- 2017年6月:ブログ月収益10万突破
- 2018年10月:ブログ月収益20万突破
ブログ開設半年で1万円稼げるようになり、そこから徐々に増えていきました。
ブログで一番難しいのは「収益を発生させること」なので、そのラインを超えてしまえば後は継続するだけでOK。
実際に運営して感じた副業ブログのメリット

副業ブログを運営して、下記の3つのメリットを感じました。
- 時間関係なくお金が入ってくる
- 継続すれば稼げるようになる
- スキルがたくさん身につく
では詳しく見ていきましょう。
①時間関係なくお金が入ってくる
ブログは一度記事を書いてしまえば、自分が動かなくてもお金が入ってきます。
「不労所得」ではないですが、それに近いものは実現可能です。
実際にぼくも昔書いた記事がお金を稼いでくれているので、寝ていてもお金は入ってくる状態。
本業があり忙しいサラリーマンにとって「自分が動いてない時間もお金が入ってくる」のは嬉しいですね。
②継続すれば稼げるようになる
ブログは継続すれば稼げる可能性が高くなります。
ブログを1年継続できるのは全体の3割、2年継続できるのは全体の1割のみといわれています。
継続することで記事が溜まっていくので、ストック型のコンテンツであるブログは「継続」が重要!
ぼくもブログを半年・1年・2年と続けていくことで、どんどん収益が上がっていきました。
③スキルがたくさん身につく
ブログで「お金を稼ぐ」ためには様々なスキルを駆使する必要があります。
- マーケティング
- 行動心理学
- ライティング
- デザイン
など複数のスキルをうまく活用することができれば「お金」をゲットできるという感じ。
つまりブログでお金を稼げるようになった時点で「たくさんのスキル」が身についています。
ぼくも振り返れば、上記のようなスキルが一通り身についており、仕事でも活かすことができます。
会社員にブログがオススメな3つの理由

下記では会社員にブログがオススメな理由と説明していきます。
- 無収入期間を耐えることができる
- 記事ネタが豊富にある
- メリハリがついて記事を書きやすくなる
では詳しく見ていきましょう。
①無収入期間を耐えることができる
ブログを運営する上で一番大変なのが「無収入期間をどう乗り切るか?」です。
ぼくも収益が発生するまで半年かかったように、稼ぐまでに時間がかかります。
ただ会社員であれば本業での収入があるため、ブログの無収入期間も乗り切ることができるでしょう。
ブログの大きなデメリットを消すことができるのは、会社員の収入です。
②記事ネタが豊富にある
副業でブログを運営していると「本業での出来事」を記事にすることができます。
- 仕事の悩み
- 人間関係について
- 転職
など記事のネタは無限にあります。
さらに「仕事の悩み」は万人に刺さる強烈なコンテンツになるので、本業の経験はブログ運営の助けになるでしょう。
③メリハリがついて記事を書きやすくなる
副業でブログを運営するなら「時間管理」が欠かせません。
1日フルタイムで仕事をした後にブログを書くなら、ダラダラ時間をかけることはできずメリハリが必要ですね。
強制的にメリハリがついて「記事を書かなければいけない」と思うため、うまく切り替えをつけることができるでしょう。
コメントを残す