どーも、副業ブログで年間200万稼いでいる小太りです。
政府が副業解禁し「副業に興味がある」という会社員の方も増えているのではないでしょうか?
ただ「副業」と聞いても
「そもそもどんな副業があるの?」
「いくらぐらい稼げるの?」
といった様々な疑問があるかもいしれません。
そこで本記事では会社員にオススメの副業を9つを紹介していきます。
- クラウドソーシング
- 転売
- 民泊
- アフィリエイト
- セミナー開催
- 写真販売
- 株・FX
- 不動産
- パーキングシェア
「稼げる金額・難易度・オススメ度合い」なども詳しく説明していきます。
「これから副業にチャレンジしたい」という会社員の方の参考になれば嬉しいです!
目次
①クラウドソーシング

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜100万 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
初期費用 | 0円(PCだけでOK) |
必要なもの | PC |
オススメ度合い | ★★★★★ |
ラウドソーシングとは、ネットを通じて不特定多数の人に仕事を依頼すること。
副業としてのクラウドソーシングとは「クラウドソーシングを通じて、仕事を受注すること」です。
仕事内容は多岐に渡り
- ライティング(ネット記事を書く)
- Webサイトを作る
- Webサイトのデザインを作る
- アンケートに答える
など様々なので、自分の好きな仕事を受注することができます。
基本はWebでの仕事が多いので、時間・場所に縛られることなくPCさえあれば問題ないものが多いのが特徴でしょう。
本業のシフトが不規則な方や、空き時間が多い仕事をしている方は、クラウドソーシングがオススメ!
簡単な仕事であれば未経験でも問題ないため「スキルはないけど、副業で稼いでみたい!」という人はクラウドソーシングがいいでしょう。
ぼくの周りにもクラウドソーシングをしている人が多く、一番稼ぐ人は月100万ぐらい稼いでいます。笑
最初は簡単な仕事を選んで、徐々にスキルを身につければいいので、誰でもチャレンジできるのもメリットです。
②せどり・転売

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜70万 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
初期費用 | 1000円~ |
必要なもの | スマホ |
オススメ度合い | ★★★★☆ |
せどり・転売とは商品を安値で仕入れて、仕入れ値より高く売ることで差額の利益を出す商売です。
例えばブックオフで500円の中古ゲームを買って、ヤフオクを使って3500円で売れたら、3000円の利益が発生したことなるというもの。
ぼくの周りでも転売で利益を出している人が多く、稼ぐ人は月に70万ほどの利益を出しています。
特に自分の好きなジャンルであれば、仕入れや市場調査も苦じゃないので、オススメですね。
最近はスマホさえあれば、アプリで簡単に販売ができるので、始めるハードルの低さもポイントでしょう。
まずは自分の家にある「不用品」をメルカリで売って、利益を出してみるのがオススメですね。
③民泊・Airbnb

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜20万 |
難易度 | ★★★☆☆ |
初期費用 | 50万程度 |
必要なもの | 空室/家具家電 |
オススメ度合い | ★★☆☆☆ |
民泊・Airbnbは空いている部屋をゲストハウスとして貸し出す商売です。
一般的なゲストハウスのように1棟まるまる使う必要はなく「自室が1つ空いてれば貸し出すことができる」という手軽さがメリット。
最近では民泊に関する法律が改正され、参入障壁が高くなっています。
また始めるにあたって家具・家電を準備する必要があり、初期費用50万程度かかってしまいます。
ただ始めてしまえば、そこまで手間がかからないため、楽に売上を作ることができるでしょう。
2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック開催で民泊需要はあるので、興味のある方は今がチャンスです。
「空き家を持っている・空き部屋がある」という方はすぐに始めることができますね。
④アフィリエイト

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜1000万 |
難易度 | ★★★☆☆ |
初期費用 | 0円(PCだけでOK) |
必要なもの | PC |
オススメ度合い | ★★★★★ |
アフィリエイトとはネットの仲介広告のこと。
自分のブログにアフィリエイト広告を貼り、そこから商品が売れたら手数料をゲットできます。
ぼくもアフィリエイト中心に年間200万円ぐらい稼いでいますが、本当に稼ぐ人は億単位(年間)を稼ぎます、バケモノかよ。笑
PCが1台あれば無料でもアフィリエイトを始めることができるので「初期費用にお金をかけたくない」という人にもオススメ。
アフィリエイトは稼げるようになるまで最低でも半年ほどはかかりますが、コツコツ継続すれば問題ありません。
「長期的に副業に挑戦できる」という人には、アフィエイトがいいでしょう。
⑤セミナー開催

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜10万 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
初期費用 | スペース代 |
必要なもの | セミナー会場 |
オススメ度合い | ★★★★☆ |
あまり浮かばない副業かもしれませんが「セミナーを開催する」という方法もあります。
セミナーの収益は参加費用から会場代を引いたものになります。
例えば1万円のセミナーで15人集客したら売上が15万円、そこから会場代(ここでは2万円と仮定)を引いて、収益が13万という計算ですね。
セミナーは話す内容があり、集客ができれば簡単に稼ぐことができます。
ぼくも仕事でセミナーを開くことがありますが、特に難しい作業はなく楽なものですね。笑
⑥写真販売

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜100万 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
初期費用 | 0円 |
必要なもの | スマホでOK |
オススメ度合い | ★★★☆☆ |
写真販売とは自分の撮影した写真を専門サイトに掲載して、利用回数に応じて報酬が入ります。
一眼レフなどの専用カメラも必要なく、お手持ちのスマホ撮影でも問題ありません。
稼ぐコツとしては「ネットで利用されやすい写真を撮る」ことで、うまくいけば効率的にお金を稼ぐことができます。
一気に大量の写真を掲載すれば、利用確率も上がるので、工夫次第では簡単に稼ぐこともできるでしょう。
⑦株・FX

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜数億円 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
初期費用 | 1万 |
必要なもの | スマホ |
オススメ度合い | ★★☆☆☆ |
副業といえば浮かぶのが「株・FX」でしょう。
スマホだけで取引することもできるので、わざわざPCを購入する必要もありません。
「株・FXは初期投資がかかる」と思っている人もいるかもしれませんが、1万円からでも投資することができます。
なので「スマホ・1万円」が手元にある方なら、誰で投資を始めることができるんですね。結構簡単ですよね?
もちろん株・FXには「損するかもしれない」というリスクがあるため、ギャンブルのように投資してはいけません。
株の売買を実行するラインを決めておき、無駄に損を出してしまわないようにしましょう。
といっても、投資した金額以上の損はないので「失っても師匠のない範囲での投資」をすれば問題ありません。
⑧不動産

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜数百万円 |
難易度 | ★★★☆☆ |
初期費用 | 60万円〜 |
必要なもの | 物件 |
オススメ度合い | ★★☆☆☆ |
副業の定番である不動産、誰もが「不労所得」を夢見て一度は「やってみたい」と思ったことがあるのではないでしょうか?
不動産をやる上でネックになるのが初期費用です。
物件を購入する必要があるため、まとまったお金がなければいけません。
ただ物件を選べば60万程度で購入できるものもあり、そこまで初期費用をかけずにスタートすることできます。
また面倒な物件の管理や整備も最初だけやれば問題なく、入居者が入るとやることがそこまでありません。
意外とハードルの低い不動産なので、お金に余裕のある人はチャレンジしてみてはどうでしょうか。
⑨パーキングシェア

項目 | 詳細 |
---|---|
稼げる金額 | 〜数百万円 |
難易度 | ★★★☆☆ |
初期費用 | 0円 |
必要なもの | 駐車場 |
オススメ度合い | ★★★★☆ |
パーキングシェアとは、空いている駐車場を時間単位で貸し出すサービスです。
自分の駐車場をサイトに登録するだけなので、始めるのがとても簡単ですね。
サイトにとってことなりますが、登録費用もかからないことが多いので、自分の駐車場を持っている人なら初期費用もかかりません。
サイトを通じてのやり取りがメインなので、利用者との会話も必要ないです。
自分の時間を使うことなく、利用者がサービスを利用してくれればOKなので、ある意味不労所得だといえるでしょう。
あまり使っていない駐車場のある方にオススメです!
副業は「小さく試すこと」が重要
現在、会社員で副業をしている人は「全体の2割以下しかない」といわれています。
本業が忙しかったり、なにかと抵抗があったりする副業ですが、少しでもいいので行動を起こさなければいけません。
例えば「投資をしてみたい」と思うなら、証券口座を開設して、実際に株を買ってみましょう。
初めはリスクが怖いと思うので、なくなってもいい程度のお金でやれば失敗しても問題ありません。
副業だけでなくビジネス全般にもいえることですが「まずは小さく試しみる」のがオススメです。
私も転売をやろうと思って1つだけ商品を売買したり、株をやろうと思って5000円だけ投資してみました。
そうやって色々チャレンジする中で、ブログで年間200万稼げるようになったので「色々チャレンジしてみる」ことが一番重要です。
上記で紹介した副業の中で気になるものがあった方は、ぜひ小さく試してみてください。
例えば失敗したとしても、そのチャレンジは経験として自分の糧になっていきます。
「なにからすればいいのか分からない」という方は副業紹介サービスの利用もオススメ!
コメントを残す