
どーも小太りです!
今回は夏フェス記事「夏フェスを快適に過ごすたった一つの方法」
について語っていきます。
※写真はイメージです。架空の世界のものです。
大小合わせること15回以上フェスに行ったことがある僕が考える
「夏フェス を快適に過ごすたった一つの方法」とは
人がどう動くか予想して動くことです。
フェスでネックになるのが人の多さです。
ライブを見るときに人が多いのは勿論ですが、
「入場列・ステージ間の移動・トイレ・フェス飯・物販」
と 全てに「人の多さ」が絡んできます。物販購入列はその最たるものです。
暑い中、何十分も並んでトイレに行くの嫌ですよね。
人の多さを避ける唯一の方法が「人がどう動くか予想すること」です。
タイムテーブルを見て、「人気のあるバンドが何時に出番なのか、みんなが昼飯を食べるのはどの時間帯なのか」を予想します。これに合わせて、「自分は空いている時にご飯を食べよう。」と快適に過ごす作戦を立てることができます。

では実際にやってみましょう。
下記のタイムテーブルは今年のロックインジャパン初日のものです。
10-FEETがトップバッターなんですね。びっくりしました。

下記のタイムテーブルをご参照下さい。

人気のあるバンド=赤丸、混雑するランチタイム=白枠で印をつけました。
快適にフェス飯を食べたいなら、11:50〜「BABAY METAL」か13:25~「indigo la End」の時間帯に買いに行きます。見てみたい!という方は15分だけ見てお昼に行くという手もあります。
赤丸のバンドがライブしている時間帯はそちらに人が集中しているので
物販・トイレともにかなり空いています。狙い目ですよ。
またそれぞれの会場への移動距離も把握しておきましょう。初めて行くフェスならなおさらです。
番外編
ここからは僕が独自に編み出した方法を紹介します。
①フェスの物販は捨てる
フェスの物販はお客さんが多いのでとにかく並びます。
ライブハウスで物販を買う方がよっぽどスムーズに買えます。
くそ暑い中で並ぶの大変ですよ。しかも、フェスは色んなバンドを見ることでできる貴重なチャンスです。物販列に並んでそのチャンスを無駄にするのはもったいなくないですか。あと、意外と通販で買える場合もあります。通販使いましょう、当日の時間短縮につながります。
経験上フェスのTシャツって着なくなるんですよね。開催年が入ってるので年を追うごとにどんどん古くなって行きます。なんか着れなくなってしまう😂
僕のオススメは「シンプルなロゴT」です。
シンプルでかっこいいので、ずっと着ることができます。
例えば、pizza of death Tシャツ。

THE NINTH APOLLO Tシャツ

②各会場で入り口出口を確認し、動線をイメージする。
お客さんがどこを通って出入りするのかは非常に大事です。
入り口側でライブを見ていると人が目の前を横切ることがあり集中できません。
比較的空いている場所は入り口から一番遠いエリアです。快適に見れます。

途中で抜けて、他の会場に行く場合は出口付近で見ることをオススメします。
位置取りは本当に大事です。ライブの楽しさが変わりますよ!
いかがでしたか?
素敵な夏フェスライフを楽しみましょう!
コメントを残す