
どーも!ポジティブロガー小太りです。
先日、有名アーティスト・レーベル・フェスによる
「チケット高額転売反対声明」が発表されました。
詳細は下記からどうぞ。
「高額転売のせいでチケットの倍率が上がる。
本当にライブに行きたい人が行けなくなる。
音楽の未来が奪われる。」
といった内容です。
合同声明のリストには
RADWIMPS、ミスチルも名前が載っています。
これにはびっくりしたな。
チケットを買う人も
できれば高額転売なんて使いたくないはず。
ぼくは今まで100回以上ライブに行きました。
チケットの取り方も熟知しています。
今回は
「高額転売に頼らず
チケットを確実に取る3つの方法」
を紹介します。
①先行の時点で人数をかける
先行申し込みの段階で
人数をかけて申し込みましょう。
チケットの購入には段階があります。
下にいくにつれて
チケット数が減り、倍率が上がります。
①限定先行
⬇︎
②一般先行⇦ココ!
⬇︎
③一般発売
限定先行は、通常では申し込みできません。
「会員・CD購入者」などの条件が必要。
一般先行・発売は誰でも申し込み可能です。
人気チケットは一般発売の段階で取れません。
取れたら「奇跡」のレベルです。
一般先行の段階で人数をかけましょう。
友達・家族に頼み込む。
先行に応募するのを忘れて
一般で「取れなかった、、」と嘆くのは甘えです。
ほんとに行きたかったら
少しでも確率が高い、先行から申し込みましょう。
②SNSで拡散する
SNS上で余りチケットを探します。
基本定価で譲ってくれます。
Twitter、mixiが効果的。
ただ拡散するだけではダメ。
ポイントは「どれだけ多くの人に見てもらうのか」
Twitterを利用する場合
「自分のフォロワー数」重要です。
あなたのフォロワーは何人ですか?
正直、400人以下だと見つかりづらい。
そういう方は、フォロワーが多い人に
リツイートしてもらいましょう。
「多くの人に見てもらう」ことが大切です。
ぼくも先行・一般が全て外れた場合
Twitterでチケットを探します。
Twitter上でチケット確保できる場合や
ツイートを見たリアルの知り合いから
直接譲ってもらう場合と色々です。
まずは「◯◯のチケット探している」
ことを認知してもらいましょう。
③有料会員になる
これは一番効果があります。
ぼくはあるレーベルの会員になっています。
月額300円払っています。
会員限定のチケット申し込みができる。
一般発売よりも圧倒的に当たりやすい。
一般発売は誰でも申し込みできるので
チケットの倍率が高いんですよね。
有料会員は月額300円で
チケットを優先的に当てることができます。
高額転売に手を出すよりも
よっぽどコスパいいですよ。
まとめ
このようにチケットを取る方法は沢山ある。
色々駆使しても、確保できなかった時に
「高額転売」を使いましょう。
最終奥義です。
「高額転売」自体は悪ではありません。
それをどう利用するかが問題。
まぁ、チケットのシステムを変えないと
高額転売は無くならないけどね。
「アーティストが転売に反対している」からといって、転売を利用しなくなる人は一握り。よほどのファンか真面目な人。具体的な懲罰がなければ、転売はなくならない。 https://t.co/KE3hONI1Nk
— 小太り@ポジティブロガー (@kobutoriniki) August 25, 2016
コメントを残す