どうも!”毎日決まった時間に通勤することが苦痛”な小太りです!
皆さん、”時間・場所に縛られない仕事”があることをご存知ですか?
仕事といえば「出社時間に合わせて会社に行くもの」ですよね。
しかし、そんな価値観古いんですよ!!時代遅れだぜ!
”自由を手に入れて、お金もしっかり稼ぐ”そんな人達の交流会に潜入してきました!
目次
そもそも”クラウドワーカー”とは?

現在「クラウドソーシング」というビジネスモデルが存在します。
群衆(crowd)と外注(sourcing)を合わせた言葉。
要は「ネットで知らない人に仕事を外注すること」
そして、クラウドワーカーは”その仕事を受注する人”
例えば、「自社メディアの発信力を付けたい」という企業がいます。
発信力を上げるには掲載されている記事数を増やすことが先決。
しかし、人手不足の為記事を量産することができない。
そこで「クラウドソーシング」の登場!!
「うちのメディアで記事を書いてくれ!」と発注をし、クラウドワーカー(この場合はライター)に記事を書いてもらいます。
現在100万人以上のクラウドワーカーがいる
このクラウドソーシングのプラットフォームになっているのが
「クラウドワークス」という会社です。
現在登録者数は100万人を突破!
こんなにクラウドワーカーがいるんですね。

引用元:https://crowdworks.jp/press/?p=6884
クラウドワーカーは”自由な存在”である

クラウドワーカーはパソコン一つで仕事が完結します。
電波さえあれば”いつでも・どこでも”仕事をすることができる。
時間・場所に縛られない”自由な存在”です。
雨の日に通勤することもないし、満員電車に乗る必要もありません。
おいおい!最高かよ!!
ブロガー兼クラウドワーカーという方もいます。
自由✖️自由=最強ですね。
クラウドワーカー交流会とは?

クラウドワーカー同士の情報交換や初心者へのアドバイスを目的とした交流会。
主催は高知のプロクラウドワーカーKATAKINさん

いい笑顔ですね。真顔は怖いです。ええ。
ちなみに、プロクラウドワーカーとは”基準をクリアした”プロフェッショナル。

引用元:https://crowdworks.jp/lp/procrowdworker
まあよく分かりませんが、すごい人なんです。
交流会の内容

参加者は四人でした!
クラウドワークスで仕事をする上でかなり重要な話も沢山。。
項目だけご紹介しますね。詳しく知りたい人は交流会きてね!
- 案件の取り方
- 良いクライアントの見分け方
- 手数料の仕組み
- KATAKINさんのタイムスケジュール
- 単価の上げ方
ここには書けませんが、結構な裏技も紹介してましたよ!
質問にもバンバン答えてくれましたw
「最初から単価高く仕事したい!」って人は高単価の在宅ライターサービス【サグーライティングプラチナ】 ってのもあります。
”クラウドワークス”で悩んでいる人に来て欲しい

「登録したけど、1つも仕事をしていない」
「受注から報酬を受け取るまでの流れが分からない」
などなど、”やろうとしたけどできてない”人は沢山います。
KATAKINさんも言っていましたが「登録だけで終わっている人も多い」とのことです。
ぼくも実際に仕事しましたが、正直分かりづらいんですよね。
タスクとかプロジェクトとかいっぱいあるし、初心者はどれから手をつければいいのやら、、
そんな”悩み”を解決してくれるの交流会です!!
この日も参加者の悩みにKATAKINさんがズバッと答えていました。
初心者が転ぶようなポイントを丁寧に教えてくれます。
「もっとクラウドワーカーが増えて欲しい」という熱い思いを感じますね。
まとめ
時間・場所に縛らなれない”新しい働き方”があります!
以前はなかったけど、ネットの発達により”誰でも”できるように。
「自分で時間のやりくりをしたい」
「毎日決まった時間に決まった場所に行くのは苦痛だ」と
古い働き方に悩んでいる人はクラウドワーカーになってみては?
次回の日程は2月11日(土)
参加費は無料なので、少しでも気になる方は是非!
場所・時間等は決まり次第追記しますね。
コメントを残す