どーも!ポジティブロガーの小太りです。
ぼくが音楽が大好きです。
4年前からライブにハマり、通算100回以上行っている。
仕事が忙しい時でも、時間をやりくりしてライブに行っていました。
多い時は月に5回行きました。笑
そんなライブバカのぼくが今一番オススメするバンドは
「WANIMA(ワニマ)」です。
好きすぎて4回ライブに行っております。笑
ちょっと音楽に詳しい方なら知ってるでしょう。
今やCMのタイアップ曲を歌っている人気バンドになりました。
今回は「WANIMAの魅力」を語ります😘
目次
WANIMAとは
熊本出身の3ピースバンド。
メロコアの名門レーベルPIZZA OF DEATH 所属。
正直ビビるぐらい売れてます。
CMのタイアップソングになったり、
昨年のCDショップ大賞で準大賞獲ったりしてます。
会社行きたくない時はWANIMA聞いて、頑張って出社してました。
WANIMAをオススメするポイント
では、「どうしてWANIMAがオススメなのか?」について説明していきます。
前向きな歌詞
WANIMAの歌詞はとにかく前向きです。
頑張っている人に元気を与える。
悩んでいる人の背中を押してくれます。
押し付けがましい歌詞ではないので、スゥと心に刺さる。
下記の動画は「Hey Lady」という曲です。
ぼくはこの曲を毎朝聞いて、モチベーションあげています。
WANIMA 1stミニアルバム”Can Not Behaved!!Trailer ♪Hey Lady
歌詞はこちら。

「はじまりの合図を鳴らす
昨日までを許し、今日、明日に」
この部分が大好きなんです。
今までの過去を肯定して、今日、明日を見ていこう。
はじまりの合図を鳴らして、現在・未来に視点を切り替える。
何かアクションを起こそうとする人にオススメ。
奮い立ちますよ。
キャッチャーなメロディ
WANIMAの曲はほんとに聞きやすい。
聞く人を選ばない、間口の広いバンドです。
音楽に詳しくない人にとって「キャッチャーで聞きやすいかどうか」は一番のポイントになります。
メロディーが良かったら聞いちゃいますよね。
WANIMAはそのポイントを完全に抑えています。
【8/3発売】WANIMA -ともに Full ver.(OFFICIAL VIDEO)
ジャンルはメロコアですが、スカ・レゲエと様々な要素が盛り込まれています。
バラード調のメロウな曲もありますよ。
聞いていて飽きない。
WANIMA 1st シングル “Think That…” Trailer
バラード調の名曲です。
ライブで聞くと泣きますよ。笑
WANIMA-1106 (OFFICIAL VIDEO)
ライブでの怒涛の勢い
WANIMAのライブは勢いがすごいんです。
ライブには流れがあります。
最初盛り上げて、途中でゆったりした曲を挟む。
そのあとにクライマックスで最高潮まで持っていきます。
「走って、ちょっと休んで、ラストスパートかける」ような。
普通のバンドはそんな感じです。
WANIMAは最初から最後まで全力疾走。
もちろん上記のような「ライブの流れ」は作っています。
ただ勢いが桁違い。ずっとトップスピード。
見る側も必死についていかないと振り落とされますよ。
他のバンドを比べて「ライブの充実度」が違います。
かなりぐったりしますが、段違いに楽しい。
同じチケット代を払うなら、
ちょっとでも楽しいライブに行きたいですよね。
MCも面白いです。
ちょっとラリってます。笑
まとめ
WANIMAは「歌詞が前向き、メロディが良くて、ライブが凄い」
WANIMA- THANX(OFFICIAL VIDEO)
【8/3発売】WANIMA 2nd シングル「JUICE UP !!」Trailer
番外編:「セゴリータ三世」さんの解説動画を見よう
WANIMAについてもっと知りたい方は下記の動画を参照してください。
「セゴリータ3世」というYoutuberの方です。
圧倒的な音楽の知識から、分かりやすく解説されています。
ぼくも大好きで良く動画を拝見しています(^^)
www.youtube.com www.youtube.com
コメントを残す