「音楽は世界を変える」
「ロックンロールは死なない」
なんてことをよく聞くけど、そんなことないと思う。
音楽を聞くだけじゃ世界は変わらない。
ロックを聞かない人にとってはロックンロールもクソもない。
ちょっと悲しいけど、音楽を聞くだけで人生が変わることなんてない。
人生を進めたり、世界を変えるのはいつだって「行動」だと思う。
前向きな曲を聞いても、前向きな行動がなければ、現実が前を向くことはない。

身も蓋もないけど、音楽を聞かなくたって、人間は生きていけるのだ。
ただ、それでもぼくは音楽を聞いてる。
明るくて前向きな曲や、悲しいバラード。いつだって音楽を聞いていた。
「音楽を聞く」ことに世界を変えるぐらいのインパクトを感じない。だって日常だから。
でも、たまに「ちょっとだけ背中を押してくれること」がある。

ぼくが新卒で入ったテレビ局で消耗して「もうやめよう」と思った時。
震える手で辞表を書いて、上司に渡した。
周りの人に「おかしい」「お前は一生逃げ続けることになる」と言われて、怖くてしかたなかった。
退社する日まで出勤することさえ辛くて、どうしようもなかった。
そんなときに音楽がそばにあった。ぼくにとっては日常だった音楽が、毎日背中を押してくれた。
会社に行くことが怖かったぼくに、ちょっとした勇気をくれたのはロックだった。
朝起きて、スーツに着替えて最寄りの駅までいく途中、爆音でロックを聞いた。そうやって、立ち止まりそうな足を前に進めた。
おかげて、最後まで会社に行くことができた。

音楽が人生を変えることがほとんどない。
ただ、ちょっとだけ背中を押してくれることはある。ちょっとだけね。
だからぼくは今日も音楽を聞く。
今だって、辛いときはイヤホンのボリュームをあげる。
ロックンロールは死なないよ。
コメントを残す