最近したことや思ったことを、つらつらと書いていきます。
フリースタイルダンジョンの観覧に行った

フリースタイル(音楽に合わせて相手を罵倒するラップバトル)の番組(フリースタイルダンジョン)があり、すごい好きなので、観覧に行ってきました。
またまた友人が観覧チケットをゲットしたので、ラッキーでしたね。
生で見るフリースタイルはテレビの3割増ぐらいで楽しく、MCの熱量が伝わってきて、かなり興奮しました(バイブスあがりました)。
観覧が無料だったので「これでは番組の存続が危ない!」と勝手に心配して、番組のサントラCDを購入。
ただ、曲が微妙だったので「フリースタイルは好きだけど、日本語ラップはそこまで好きじゃない」という結論に至りました。
割と真面目なボーイなので、Bボーイの生き様とか成り上りストーリーに全然共感できなかった。。
近所のゴルフ場でリッチなランチを食べた

今住んでいる千葉県の金谷という場所から、車で10分ぐらい行ったところにゴルフ場があります。
そのゴルフ場に併設されているレストランが「美味しい」と有名なので、気合い入れて食べに行きました。

ボロネーゼ祭りでした。味は普通。笑
行く途中で牛がいて、なんだか癒されました。

のどかすぎる。
久しぶりに都内に行った

普段は千葉のハイパー田舎で生活しているんですが、月に1回ぐらい都内に行きます。
前職のテレビ局営業のときは、毎日新宿を這いずり回っていたので、なんか懐かしかったですね。
都内は相変わらず人が多くて、1日で疲れが溜まってしまうのです。
外を歩くと人混みにやられるので、気づいたら1日で3回もカフェに避難していました。笑
金谷は空が綺麗

さっきも書いたけど、普段は田舎で暮らしているので、まあ空が綺麗です。
邪魔するような高いビルもないし、空気が澄んでますよね。
夕方になると、近くの海に行って「今日の夕日チェック」をしたりしています。

そして、ウミネコ?がよく飛んでいる。
ベースは田舎でいいと思った
「どこに住むか?」というのは結構重要で、自分に合っていない場所を選ぶと消耗します。
ぼくの場合は「高知」という田舎出身なので、都会で人が多い場所に住むと、かなり疲れてしまう。
1年ぐらい新宿に住んでいましたが、外出すれば「人、人、人」の人混み祭りで、精神をすり減らしていました。
やっぱり「人が少なくて快適な田舎」に住んで、たまに都会行くぐらいが丁度いいですね。
これから先引っ越すことがあっても「ちょうどいい田舎」を選ぶようにします。
コメントを残す