「出会いがあれば、別れもある」
「疎遠になった人がいる分、新しい出会いがきっとくる」
とかよく聞くし、その通りだと思う。
高校のときに仲良かった友達とは、あまり会うことはなくなった。
あんなに毎日楽しく喋ってたのに、一切違う世界を生きている。
今週のワンピースの話をすることもないし、お互いに彼女とどこまで進展したか聞くこともない。
今のぼくは毎週のワンピースを自分ひとりの中にしまって、誰とも話してない。

人間関係には一定の総量があって、その中で色んな人が出たり入ったりしていると思う。
例えば仲良くできる人が100人いて、環境が変わってその中の10人の疎遠になったら、新しい10人と出会う。
ミスチルだって「出会いの数だけ別れも増える。それでも希望に胸が震える」的なことをいっていた。
そんなことはよく分かってる。みんな言われなくても分かってる。
ただ、別れっていうのは悲しいもんで、例え新しい出会いがあると理解していても、その時は辛いもんだ。
もっというと、別れが訪れたときぐらい、ゆっくり悲しませて欲しい。
「失恋したときは新しい恋だよ!」とかいう女もいるけど、まあ静かにしてくれ。
ポジティブに前を向くのもいいけど、別れの曲を聞きながら、悲しみに浸かってもいいじゃないか。
そのうち飽きて「さあ!前向こう!」ってなるから。笑
コメントを残す