どーも小太りです。
2019年10月も終わり、今年もあと2ヶ月になりましたね。
10月は台風がやってきたり、旅行したり、といろいろあったので振り返っていきます。
目次
10月は「破壊された生活を再生した月」だった

ぼくはフリーランスになって、生活リズムの崩壊に悩んでいました。
11時に起きて、4時に寝るような生活を繰り返していました。
「生活リズムを整えたい」と思って、早めにベットに入っても、全然寝付けなかったです。
「このままじゃヤバイ」と思って、サプリを飲んでみたり照明を変えたりしたのですが、根本的な解決にはなりませんでした。
しかし!10月に「新しく始めたこと・やめたこと」によって、生活リズムが整いました。
- 朝起きたら近所のカフェに行ってモーニングを食べる
- ジムで運動して「身体的疲労」を溜める
- 夜のゲームをやめて、精神的な興奮を抑える
ぼくは朝起きれなかったので、「朝起きる必要性」がなかったからでした。
会社員のように出社時間がないため、いつまでの寝てしまうんですね。
朝は「目覚めたらすぐ起きて、近所のカフェに行く!」とだけ決めて、2度寝を防ぐことに成功しました。
朝起きて、近所のカフェでご飯を食べて、そのまま昼ぐらいまで仕事するのが自分のルーティンになっています。いい感じ。
次に、近所のジムに通うようになりました。
ジムに通うメリットは「痩せる」とか「スタイルが良くなる」かと思っていたんですが、個人的に良かったのが「トレーニングで身体的な疲労が溜まる」ことです。
普段は家で仕事しているので、運動もしなくて、全然疲れないんですよね。
ジムに通って「身体が疲れて、自然と眠くなる」ことが増えて、夜も眠れるようになりました。
あまりにも「負荷がなさすぎる生活」を送っていたので、時には自分を追い込むことも必要ですね。
今では、8時に起きて24時に寝る生活を実現できているので、このペースで続けていきたい・・・
10月の目標はおおむね達成
10月の目標はほぼ達成しました。
【仕事編】
- 受注ベース35万の達成→達成
- 動画8本更新→ほぼ達成
- 仕事スケジュールの変更→失敗
仕事の受注は目標金額を超えました。いつも仕事を依頼してくださるクライアントのみなさま、ありがとうございます。
ただクライアント数が少ないので、もっと増やしてリスクヘッジしていきたいですね。
理想は「営業せずに仕事に依頼がくること」なので、そのためにできることをやっていきます。
ぼくはYouTubeをやっていて、10月は「8本更新」という目標を立てていたのですが、これもほぼ達成。
実際にアップできた動画は3本なんですが、あと5本は撮影も終わっていて、他の人に編集してもらうだけの状態です。
YouTubeの動画でネックになるのは「編集に手間がかかること」なんですが、テロップとか音入れを他の人に依頼しました。
自分がやるよりもクオリティが上がった&時間の節約にもなるので、11月も引き続き2人体制でやっていきます。
仕事スケジュールの変更は、完全に失敗ですねw
普段は週5日ペースで働くようにしているので、思い切って週4日に稼働を減らそうかとチャレンジしました。
しかしクライアントとの連絡・記事の公開や拡散などの細かい作業があったので、「完全な休みを増やすこと」はできませんでした。
「仕事は一切しない」という完全休日を作るのではなく、1日の仕事時間を2~3時間にして、自由時間を増やす方がいいのかな?とも思っています。
まあ、そのときの仕事の忙しさやスケジュールにもよるので、完全なコントロールはできませんが・・・
【プライベート】
- 糖質制限&お菓子ジュース禁止→半分達成
- ご飯食べたら作業中止&風呂に入ったらデバイス禁止にする→達成できず
- ジムに週2回のペースで通う→達成
1つ目の糖質制限・お菓子&ジュース禁止は、半分達成しました。
お菓子とジュースは自分から買うことはなく、外出しているとき・いただきものだけにしています。
特に困ってないので、お菓子ジュースの禁止はこれからも継続していきたい。
糖質制限に関しては「午後の効率を下げない」ことが狙いで、これは「午後もカフェで仕事すること」が解決したので、まあいいかって感じw
2つ目の「夜のデバイス禁止」は普通に無理でした。パソコンでYouTubeを再生しながら、アレクサで音楽流して、スマホでTwitterするぐらい無理。
夜のデバイス禁止は「夜の寝つきを改善する」ための手段でした。ジムに行ったり、夜のゲームをやめることで夜の寝つきが改善されたから「まあいいか」と思っています。
ぼくの睡眠を阻害していたので、デバイスではなく「ゲームでの興奮」だと判明しました。
3つ目の「週2でジムに行く」は完全に達成。むしろ週3~4のペースで行ってます。
ジムに行くと、運動できて、自己肯定感もあがって、生活にメリハリも出て、夜のぐっすり眠れるので最高。みんなジムに行こう。
10月のできこと&思ったこと

10月もいろいろありました。
1週間旅行してきました
10月の頭に、高知→岡山→大阪と旅行をしてきました。
旅行ってお金もかかるし、帰ってきたら疲労で体調を崩したりしますが、経験としては良いものですよね。

美味しいものを食べたり、友人に会って話したりと、楽しい思い出がたくさんできました。
定期的に旅行をして、自分の経験値をガンガン上げていきたいものだ。
台風が直撃して避難した
ぼくは神奈川の端っこに住んでいて、台風19号の進路に丸かぶりしていました。
今ままで災害で避難したことなかったのですが、あまりにも危険性が高い台風だったので、近所の小学校に避難しました。

豪雨と強風で「いつ家に帰れるのか?」が分からない状況は、心身ともに疲れるものです。
結局避難したのは12時間程度で、その日のうちに家に帰ることができました。
災害の記憶はどんどん風化していくものだろうけど、次に被災したときは、今回の経験を活かしてサバイブできるようになりたい。
お金って「もっと使うべきでは?」と思った
フリーランスになると「いつ仕事がなくなるか分からないから、節約して貯金をしておこう」という意識が強くなりました。
貯金用の口座を繰り返し見て、残高が増えている様子に「いいぞ!」と思っています。
しかし「お金の使い方として”貯金”ってなんの価値も生まないよな」と感じるようになりました。
もちろん綺麗事を抜きにして、生活するためにお金は必要です。
ぼくは「お金がなくても幸せになれる!」とか「資本主義から自由になろう!」という思想はあまり好きではありません。
正直「ある程度のお金があってこそ、幸せ・自由が手に入る」と思っています。
ただ、自分が生活できる以上のお金があったときに、余ったお金を貯金に回すことが最適なのか悩んでいます。
むしろ、自分や事業にお金を使わないと、将来的に価値が減っていくのではないでしょうか。
今後は「貯金を増やすこと」に加えて、「効果的にお金を使っていくこと」も意識しなければ。
営業せずに仕事がくるような仕組みを作りたい
フリーのライターとして仕事しているのですが、一番大変なのが「仕事を切らさないように営業すること」です。
ただ営業って時間かかるうえに、実際に仕事を発注してもらえるかどうか分からないので、結構面倒なんですよね。
知り合いのフリーランスは「営業をしなくても仕事の依頼がくる」といっていたので、ぼくもそれを目指したい。
勝手に仕事依頼がくるようになれば、営業をしなくてもいいから、時間短縮にも繋がります。
そのためには
- 見た人が「仕事を頼みたい」と思えるような質の高い仕事をする
- ポートフォリオの充実
- 仕事依頼までの動線を整備する
の3つが必要かな?と思っています。
一番難しいのは「見た人が発注したくなるような質の高い仕事をすること」なんですが、目の前の仕事を全力でやっていくしかないですね。
ぼくはライターなので、分かりやすいのは書いた記事がバズることだと思います。
ポートフォリオや仕事依頼の動線整備は時間を作って、11月にやるようにします。
フリーランスとして、もう1つ先のステップに進んでいきたい・・・!!!
11月の目標は「日々の生産性アップ」

10月はいいリズムで仕事できたので、11月はそれをもっと強化する方向性でいきたいですね。
【仕事】
- YouTube10本更新
- 営業せずに仕事がくるための整備
- 40万分のクライアントワークをする
営業せずに仕事がくるようにしたいですが、自分での達成は不可能なので、案件がくるような整備に目標をしてやっていきます。
Twitter・note・ブログ・ウォンデットリーなどを修正してみようかしら。
あとは目標金額を40万に設定します。今までは「受注金額〇〇円」と設定したのですが、「いや振り込みで計算した方が分かりやすいだろ」と思ったので、振り込み40万円分働きます。
11月に40万円分働けば、12月末に振り込まれる計算なので、有終の美を飾るためにファイトします。
【プライベート】
- ジムを継続する
- 自作ビールを作る
- 読書の時間を増やす
プライベートの目標は軽めに設定しました。
10月は読書の時間がそこまで取れなかったので、意識的に本を触る時間を増やしたいですね。
あと自作ビールキットを購入していて、それも作りたい!
11月は予定も入ってるので、おそらく「普段は仕事する」&「それ以外は遊ぶ」って感じになりそう。
コメントを残す